SHL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"60 - 70 件目を表示
shl21_00.fm[ii/ii] ~~iiはじめにこのたびは、「AQUOS PHONE SERIE SHL21」 (以下、「SHL21」または「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に『取扱説明書』(本体付属品)またはauホームページより『取扱説明書詳細版』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』(本体付属品)を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。■『取扱説明書』(本体付属品)主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、本体内で利用できる『取扱説明書アプリケーション』やauホームページより『取扱説明書詳細版』をご参照ください。(http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html)■『取扱説明書アプリケーション』本製品では、本体内で詳しい操作方法を確認できる『取扱説明書アプリケーション』を利用できます。また、機能によっては説明画面からその機能を起動することができます。ホー...
4shl21_01.fm[4/12]目次ごあいさつ..........................................................................ii操作説明について..............................................................ii安全上のご注意..................................................................ii本製品をご利用いただくにあたって..............................1マナーも携帯する.............................................................1同梱品一覧.........................................................................2目次.....................................................................
5shl21_01.fm[5/12]目次タッチキーの使いかた..................................................... ........643ラインホームを利用する................................................... ...653ラインホームについて.................................................... ......65ホーム画面のメニューを利用する..........................................66ホーム画面を編集する..................................................... ........67アプリケーション一覧..................................................... ........69ウィジェット一覧....................................................... .........
6shl21_01.fm[6/12]目次電話帳詳細画面の見かた.................................................... ..115名前を利用する......................................................................116電話番号を利用する...................................................... ........116メールアドレスを利用する..................................................1 17住所を利用する......................................................................117チャットアドレスを利用する ..............................................117GPS情報を利用する....................................................
7shl21_01.fm[7/12]目次Gmailを利用する.......................................................163Gmailについて...................................................... ................163インターネットに接続する..................................................1 65パケット通信を利用する.................................................... ..165ブラウザを利用する...................................................... ........166Webページを表示する.................................................... .....166URL表示欄を利用する...................................................
8shl21_01.fm[8/12]目次ワンセグの設定をする..................................................... .....221Googleマップを利用する....................................................224Google Latitudeを利用する ........................................... ..224Googleトークを利用する....................................................224Google+ローカルを利用する.............................................22 4Googleナビを利用する........................................................225Google+を利用する................................................... .........22...
9shl21_01.fm[9/12]目次ストップウォッチで時間を計る...........................................258タイマーで時間を計る..................................................... .....258歩数計を利用する....................................................... ...........259電卓で計算する......................................................................262辞書を利用する......................................................................262辞書で検索する......................................................................262単語テストをする.....................................
14shl21_02.fm[14/44]安全上のご注意■掲載されているキー表示について本書では、キーの図を次のように簡略化しています。■項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法について本書では、操作手順を以下のように表記しています。※タップとは、ディスプレイに表示されているキーやアイコンを指で軽く叩いて選択する動作です。■掲載されているイラスト・画面表示について本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。本書の表記方法について表記 意味ホーム画面→[アプリ]→[電話]→「141」を入力→[発信]ホーム画面上部の「アプリ」をタップし、次に「電話」をタップします。続けて「」「」 「」 の順にタップして、最後に「」をタップします。f(2秒以上長押し)fを2秒以上長押しします。memo◎本書では本体カラー「クリアブルー」の表示を例に説明しています。あらかじめご了承ください。実際の画面本書の表記では、画面の一部のアイコン類などは、省略されています。本書の表記例shl21.book 14 ページ 2012年10月9...
15shl21_02.fm[15/44]安全上のご注意*地震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。*本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(記録内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。大切な電話番号などは控えておかれることをおすすめします。*本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。*当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。*本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロードされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関して、当社は一切責任を負いません。*大切なデータはコンピュータのハードディスクなどに保存しておくことをおすすめします。万一、登録された情報内容が変化・消失してしまうことがあっても、故障...
21shl21_02.fm[21/44]安全上のご注意本製品で使用している各部品の材質は以下の通りです。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。モバイルライトの発光部を人の目に近づけて点灯発光させないでください。特に乳幼児に対しては、至近距離で撮影しないでください。視力障がいの原因となります。また、目がくらんだり驚いたりしてけがなどの事故の原因となります。自動車や原動機付自転車、自転車などの運転者に向けてモバイルライトを点灯させないでください。目がくらんで運転不能になり、事故を起こす原因となります。点滅を繰り返す画面を見ていると、一時的に筋肉のけいれんや意識の喪失などの症状を起こす人がごくまれにいます。こうした経験のある人は、事前に医師とご相談ください。注意必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。自...

この製品について質問する