SHL21
x
Gizport

SHL21 受信メールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信メール"30 - 40 件目を表示
94shl21_05.fm[94/96]文字入力変換機能の設定予測変換よく使う言葉や過去に変換・確定した文節を途中まで入力したときに変換候補を予測表示するかどうかを設定します。ワイルドカード予測ワイルドカード予測機能を利用するかどうかを設定します。*入力方法について詳しくは、「ワイルドカード予測を利用する」(zP.88)をご参照ください。入力ミス補正入力ミスの可能性がある場合、変換候補に入力ミスの候補も表示するかどうかを設定します。つながり予測確定した文字の次に入力する候補を予測表示するかどうかを設定します。メールいきなり予測メールの本文入力でよく文頭に使用する言葉を候補として表示するかどうかを設定します。外部変換エンジン使用する外部変換エンジンを設定します。自動大文字変換半角英字入力時に、文頭の文字を自動的に大文字に変換するかどうかを設定します。辞書の設定日本語ユーザー辞書zP.95「ユーザー辞書に登録する」英語ユーザー辞書zP.95「ユーザー辞書に登録する」ダウンロード辞書サイトからダウンロードした辞書を、通常変換や予測変換に利用できるように設定します。変換辞書の更新データをダウンロードし、新しい言葉を変...
132shl21_08.fm[132/163]メール例:受信メール内容表示画面A名前/メールアドレス/電話番号B件名※C本文D添付ファイル※添付ファイルについて詳しくは、「Eメールの添付ファイルを受信・再生・保存する」(zP.141)をご参照ください。Eアドレス詳細表示キー※宛先が複数ある場合に表示されます。タップするとアドレスの詳細を表示します。F日時情報キー件名または本文中に日時情報がある場合に表示されます。タップすると、日時情報を利用してスケジュールを登録できます。※SMSの場合は表示されません。Aホーム画面→[アプリ]→[メール]→[フォルダ一覧]《受信メール内容表示画面》memo◎宛先が不明で相手の方に届かなかった場合は、エラーメッセージを受信します。◎受信ボックスの容量がいっぱいの状態でメールを受信すると、保護されていない最も古い開封済みの受信メールから削除されます。開封済みのメールがない場合は、保護されていない最も古い未開封の受信メールから削除されます。◎送信ボックスの容量がいっぱいの状態でメールを送信すると、保護されていない最も古い送信メールから削除されます。Eメール/SMSのフォルダ一覧画面...
135shl21_08.fm[135/163]メールAホーム画面→[アプリ]→[メール]→[フォルダ一覧]→受信/送信フォルダをロングタッチ→[検索]ドメイン指定電話帳引用電話帳から、メールアドレスを選択してドメインを登録します。送受信履歴引用送受信履歴の一覧から、メールアドレスを選択してドメインを登録します。プロフィール引用プロフィールから、メールアドレスを選択してドメインを登録します。直接入力直接入力してドメインを登録します。件名 件名を振り分け条件に登録します。*メールの件名の一部が一致する場合も振り分けられます。電話帳登録なし電話帳に登録されていない宛先/差出人を振り分け条件に登録します。1件削除 選択した振り分け条件を削除します。シークレット送受信履歴のシークレットを一時的に解除します。memo◎各フォルダで最大20件登録できます。◎振り分けの対象となるメールアドレスは、受信メールの場合は差出人、送信メールの場合は宛先です。◎一致する振り分け条件が複数あるメールの場合は、振り分け条件にかかわらずフォルダ一覧画面で上に表示されているフォルダに優先して振り分けられます。送信メールの宛先は、メール作成画面...
146shl21_08.fm[146/163]メールEメールアドレスは 「設定更新」を行うと自動的に決まりますが、変更できます。Aホーム画面→[アプリ]→[メール]→[e]→[設定]→[Eメール設定]→[その他の設定]→[接続する]→[Eメールアドレスの変更]B暗証番号入力欄を選択→暗証番号を入力→[送信]C[承諾する]送信/作成設定送信画像サイズ添付する画像のサイズを設定します。署名送信時の署名を設定します。返信先アドレスEメールを受信した相手の方が返信する場合に、宛先に設定されるアドレスを設定します。引用返信返信時、受信メールの内容を本文に引用するかどうかを設定します。有効に設定すると、受信メールの行頭に「>」を付けて引用します。受信メールがデコレーションメールの場合は、1行目の行頭のみ「>」を付けて引用します。差出人名称送信先で表示される名前を設定します。その他の設定Eメールアドレスの変更zP.146「Eメールアドレスを変更する」迷惑メールフィルターzP.147「迷惑メールフィルターを設定する」オススメの設定はこちらzP.147「迷惑メールフィルターを設定する」自動転送先zP.150「転送先を設定する」...
131shl21_08.fm[131/163]メールCフォルダを選択例:受信ボックス画面Aメールボックス名Bフォルダ名Cメール/テンプレート一覧選択したフォルダに保存されているメール/テンプレートが一覧で表示されます。/ :開封済みの受信Eメール/SMS※/※:未開封の受信Eメール/SMS/※:開封済み/未開封のサーバに続きのあるEメール/ :送信Eメール/SMS/ :未送信のEメール/SMS/ :配信レポートを確認済みのSMS/未確認のSMS※タップすると開封済みになります。メールのアイコンには、状態によって次のアイコンが付きます。:返信した受信メール:転送した受信メール:添付ファイルのあるEメール:保護されたメール:自動送信予約のメール:送信失敗/送信予約を解除したメールDインジケータフォルダが複数ある場合に表示され、現在表示しているフォルダを示します。未読メールが保存されているフォルダは橙色で表示されます。E未読メール/送信失敗メール件数/送信予約メール件数Dメール/テンプレートを選択未送信メールを選択した場合はEメール作成画面/SMS作成画面が表示されます。テンプレートを選択した場合はプレビューが表示...
130shl21_08.fm[130/163]メール■新着メールを問い合わせて受信する「メール自動受信」(zP.145)を無効に設定した場合や、Eメールの受信に失敗した場合は、 新着メールを問い合わせて受信することができます。Aホーム画面→[アプリ]→[メール]→[新着受信]新着のメールがあるかどうかを確認します。受信したメールは、受信ボックスに保存されます。送信済みのメールは送信ボックスに保存されます。受信したメールや送信したメールが振り分け条件に一致した場合は、設定したフォルダに保存されます。送信せずに保存したメール、送信に失敗したメールは未送信ボックスに保存されます。Aホーム画面→[アプリ]→[メール]受信ボックス画面が表示されます。メールを選択すると受信メールを確認できます。B[フォルダ一覧]Aメールボックス名Bすべてのメール受信ボックス/送信ボックスのすべてのメールが表示されます。CフォルダD未読メール/送信失敗メール件数/送信予約メール件数◎受信したメールの内容によっては正しく表示されない場合があります。Eメール/SMSを確認する《フォルダ一覧画面》shl21.book 130 ページ 201...
293shl21_15.fm[293/299]ファイル管理■バックアップファイルを読み込むAmicroSD保存・読み込み画面→ [読み込み]Bロックを解除読み込むことができるデータカテゴリが一覧表示されます。C読み込むデータカテゴリを選択バックアップファイルが一覧表示されます。すべてのカテゴリを選択/解除したい場合、「全選択」/「全解除」を選択します。バックアップファイルは最新のものが選択されます。D読み込むバックアップファイルを選択E[追加登録開始]/[上書登録開始]上書き登録する場合は、本体(システム)のデータが削除される旨のメッセージが表示されますので、「はい」を選択してください。F[はい]機内モードになり、読み込みが開始されます。確認画面が表示された場合は、画面に従って操作してください。G[完了]■バックアップファイルを設定・管理するAmicroSD保存・読み込み画面→ [設定・管理]B◎バックアップできる受信メール、送信メール、未送信メールはEメール/SMSです。◎バックアップファイルは最大1,000件まで保存できます。memo◎電池残量が少ないときは読み込みできません。◎読み込みが完了しても「機内...
138shl21_08.fm[138/163]メールC※メニューの項目は、ご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。続きを受信 一部しか受信していないメールの続きを受信します。返信 メールを返信します。*件名には、元のメールの件名に「Re:」を付けた件名が入力されます。全員へ返信 同報されている全員に返信します。転送 本文を転送するメールを作成します。*件名には、元のメールの件名に「Fw:」を付けた件名が入力されます。サーバーメール転送サーバに保存されているEメールを本文の最後に引用して転送します。*件名には、元のEメールの件名に「Fw:」を付けた件名が入力されます。*サーバにある元のEメール(受信メール)を転送するため、受信できなかった添付データもすべて転送されます。*デコレーションメールはサーバメール転送できません。編集 送信メール/未送信メールを編集して送信します。再送信 送信メールを再送信します。タイトル名変更テンプレートのタイトル名を変更します。削除 メール/テンプレートを削除します。移動 メールを移動します。*フォルダ選択時に「新規」を選択すると新規フォルダを作成できます。保存 メール...
156shl21_08.fm[156/163]メールAホーム画面→[アプリ]→[PCメール]→[]A宛先入力欄B件名入力欄C本文入力欄B宛先入力欄を選択→宛先を入力宛先入力欄に宛先や連絡先の名前を入力すると、電話帳から自動的に検索して宛先の候補を表示します。宛先の候補を選択すると宛先に設定されます。宛先設定後、続けて宛先を入力して追加することもできます。C件名入力欄を選択→件名を入力D本文入力欄を選択→本文を入力E[]着信音を選択 PCメール受信時の音を設定します。*「サイレント」以外の着信音を選択すると着信音が鳴ります。バイブレーションPCメール受信時のバイブレータの動作を設定します。受信設定 受信メールサーバを設定します。*詳しくは、「アカウントを登録する」(zP.153)をご参照ください。送信設定 送信メールサーバを設定します。*詳しくは、「アカウントを登録する」(zP.153)をご参照ください。アカウントを削除アカウントを削除します。PCメールを送る《PCメール作成画面》shl21.book 156 ページ 2012年10月9日 火曜日 午後2時14分
159shl21_08.fm[159/163]メールAスター付き選択するとスターを付けたメールを一覧表示します。B受信トレイ選択すると受信トレイ画面を表示します。C下書き選択すると下書き画面を表示します。D送信トレイ選択すると送信トレイ画面を表示します。E送信済み選択すると送信済み画面を表示します。Fゴミ箱選択するとゴミ箱画面を表示します。Gすべてのフォルダ選択すると各フォルダ画面を表示します。Hアカウントアカウント設定したアカウントとアカウントごとの未読PCメール件数が一覧で表示されます。各アカウントを選択すると選択したアカウントの受信トレイ画面を表示します。PCメール一覧画面でPCメールを選択するとPCメール内容表示画面を表示します。例:PCメール内容表示画面(受信メール)Aホーム画面→[アプリ]→[PCメール]→メールを選択《PCメールフォルダ画面(統合ビュー)》PCメール内容表示画面についてshl21.book 159 ページ 2012年10月9日 火曜日 午後2時14分

この製品について質問する