SHL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"選択"50 - 60 件目を表示
10shl21_01.fm[10/12]目次テザリング機能........................................................ ...304テザリングについて...................................................... ........304USBテザリング機能を利用する.........................................305Wi-Fi(R)テザリング機能を利用する.......................................305赤外線通信...................................................................306赤外線の利用について..................................................... .....306データの送受信について.................................................... ..307赤外線でデータを...
14shl21_02.fm[14/44]安全上のご注意■掲載されているキー表示について本書では、キーの図を次のように簡略化しています。■項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法について本書では、操作手順を以下のように表記しています。※タップとは、ディスプレイに表示されているキーやアイコンを指で軽く叩いて選択する動作です。■掲載されているイラスト・画面表示について本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。本書の表記方法について表記 意味ホーム画面→[アプリ]→[電話]→「141」を入力→[発信]ホーム画面上部の「アプリ」をタップし、次に「電話」をタップします。続けて「」「」 「」 の順にタップして、最後に「」をタップします。f(2秒以上長押し)fを2秒以上長押しします。memo◎本書では本体カラー「クリアブルー」の表示を例に説明しています。あらかじめご了承ください。実際の画面本書の表記では、画面の一部のアイコン類などは、省略されています。本書の表記例shl21.book 14 ページ 2012年10月9...
63shl21_04.fm[63/82]基本操作本製品のディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて操作します。*タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先のとがったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けたりしないでください。*以下の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますのでご注意ください。・ 手袋をしたままでの操作・ 爪の先での操作・ 異物を操作面に乗せたままでの操作・ 保護フィルムやシールなどを貼っての操作・ ディスプレイに水滴が付着または結露している状態での操作・ 濡れた指または汗で湿った指での操作・ 水中での操作■タップ/ダブルタップ画面に軽く触れて、すぐに指を離します。また、2回連続で同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。*画面に表示された項目やアイコンを選択します。ブラウザなどでダブルタップすると、画面を拡大/縮小します。■ロングタッチ項目などに指を触れた状態を保ちます。*コンテキストメニューの表示などを行います。タッチパネルの使いかたshl21.book 63 ページ 2012年10月9日 火...
68shl21_04.fm[68/82]基本操作B■ウィジェット/ショートカットを貼り付けるAホーム画面→[ウィジェット]/[ショートカット]→ウィジェットシート/ショートカットシートをロングタッチシートの空いているスペースをロングタッチしてください。B追加するウィジェット/ショートカットを選択■ウィジェット/ショートカットを削除するAホーム画面→[ウィジェット]/[ショートカット]→ウィジェット/ショートカットをロングタッチ→[]■フォルダを作成するAホーム画面→[アプリ]/[ショートカット]→アイコン/ショートカットをロングタッチB他のアイコン/ショートカットにドラッグして、指を離す※メニューの項目は、ご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。ショートカットを貼付け選択したアプリケーションをショートカットシートに貼り付けます。アプリ情報 選択したアプリケーションの情報を表示します。アンインストール選択したアプリケーションをアンインストールします。memo◎ウィジェットによっては、ロングタッチすると青い枠が表示される場合があります。青い枠をドラッグすると、表示サイズを変更できます。memo◎1つ...
6shl21_01.fm[6/7]■災害用音声お届けサービスを利用する災害用音声お届けサービスとは、大規模災害時にスマートフォンで音声を録音し、安否を届けたい方へ音声メッセージとしてお届けするサービスです。Aau災害対策メニュー→[災害用音声お届けサービス]■音声を送る(送信)「声をお届け」を選択し、「①お届け先を選択※」→「②お届けしたい声を録音」の順で操作してください。※お届け先は、電話帳からも選択可能です。■音声を受け取る(受信)音声メッセージが届いたことが、ポップアップ画面、もしくは、SMSで通知されます。音声メッセージを受信(ダウンロード)し、再生することで、聞くことができます。*受け取る相手が災害用音声お届けサービスに対応したau災害対策アプリを立ち上げていないスマートフォンや、au携帯電話の場合、SMSでお知らせします。*SMSで通知された場合、 au災害対策アプリに情報は保存されません。◎テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合があります。津波警報について◎津波警報とは、気象庁から配信される津波警報(大...
89shl21_05.fm[89/96]文字入力A文字入力画面→[]A文字切替タブ絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字を切り替えます。B絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字リスト絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字をカテゴリごとに一覧表示します。*リストから顔文字をロングタッチすると、顔文字を編集することができます。ただし、「履歴」欄の顔文字は編集できません。C閉じるキー文字入力画面に戻ります。Dページ切替キー前/次のカテゴリやページを表示します。E文字切替キー:他通信事業者の携帯電話に送信したときに自動変換される絵文字を表示します。:通常の絵文字を表示します。:メニューリストやお気に入りからデコレーション絵文字を探すことができます。:全角記号を表示します。:半角記号を表示します。F削除キー選択した文字やカーソルの左の文字を削除します。カーソルが文頭にある場合は、カーソルの右の文字を削除します。絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字を入力する《絵文字/デコレーション絵文字/記号/顔文字一覧画面》shl21.book 89 ページ 2012年10月9日 火曜日 午後2時14分
96shl21_05.fm[96/96]文字入力アプリ連携・引用(マッシュルーム)を利用すると、いろいろな文字入力に関する機能を拡張できます。A文字入力画面→[]→[アプリ連携・引用(マッシュルーム)]Bアプリケーションを選択アプリ連携・引用(マッシュルーム)を利用するmemo◎アプリ連携・引用(マッシュルーム)は、アプリケーションをインストールして利用することもできます。アプリケーションのインストール方法については、「Google Playを利用する」(zP.234)をご参照ください。◎通常変換候補リスト/予測変換候補リスト/つながり予測候補リストで候補をロングタッチ→[アプリ連携・引用]と操作し、アプリケーションを選択しても同様に操作できます。shl21.book 96 ページ 2012年10月9日 火曜日 午後2時14分
82shl21_04.fm[82/82]基本操作データを全件削除するときなど、重要な操作を行うときは、セキュリティキー(zP.33)の入力を求められます。セキュリティキーを変更することで、暗証番号の代わりに指リストやパスワードなどを使用することができます。■指リストを入力するA指リストの入力が必要な操作をするB指リストを入力■暗証番号を入力するA暗証番号の入力が必要な操作をするB暗証番号を入力→[OK]■パスワードを入力するAパスワードの入力が必要な操作をするBパスワードを入力→[OK]設定項目の横にチェックボックスが表示されているときは、チェックボックスをタップすることで設定の有効/無効を切り替えることができます。また、データの「選択移動」「選択保存」「選択削除」などをする際は、チェックボックスをタップすることで項目の選択選択解除を切り替えることができます。アプリケーションロックを解除するmemo◎ロックの解除に5回続けて失敗すると、 メッセージが表示され30秒間入力できない状態になります。 入力可能になったら再入力してください。チェックボックスを利用するアイコン例 説明設定が有効/項目が選択されている状...
67shl21_04.fm[67/82]基本操作■アプリケーション/ウィジェット/ショートカットを移動するAホーム画面→[アプリ]/[ウィジェット]/[ショートカット]→アイコン/ウィジェット/ショートカットをロングタッチB移動する位置にドラッグして、指を離すセパレーターまたは、各シートの下端にドラッグすると、セパレーターが追加されます。■アプリケーションのメニューを利用するAホーム画面→[アプリ]→アイコンをロングタッチ→[]ホーム設定 操作ガイド「表示する」をタップすると3ラインホームの操作ガイドを表示します。レイアウト設定3ラインホームのレイアウトを設定します。ナビバー切替設定3ラインホームに表示するナビゲーションバーの種類を選択します。ナビバーアプリ設定ナビゲーションバーを「カスタム」に設定した場合に、配置するショートカットを選択します。スクロール設定3ラインホームのスクロールについて設定します。壁紙設定3ラインホームの壁紙を設定します。アプリを探す(Google Play)Google Playを利用できます。アプリを探す(auスマートパス)auスマートパスを利用できます。ウィジェットを貼付け選択し...
88shl21_05.fm[88/96]文字入力■ワイルドカード予測を利用する読みの文字数から予測変換の候補を表示し、入力できます。例:「テレビ」と入力する場合A文字入力画面→「て」と入力B[]→[]「」をタップするたびに「*」が入力され、文字数に合わせた予測変換の候補が予測変換候補リストに表示されます。C変換候補から「テレビ」を選択A文字入力画面→[]→[文字種を切替]B文字種を選択memo予測変換について◎予測変換候補リストで「」 をタップすると、入力を間違ったことを予想し、入力した文字に表現の似た言葉を予測変換候補リストに表示します。◎予測変換候補リストで学習した変換候補をロングタッチ→[学習クリア]と操作すると、学習した変換候補を削除できます。◎ひらがな入力中に「」 をタップすると通常変換候補リストに切り替えられます。「」 をタップすると、再度予測変換候補リストに切り替えられます。「」 /「」をタップすると、変換するひらがなの文節を変えることができます。入力する文字種を切り替えるmemo◎文字種キーをタップするたびに、「半角英字入力」→「半角数字入力」→「漢字入力」の順で入力する文字種が変更されます。...

この製品について質問する