IS17SH
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"解除"30 - 40 件目を表示
3目次is17sh_01.fm[3/8]ごあいさつ ..........................................................ii操作説明について...............................................ii安全上のご注意...................................................ii本製品をご利用いただくにあたって...............1マナーも携帯する..............................................1同梱品一覧 .........................................................2目次.....................................................................3本書の表記方法について........................................10免責事項について............................
6目次is17sh_01.fm[6/8]Smart Familinkを利用する..............................211設定メニューを表示する.....................................214音・バイブレータの設定をする............................215壁紙・画面設定をする...........................................216通話に関する設定をする.....................................217通話の設定をする.................................................217伝言メモ/音声メモを再生する..........................218着信を拒否する.....................................................219ネットワーク設定をする.....................................219アカウントと同期に関する設定をする......
12安全上のご注意is17sh_02.fm[12/32]■本体、電池パック、充電用機器、au ICカード、周辺機器共通分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。必ず実行していただくこと(強制)を示す記号です。電源プラグをコンセントから抜いていただく(強制)内容を示しています。危険必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。必ず指定の周辺機器をご使用ください。指定の周辺機器以外を使用した場合、発熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当たる場所、炎天下の車内など)で使用、保管、放置しないでください。発火・破裂・故障・火災・傷害の原因となります。ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイ(R)の決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使用ください。(おサイフケータイ(R)をロック...
23安全上のご注意is17sh_02.fm[23/32]■著作権・肖像権について■本製品の記録内容の控え作成のお願い本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。■ 暗証番号■セキュリティキー■ PINコード保存されているデータのプライバシーを守るために、本製品には次のような機能が用意されています。*フォルダロック*おサイフケータイ(R)のロック設定*画面のロック*電話帳制限●お客様が本製品で撮影・録音したデータやインターネット上からダウンロードなどで取得したデータの全部または一部が、第三者の有する著作権で保護されている場合、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で複製、頒布、公衆送信、改変などはできません。また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそれがありますので、そのようなご利用もお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影・録音を制限している場合がありま...
24安全上のご注意is17sh_02.fm[24/32]■PIN1コード第三者によるau ICカードの無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPIN1コードの入力を必要にすることができます。また、 PIN1コードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。 ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。*お買い上げ時のPIN1コードは「1234」、入力要否は入力不要な設定になっていますが、お客様の必要に応じてPIN1コードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は入力必要な設定に変更できます。■PINロック解除コードPIN1コードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。*PINロック解除コードは、au ICカードが取り付けられていたプラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時にはすでに決められています。*PINロック解除コードを入力した場合は、 新しくPIN1コードを設定してください。*PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・PiPitもしくはお客さまセンターまでお問い...
41is17sh_03.fm[41/46]ご利用の準備microSDメモリカードは、 電源を切り電池パックを取り外してから取り付けてください。A microSDメモリカードの挿入方向を確認し、 カチッと音がするまで矢印の方向にゆっくり差し込む挿入時はカチッと音がしてロックされていることをご確認ください。また、ロックされる前に指を離すとmicroSDメモリカードが飛び出す可能性があります。ご注意ください。B 電池パックを取り付け、電池フタを装着するmicroSDメモリカードは、 電源を切り電池パックを取り外してから取り外してください。A microSDメモリカードをカチッと音がするまで奥へゆっくり押し込むカチッと音がしたら、microSDメモリカードに指を添えながら手前に戻してください。microSDメモリカードが少し出てきますのでそのまま指を添えておいてください。強く押し込んだ状態で指を離すと、勢いよく飛び出す可能性がありますのでご注意ください。B microSDメモリカードをゆっくり引き抜くまっすぐにゆっくりと引き抜いてください。microSDメモリカードによっては、ロック解除できず出てこない場合があります...
45is17sh_03.fm[45/46]ご利用の準備fを押すか、一定時間操作しないと画面が一時的に消え、スリープモードに移行します。■スリープモードを解除するA スリープモード中にfスリープモードを解除するとウェルカムシート(ロック画面)が表示されます。「」を下にスライドするとロックが解除されます。「」を上にスライドすると 、 、 が表示されます。タップすると下記のアプリケーションが起動します。*:カ メ ラ*:電 話*:Eメール不在着信/新着Eメール/新着SMS (Cメール)があった場合、通知バーが表示されます。通知バーを下にスライドすると対応した画面が表示されます。A壁紙あらかじめ「ウェルカムシート(ロック画面)」で複数の画像を登録しておくと、左右にフリックすることで切り替えることができます。B所有者情報キー「ロックとセキュリティ」の「所有者情報」を設定している場合に表示されます。タップするとインフォエリアに所有者情報を表示します。非表示にするには「」をタップします。Cインフォエリア左右にフリックすると、天気、株情報、音楽操作キー、日時に切り替えます。*音楽操作キーは、音楽を再生するアプリケーションを起...
35is17sh_03.fm[35/46]ご利用の準備Hud音量UP/DOWNキー音量を調節します。ウェルカムシート(ロック画面)でuを長押しすると、モバイルライトが点灯します。ホーム画面、ウェルカムシート(ロック画面)でdを長押しすると、マナーモードの設定/解除を切り替えられます。Iストラップ取付口■背面Jテレビアンテナワンセグを視聴するときに伸ばして使用します。通話時やブラウザご利用時などに伸ばしても、通話やデータ通信に影響はありません。Kモバイルライト/充電ランプカメラ起動中は赤色で点滅します。充電中は赤色で点灯します。L赤外線ポート赤外線通信で、データの送受信を行います。MFeliCaマークおサイフケータイ(R)利用時にこのマークをリーダー/ライターにかざしてください。IC通信で、データの送受信を行います。N電池フタO送話口(マイク)通話中の相手の方にこちらの声を伝えます。また、音声を録音するときにも使用します。使用中はマイクを指などでおおわないようにご注意ください。Pイヤホンマイク端子Q内蔵アンテナ部通話時、インターネット利用時、Wi-Fi(R)機能利用時、Bluetooth(R)機能利用時、GPS...
40is17sh_03.fm[40/46]ご利用の準備microSDメモリカード (microSDHCメモリカードを含む) を本製品に取り付けることにより、データを保存/移動/コピーすることができます。■取扱上のご注意*microSDメモリカードのデータにアクセスしているときに、 電源を切ったり衝撃を与えたりしないでください。データが壊れるおそれがあります。*当社基準において動作確認したmicroSDメモリカードは、次の通りになります。その他のmicroSDメモリカードの動作確認につきましては、各microSDメモリカード発売元へお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。※なお、掲載している情報は動作確認の結果であり、お客様にすべての動作を保証 するものではありませんので、あらかじめご了承ください。<microSD/microSDHCメモリカード>○: 動作確認済み-: 未確認または未発売2012年6月現在※4GB以上は、microSDHCメモリカードの対応状況です。※本製品では、2012年6月現在販売されているmicroSDメモリカードで動作確認を行っています。動作確認の最新情報につきましては、 au...
62is17sh_04.fm[62/62]基本操作■コンテキストメニューについてコンテキストメニューは、画面や項目をロングタッチすると表示されるメニューです。例:世界時計画面の場合データを全件削除するときなど、重要な操作を行うときは、セキュリティキー(zP.23)の入力を求められます。セキュリティキーを変更することで、暗証番号の代わりに指リストやパスワードなどを使用することができます。■指リストを入力するA 指リストの入力が必要な操作をするB 指リストを入力■暗証番号を入力するA 暗証番号の入力が必要な操作をするB 暗証番号を入力→[OK]■パスワードを入力するA パスワードの入力が必要な操作をするB パスワードを入力→[OK]設定項目の横にチェックボックスが表示されているときは、チェックボックスをタップすることで設定の有効/無効を切り替えることができます。また、データの「選択移動」「選択保存」「選択削除」などをする際は、チェックボックスをタップすることで項目の選択/選択解除を切り替えることができます。アプリケーションロックを解除するコンテキストメニューmemo◎ロックの解除に5回続けて失敗すると、メッセージ...

この製品について質問する