SH-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タッチ"10 - 20 件目を表示
◎公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。●お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。再生紙を使用していますユニバーサルナンバー用国際識別番号滞在国の国際電話アクセス番号-81-3-6718-1414*(無料)-8005931-8600**一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※SH-04Eからご利用の場合は、+81-3-6718-1414でつながります。(「+」は「0」をロングタッチします。)*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。一般電話などからの場合ドコモの携帯電話からの場合海外での故障について<ネットワークオペレーションセンター>(24時間受付)<ユニバーサルナンバー>*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「...
本冊子内では、docomo Palette UI の操作に基づき、下記の決まりで設定手順を紹介しています。押す・入力確認・完了スタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.26知っておくと便利な機能p.27よくあるご質問主なキーの名前とステータスバー12自分の電話番号・spモードメールアドレスを 確認する3電話帳などのデータを移し替える4文字を入力する5電話をかける・受ける・切る6spモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信する7カメラで撮る・見る8インターネットで検索する9Wi-Fiを設定する10p.3p.4p.12p.13p.15p.19p.21p.23p.24p.25初期設定ステップ0 ドコモサービスの初期設定をするステップ1 Googleアカウントを設定するステップ2 spモードメールアプリをダウンロードする押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネ...
文字を入力する5文字入力欄が画面に表示されたとき、その欄を押すとキーボードが表示されます。※「   」を押すと、キーボードが非表示になります。「   」スマートフォンの文字入力は、タッチパネルに表示されるキーボードを使用します。12キーボードでは、次の2つの入力方式が使えます。画面の向きを変えることでも、12キーボードとQWERTYキーボードが切り替わります。● トグル入力今までお持ちの携帯電話と同様に、同じキーを連続して押すと、「あ」→「い」→「う」→「え」→「お」→「ぁ」・・・のように文字が替わります。「    」を押すと「ぉ」→「ぇ」→「ぅ」→「ぃ」→「ぁ」→「お」・・・のように逆順で文字が替わります。● フリック入力入力したい文字が割当てられたキーを押すと、キーの上に文字(フリックガイド)が表示されます。指を離さず目的の文字の方向になぞります。※「     設定キー」 >「各種設定」>「入力補助の設定」から、 フリック入力時もトグル入力を有効にするか設定できます。12 キーボードの入力方式■ その他の  切り替え方法「 」を押します。「入力方式を切替」を押します。「QWERT...
15SH-04E_J_01.fm[15/25]目次/注意事項?SH-04Eは防水/防塵性能を有しておりますが、本端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。電池パック、アダプタ、ワイヤレスチャージャー、ドコモminiUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。?お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。・ 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。・ ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。・ アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。?端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください...
27SH-04E_J_02.fm[27/55]ご使用前の確認と設定1インカメラ2受話口3近接センサー/明るさセンサー※1?近接センサーは、通話中に顔の接近を感知して、タッチパネルの誤動作を防ぎます。?明るさセンサーは、周りの明るさを検知して、バックライトの明るさを調整します。4ディスプレイ/タッチパネル5着信/充電イルミ6送話口/マイク7イヤホンマイク端子8外部接続端子9アウトカメラaモバイルライトbH:電源キー?電源を入れる/切るときなどに利用します。?スリープモードの設定/解除に利用します。cx/y:音 量 U P / D O W N キ ー?各種機能で音量を調節します。dFOMA/Xiアンテナ※2e赤外線ポートfスピーカー?着信音や音楽などがここから聞こえます。?ハンズフリー通話中は相手の声がここから聞こえます。gaマーク?ICカードが搭載されています(取り外しはできません)。hbマーク?bマークがある製品は、ワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)による無接点充電規格に適合しています。imicroSDカードスロットjドコモminiUIMカードスロットkGPS/Wi-Fi/Bluetoothアンテナ※2...
44SH-04E_J_02.fm[44/55]ご使用前の確認と設定端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。?Wi-Fiを[ON]にしている場合もパケット通信を利用できます。Wi-Fi接続中はWi-Fi接続が優先されますが、Wi-Fi接続が切断されると自動的にLTE/3G/GPRSネットワークでの接続に切り替わります。そのままご利用になる場合は、パケット通信料がかかる場合がありますのでご注意ください。?ご自宅などのアクセスポイントを利用する場合は、無線LAN親機の取扱説明書もご覧ください。?アクセスポイントを登録するときは、アクセスポイントの近くで操作してください。?Wi-Fi機能を利用してドコモサービスを利用する場合は、あらかじめドコモWi-Fiオプションパスワードを設定しておいてください。ホーム画面で[R]/[設定]/[ドコモサービス]/[ドコモアプリWi-Fi利用設定]から設定することができます。1ホーム画面で[R]/[設定]/[Wi-Fi]2[OFF]を右にスライド3アクセスポイントを選ぶ:セキュリ...
56SH-04E_J_04.fm[56/63]電話/メール/ブラウザ1ホーム画面で[R]/[電話]/[ダイヤル]2電話番号を入力:同一市内でも、必ず市外局番から入力してください。1発信?電話を発信します。また、発信履歴がある場合、電話番号未入力のときにタッチすると最新の発信履歴が入力されます。2削除?入力した番号を1文字削除します。3発信履歴/着信履歴4お気に入り?お気に入りに設定されている連絡先を表示します。5ダイヤル?ダイヤル画面を表示します。6電話帳に登録7声の宅配便?声の宅配便について、詳細はドコモのホームページをご覧ください。8電話帳?電話帳を表示します。3[0]4通話が終わったら[終了]電話/メール/ブラウザ電話をかける緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報 119海上での通報 118?本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、 118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。な...
48SH-04E_J_02.fm[48/55]ご使用前の確認と設定1ホーム画面でショートカットなどをロングタッチ2移動先までドラッグ:ページの端までドラッグすると、前/次のページが表示され、前/次のページに移動できます。:ショートカットの上にショートカットをドラッグした場合、2つのショートカットを格納したフォルダが作成されます。1ホーム画面でショートカットなどをロングタッチ2[削除]1ホーム画面でショートカット/ウィジェットをロングタッチ2[アンインストール]/[OK]/[OK]1ホーム画面でフォルダをロングタッチ2[名称変更]3フォルダ名を入力/[OK]1ホーム画面で[z]/[きせかえ]2きせかえを選ぶ/[設定する]1ホーム画面で[z]/[壁紙]2データを選ぶ/[壁紙に設定]:[ギャラリー]または[コンテンツマネージャー]の場合は、切り取る部分を選び、[OK]や[保存]を選択してください。1ホーム画面でピンチイン/[+]1ホーム画面でピンチイン/サムネイルをロングタッチ2移動先までドラッグ1ホーム画面でピンチイン/サムネイルをロングタッチ2[削除]:[[]をタッチしても削除できます。ショートカットなどの移動...
36SH-04E_J_02.fm[36/55]ご使用前の確認と設定電源を入れたときやスリープモードを解除したときはタッチパネルがロックされています。[J]をタッチすると、ロックが解除されます。タッチパネルのロック解除画面の操作?マナーモード設定/解除:y(1秒以上)?モバイルライト点灯:x(1秒以上)・ 消灯するときはいずれかのキーを押すか、[J ]をタッチします。?カメラの起動:[K]?しゃべってコンシェル/Googleの起動:[W ]/アプリケーションを選ぶ/起動方法を選ぶタッチパネル(ディスプレイ)を直接指で触り、操作を行うことができます。?利用中の機能や画面によって操作は異なります。画面に表示されるキーや項目をタッチして、選択・決定を行います。1タッチパネルに触れて、指を離すタッチパネルのロック?モバイルライトは点灯後、約30秒経過すると自動的に消灯します。?画面のロックを[スライドまたはタッチ]に設定している場合、ステータスパネルを表示できます。基本操作タッチパネルの操作タッチパネル利用時のご注意?タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/...
41SH-04E_J_02.fm[41/55]ご使用前の確認と設定3変換候補欄で「文字」を選ぶ1閉じる?通常変換候補欄を閉じます。2通常変換候補欄?通常変換候補が表示されます。変換候補をタッチすると入力できます。?外部変換エンジンを設定している場合は[外部変換]が表示されます。タッチすると外部の変換エンジンを利用した変換候補が表示されます。3文節縮小?変換する文字の区切りを縮小することができます。4確定?変換を確定します。5予測変換?通常変換候補欄を閉じます。?変換する文字の区切りを縮小している場合は、[文節拡大]が表示されます。タッチすると変換する文字の区切りを拡大することができます。入力した文字を選択して切り取りやコピー、貼り付けなどの操作ができます。1入力した文字をロングタッチ2文字を編集する:選択範囲の指定:[d]/[e]をドラッグ1すべて選択?入力した文字をすべて選択します。2切り取り?選択した文字を切り取ります。3コピー?選択した文字をコピーします。4貼り付け?切り取った文字やコピーした文字を貼り付けます。?文字入力欄をロングタッチ/[貼り付け]でも、文字を貼り付けることができます。?文字入力欄を...

この製品について質問する