SH-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"削除"100 - 110 件目を表示
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「AQUOS」、「AQUOS PHONE」は 、シャープ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合お問い合わせ〈ドコモ インフォメーションセンター〉1 ...
3SH-04E_J_01.fm[3/25]目次/注意事項?本端末はLTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。?本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところ、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。?本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合...
電話帳などのデータを移し替える4ここでは microSDカードを使用した方法を紹介します。電話帳データのお預かりセンターへの保存方法はご利用ガイドブック spモード編をご覧ください。電話帳の「選択」を押します。ここではブックマークを移し替えます。  からの続きです。「追加」または「上書き」を選び「復元開始」を押します。※追加:登録済みの電話帳データに追加されます(元のデータは削除されません)。※上書き:登録済みの電話帳データが削除されます。内容を確認し「OK」を押します。復元するデータにチェックし「選択」を押します。※「最新データを選択」を押すと、最新のバックアップデータが自動選択されます。「復元」を押します。しばらくすると電話帳の移し替えが完了します。「トップに戻る」を押します。しばらくするとブックマークの移し替えが完了します。「トップに戻る」を押します。ドコモアプリパスワードを入力し「OK」を押します。「microSDカ ー ド へ 保存」を押します。ホーム画面で「 」を押し「ドコモサービス」の中の「 ドコモバックアップ」を 押しま す。● その他のデータを移し替えるには1 2 3 4...
文字を入力する5前ページからの続きです。「    」を押すごとにかな・英字・数字の順に切り替わります。「    」を右にはらうと1つ先の入力へ切り替わります。※12キーボード、 QWERTYキーボード共通● 入力した文字をコピーする・貼り付ける貼り付けたい文字入力欄を長押しし「貼り付け」を押します。コピーした文字が貼り付けられます。「   」「   」で範囲を設定し「  」を押します。コピーしたい文字を2回押すか、長押しします。すべて選択切り取り コピー貼り付け※12キーボード、QWERTYキーボード共通「 」を押します。※「 」を右にはらうと 連携・引用アプリ一覧が 表示されます。絵文字・記号・顔文字を入力する記号など入力したいリストを選択します。選択したリストのアイテム一覧から入力したい記号などを選択します。表示されていない記号などを入力するには「    」「    」を押します。「    」を押すと、元のキーボードの表示に戻ります。※ 入力欄によっては絵文字・デコメ絵文字が入力できません。デコメ絵文字リスト顔文字リスト絵文字リストアイ...
29SH-04E_J_02.fm[29/55]ご使用前の確認と設定端末内のデータをmicroSDカードに保存したり、microSDカード内のデータを端末に取り込んだりすることができます。?SH-04Eでは市販の2GバイトまでのmicroSDカード、32GバイトまでのmicroSDHCカード、64GバイトまでのmicroSDXCカードに対応しています(2012年12月現在) 。microSDカードの製造メーカや容量など、最新の動作確認情報については、次のサイトをご覧ください。(http://k-tai.sharp.co. jp/support/d/sh-04e/peripherals.html#!/microsd_support )掲載されているmicroSDカード以外については、microSDカードの製造メーカへお問い合わせください。なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。?利用できるファイルのサイズは、1ファイル2Gバイトまでです。?端末にmicroSDカードを挿入した直後 (端末で使用するための情報を書き込み中)や、micro...
56SH-04E_J_04.fm[56/63]電話/メール/ブラウザ1ホーム画面で[R]/[電話]/[ダイヤル]2電話番号を入力:同一市内でも、必ず市外局番から入力してください。1発信?電話を発信します。また、発信履歴がある場合、電話番号未入力のときにタッチすると最新の発信履歴が入力されます。2削除?入力した番号を1文字削除します。3発信履歴/着信履歴4お気に入り?お気に入りに設定されている連絡先を表示します。5ダイヤル?ダイヤル画面を表示します。6電話帳に登録7声の宅配便?声の宅配便について、詳細はドコモのホームページをご覧ください。8電話帳?電話帳を表示します。3[0]4通話が終わったら[終了]電話/メール/ブラウザ電話をかける緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報 119海上での通報 118?本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、 118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。な...
48SH-04E_J_02.fm[48/55]ご使用前の確認と設定1ホーム画面でショートカットなどをロングタッチ2移動先までドラッグ:ページの端までドラッグすると、前/次のページが表示され、前/次のページに移動できます。:ショートカットの上にショートカットをドラッグした場合、2つのショートカットを格納したフォルダが作成されます。1ホーム画面でショートカットなどをロングタッチ2[削除]1ホーム画面でショートカット/ウィジェットをロングタッチ2[アンインストール]/[OK]/[OK]1ホーム画面でフォルダをロングタッチ2[名称変更]3フォルダ名を入力/[OK]1ホーム画面で[z]/[きせかえ]2きせかえを選ぶ/[設定する]1ホーム画面で[z]/[壁紙]2データを選ぶ/[壁紙に設定]:[ギャラリー]または[コンテンツマネージャー]の場合は、切り取る部分を選び、[OK]や[保存]を選択してください。1ホーム画面でピンチイン/[+]1ホーム画面でピンチイン/サムネイルをロングタッチ2移動先までドラッグ1ホーム画面でピンチイン/サムネイルをロングタッチ2[削除]:[[]をタッチしても削除できます。ショートカットなどの移動...
39SH-04E_J_02.fm[39/55]ご使用前の確認と設定?次の2種類のキーボードを利用できます。※各キーは設定や状況に応じて表示が切り替わります。1シフトキー?大文字/小文字を切り替えるときなどにタッチします。・[*]が表示されているときは小文字が入力されます。[+]が表示されているときは最初に入力する文字が大文字になります。[,]が表示されているときは大文字が入力されます。・ 大文字/小文字を切り替えると、入力できる記号も変わります。2入力モード切替キー?入力モードを変更するときにタッチします。・ タッチすると、ひらがな漢字→半角英字→半角数字の順に、入力モードが切り替わります。各入力モードで設定したキーボードが表示されます。・ 入力モード切替キーを右にスライドしても入力モードを切り替えることができます。3削除キー?文字削除キー動作で設定した方向の文字を消します。4エンターキー?改行します。?入力した文字を確定します。?検索ボックスなどの入力欄に入力した内容を実行します。?次の入力欄に移動します。?ロングタッチすると、キーボードを閉じます。5記号キー?絵文字/デコメ絵文字(R)/記号/顔文字リスト...
47SH-04E_J_02.fm[47/55]ご使用前の確認と設定1インジケータ?表示しているページを[U(赤色)]で表します。?メインページを[W(グレー)]で表します。2マチキャラ3ショートカット?よく使うアプリケーションをすばやく起動できます。4アプリケーション画面表示?アプリケーション画面を表示します。5ウィジェット?カレンダーや歩数計など、簡単な機能を利用できます。?Android標準のウィジェットに対応しています。6フォルダ?フォルダを追加すると、フォルダ内のデータをすばやく表示したり、ショートカットをフォルダに格納したりできます。7クイックメニュー?ショートカットを設定すると、ホーム画面のどのページからもすばやくアプリケーションを起動できます。?ホーム画面でピンチインすると、ホーム画面一覧を表示します。ホーム画面にショートカットやウィジェットなどを貼り付けたり、ホーム画面について設定したりすることができます。1ホーム画面をロングタッチ2項目を選ぶ>ショートカット:アプリケーションへのショートカットを追加します。>ウィジェット:ウィジェットを追加します。>フォルダ:フォルダを追加します。>きせかえ...
53SH-04E_J_02.fm[53/55]ご使用前の確認と設定1ホーム画面で[R]/アプリケーションアイコンをロングタッチ2[ホームへ追加]1ホーム画面で[R]/アプリケーションアイコンをロングタッチ2[アンインストール]/[OK]/[OK]1ホーム画面で[R]/アプリケーションアイコンをロングタッチ2[移動]/グループを選ぶ1ホーム画面で[R]/[z]/[グループ追加]2グループ名を入力/[OK]1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2移動先までドラッグ1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[名称変更]/グループ名を入力/[OK]1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[ラベル変更]/色を選ぶ1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[ホームへ追加]1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[削除]/[OK]端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の暗証番号のほかに、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、端末を活用してください。アプリケーションの管理ホーム画面に追...

この製品について質問する