SHL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期"20 - 30 件目を表示
7shl21_01.fm[7/12]目次Gmailを利用する.......................................................163Gmailについて...................................................... ................163インターネットに接続する..................................................1 65パケット通信を利用する.................................................... ..165ブラウザを利用する...................................................... ........166Webページを表示する.................................................... .....166URL表示欄を利用する...................................................
9shl21_01.fm[9/12]目次ストップウォッチで時間を計る...........................................258タイマーで時間を計る..................................................... .....258歩数計を利用する....................................................... ...........259電卓で計算する......................................................................262辞書を利用する......................................................................262辞書で検索する......................................................................262単語テストをする.....................................
33shl21_02.fm[33/44]安全上のご注意本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。■ 暗証番号■セキュリティキー■ PINコード■ロックNo.(NFC/おサイフケータイ ロック)保存されているデータのプライバシーを守るために、本製品には次のような機能が用意されています。*フォルダシークレット登録*NFC/おサイフケータイ ロック*画面のロック*電話帳制限■PINコード第三者によるau Micro IC Card (LTE)の無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。また、PINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。ご利用いただく各種暗証番号について各種暗証番号について使用例 Aお留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場合Bお客さ...
34shl21_02.fm[34/44]安全上のご注意*お買い上げ時のPINコードは「1234」、入力要否は入力不要な設定になっていますが、お客様の必要に応じてPINコードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は入力必要な設定に変更できます。■PINロック解除コードPINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。*PINロック解除コードは、 au Micro IC Card (LTE)が取り付けられていたプラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、お買い上げ時にはすでに決められています。*PINロック解除コードを入力した場合は、 新しくPINコードを設定してください。*PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・PiPitもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。*「PINコード」はデータの初期化を行ってもリセットされません。memo◎PINコードがロックされた場合、 セキュリティ確保のため本製品が再起動することがあります。shl21.book 34 ページ 2012年10月9日 火曜日 午後2時14分
59shl21_03.fm[59/61]ご利用の準備B本製品が完全に起動している状態で、microUSBケーブル01 (別売)を本製品に接続■電源を入れるAf(2秒以上長押し)■電源を切るAf(2秒以上長押し)B[電源を切る]→[OK]■再起動する本製品の電源をいったん切り、再度起動します。Af(2秒以上長押し)B[再起動]→[OK]■強制的に電源を切る本製品の電池は内蔵されており、取り外せません。強制的に電源を切るには、次の手順に従って操作してください。Af+d(12秒以上長押し)memo◎USB充電を行った場合、 指定のACアダプタ(別売)での充電と比べて時間が長くかかる場合があります。◎本製品では、2種類のmicroUSBプラグの形状に対応しています。◎本製品の外部接続端子にmicroUSBプラグを差し込む場合は、突起部を下にしてまっすぐに差し込んでください。microUSBプラグを誤った向きに差し込むと、 本製品の外部接続端子が破損することがあります。◎本製品の電源が入っていないときに接続すると、本製品が起動します。◎電池が切れた状態で充電すると、充電/着信ランプが点灯しない場合があります。その場合は...
5shl21_01.fm[5/7]設定 緊急地震速報緊急地震速報を受信するかどうかを設定します。災害・避難情報災害・避難情報および津波警報を受信するかどうかを設定します。音量受信音の音量を設定します。バイブ受信時にバイブレータを動作させるかどうかを設定します。マナー時の鳴動マナーモード設定中は、マナーモードの設定でお知らせするかどうかを設定します。緊急地震速報緊急地震速報の受信音やバイブレータの動作を確認します。災害・避難情報災害・避難情報および津波警報の受信音やバイブレータの動作を確認します。memo◎日本国内のみのサービスです(海外ではご利用になれません)。◎緊急速報メールは、情報料・通信料とも無料です。◎電源を切っているときや通話中は、緊急速報メールを受信できません。◎SMS/Eメール送受信時やブラウザ利用時などの通信中であったり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急速報メールを受信できない場合があります。◎受信に失敗した緊急速報メールを、再度受信することはできません。◎緊急速報メール受信時は、専用の警報音が鳴動します。警報音は変更できません。◎お客...
66端末設定shl21_14.fm[66/66]設定メニューから各種機能を設定、管理します。Aホーム画面→[アプリ]→[設定]設定メニューを表示する項目 概要プロフィールプロフィールの確認や編集ができます。音・バ イ ブ・ランプマナーモードの設定、音声着信音、メディア再生音量などを変更できます。壁紙・画面設定画面の明るさの設定や文字フォントの切り替えなどを行います。省エネ設定 エコ技設定が起動します。au ID 設定 au IDを設定します。microSDと端末容量microSDメモリカードや本体内のメモリ容量を確認したり、microSDメモリカードの初期化などを行います。電池 電池使用量を確認します。通話 通話について設定します。ホーム切替 利用するホームアプリを切り替えることができます。クイックツールボックスEXクイックツールボックスEXについて設定します。歩数計 歩数計設定を行います。アプリ アプリケーションのアンインストールなどができます。Wi-Fi Wi-Fi(R)について設定します。au Wi-Fi接続ツールau Wi-Fi接続ツールが起動します。ワイヤレス出力ワイヤレス接続機能付きテレビとのワイ...
50ご利用の準備shl21_03.fm[50/51]■電源を入れるAf(2秒以上長押し)■電源を切るAf(2秒以上長押し)B[電源を切る]→[OK]■再起動する本製品の電源をいったん切り、再度起動します。Af(2秒以上長押し)B[再起動]→[OK]■強制的に電源を切る本製品の電池は内蔵されており、取り外せません。強制的に電源を切るには、次の手順に従って操作してください。Af+d(12秒以上長押し)memo◎USB充電を行った場合、 指定のACアダプタ(別売)での充電と比べて時間が長くかかる場合があります。◎本製品では、2種類のmicroUSBプラグの形状に対応しています。◎本製品の外部接続端子にmicroUSBプラグを差し込む場合は、突起部を下にしてまっすぐに差し込んでください。microUSBプラグを誤った向きに差し込むと、 本製品の外部接続端子が破損することがあります。◎本製品の電源が入っていないときに接続すると、本製品が起動します。◎電池が切れた状態で充電すると、充電/着信ランプが点灯しない場合があります。その場合は、指定のACアダプタ(別売)を使用して充電してください。電源を入れる/切るmemo◎電源...
26安全上のご注意shl21_02.fm[26/37]■著作権・肖像権について■本製品の記録内容の控え作成のお願い本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。■暗証番号■セキュリティキー■PINコード●お客様が本製品で撮影・録音したデータやインターネット上からダウンロードなどで取得したデータの全部または一部が、第三者の有する著作権で保護されている場合、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で複製、頒布、公衆送信、改変などはできません。また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそれがありますので、そのようなご利用もお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、撮影・録音を制限している場合がありますのでご注意ください。●撮影した静止画などをインターネットホームページなどで公開する場合は、著作権や肖像権に十分ご注意ください。●ご自分で本製品に登録された内容や、外部から本製...
27shl21_02.fm[27/37]安全上のご注意■ ロックNo.(NFC/おサイフケータイ ロック)保存されているデータのプライバシーを守るために、本製品には次のような機能が用意されています。*フォルダシークレット登録*NFC/おサイフケータイ ロック*画面のロック*電話帳制限■PINコード第三者によるau Micro IC Card (LTE)の無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。また、PINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。*お買い上げ時のPINコードは「1234」、入力要否は入力不要な設定になっていますが、お客様の必要に応じてPINコードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は入力必要な設定に変更できます。■PINロック解除コードPINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。*PINロック解除コードは、 au Micro IC Card (LTE)が取り付けられていたプラスティックカード...

この製品について質問する