SH-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"20 - 30 件目を表示
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「AQUOS」、「AQUOS PHONE」は 、シャープ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合お問い合わせ〈ドコモ インフォメーションセンター〉1 ...
本冊子内では、docomo Palette UI の操作に基づき、下記の決まりで設定手順を紹介しています。押す・入力確認・完了スタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.26知っておくと便利な機能p.27よくあるご質問主なキーの名前とステータスバー12自分の電話番号・spモードメールアドレスを 確認する3電話帳などのデータを移し替える4文字を入力する5電話をかける・受ける・切る6spモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信する7カメラで撮る・見る8インターネットで検索する9Wi-Fiを設定する10p.3p.4p.12p.13p.15p.19p.21p.23p.24p.25初期設定ステップ0 ドコモサービスの初期設定をするステップ1 Googleアカウントを設定するステップ2 spモードメールアプリをダウンロードする押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネ...
主なキーの名前と ステータスバー初期設定012ドコモサービスの初期設定をします。初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。ご購入時に設定が完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。ステップスマートフォンをお使いいただくための初期設定をします。Google アカウントを設定します。Googleアカウン卜を設定すると、Google Playからアプリのダウンロードが可能になるなどスマートフォンをもっと楽しく使いこなすことができます。※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをスマートフォンでも ご使用いただけます。ステップspモードメールアプリをダウンロードします。スマートフォンでiモードのメールアドレスを利用できるサービスです。spモードメールをお使いいただくためにはspモードメールアプリのダウンロードが必要です。ステップ[ 初期設定の流れ]ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。ステータスバーのアイコン ステータスパネルを開く・閉じる電源キー長押しで「電源を切る」、「再起動」、「機内モード」などを選択できます。ホームキーホーム画...
3SH-04E_J_01.fm[3/25]目次/注意事項?本端末はLTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。?本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところ、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。?本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合...
4SH-04E_J_01.fm[4/25]目次/注意事項?本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。?お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi接続中であってもパケット通信料が発生する場合があります。?本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます(nP.72)。?本端末は、OSのバージョンアップにより機能が追加されたり、機能の操作方法が変更になったりすることがあります。この追加・変更に関する内容の最新情報は、ドコモのホームページにてご確認ください。?OSをバージョンアップすると、 古いOSバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や、意図しない不具合が発生する場合があります。?紛失に備え、画面のロックを設定し端末のセキュリティを確保してください。?万が一紛失した場合は、 Goog...
グーグルGoogleアカウントを設定 するステップ12前ページからの続きです。ここでは「今は設定しない」を押します。ここでは「後で行う」を押します。そのままお待ちください。※パスワードの安全性が低いか、または無効な文字が含まれている場合はエラー画面が表示されますので「次へ」を押し、パスワードを設定し直してください。Googleの「利用規約」と「プライバシーポリシー」、Chromeの「利用規約」と「プライバシーに関するお知らせ」、Google Playの「利用規約」を 押 し 、それぞれの内容を確認し「  」を押します。データバックアップを行う場合は「Googleアカウントでこの端末を常にバックアップする」にチェックし「次へ」を押します。「Google」を押します。登録したアカウン卜が表示されます。「セキュリティ保護用の質問」を押し、任意の質問を選択して「回答」を入力します。「予備のメールアドレス」の入力欄に、すでにお持ちのメールアドレスを入力し、「   」を押します。予備のメールアドレスを入力するのはセキュリティ保護用の質問とは必ず記入し、保管してくださいGoogleアカウント登録メモGmailアドレスセキ...
電話帳などのデータを移し替える4ここでは microSDカードを使用した方法を紹介します。電話帳データのお預かりセンターへの保存方法はご利用ガイドブック spモード編をご覧ください。電話帳の「選択」を押します。ここではブックマークを移し替えます。  からの続きです。「追加」または「上書き」を選び「復元開始」を押します。※追加:登録済みの電話帳データに追加されます(元のデータは削除されません)。※上書き:登録済みの電話帳データが削除されます。内容を確認し「OK」を押します。復元するデータにチェックし「選択」を押します。※「最新データを選択」を押すと、最新のバックアップデータが自動選択されます。「復元」を押します。しばらくすると電話帳の移し替えが完了します。「トップに戻る」を押します。しばらくするとブックマークの移し替えが完了します。「トップに戻る」を押します。ドコモアプリパスワードを入力し「OK」を押します。「microSDカ ー ド へ 保存」を押します。ホーム画面で「 」を押し「ドコモサービス」の中の「 ドコモバックアップ」を 押しま す。● その他のデータを移し替えるには1 2 3 4...
17SH-04E_J_01.fm[17/25]目次/注意事項?充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。?次のような場所では、充電しないでください。>湿気、ほこり、振動の多い場所>一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く?充電中、アダプタやワイヤレスチャージャーが温かくなることがありますが、異常ではありません。そのままご使用ください。?DCアダプタを使用して充電する場合は、 自動車のエンジンを切ったまま使用しないでください。自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。?抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコンセントの取扱説明書に従ってください。?強い衝撃を与えないでください。また、充電端子を変形させないでください。故障の原因となります。?毛布などを被せた状態でワイヤレスチャージャーを使用しないでください。?指定の機器や専用ACアダプタ以外は、 ワイヤレスチャージャーに使用しないでください。?本端末にアダプタやmicroUSB接続ケーブル 01(別売)を接続している状態でワイヤレスチャージャーに置かないでください。?磁気カードなどをワイヤレスチャージャーに近づけないでください。キ...
16SH-04E_J_01.fm[16/25]目次/注意事項?極端な高温、低温は避けてください。温度は5℃~35℃、湿度は45%~85%の範囲でご使用ください。?一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、悪影響を及ぼす原因となりますので、なるべく離れた場所でご使用ください。?お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。万が一登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。?本端末を落としたり、衝撃を与えたりしないでください。故障、破損の原因となります。?外部接続端子やイヤホンマイク端子に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。?使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。?カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。?通常は外部接続端子カバーを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因とな...
18SH-04E_J_01.fm[18/25]目次/注意事項?本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。?Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。?周波数帯について本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。①2.4:2.4GHz帯を使用する無線設備を表します。② FH:変調方式がFH-SS方式であることを示します。③ 1:想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。④ XX:変調方式がその他の方式であることを示します。⑤ 4:想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。⑥ :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。Bluetooth(R)機能を使用する場合のお願い?Bluetooth機器使用...

この製品について質問する