AQUOS PHONE ...
x
Gizport

AQUOS PHONE Xx 203SH 暗証番号の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"暗証番号"20 - 30 件目を表示
1はじめにお読みください本書について.........................................................................6本機で使いかたを確認する....................................................6ご利用にあたって各部の名称とはたらき.........................................................10電池カバーの取り付け/取り外し....................................... 11USIMカードについて...........................................................12203SH 取扱説明書 目次本体メモリ/SDカードについて.......................................... 14充電する..........................................................................
16SDカードのマウントを解除する操作用暗証番号を入力OKSDカードを取り外すときは、必ずマウントを解除してください。アプリケーションシートで(設定)・操作用暗証番号を登録していないときは、画面に従って操作してください。すべて消去microSDと端末容量フォーマットが始まります。・フォーマットが完了すると、SDカードがマウントされます。microSDのマウント解除OK項目名の表示が microSDのマウント解除 から microSDをマウント に切り替わり、SDカードのマウントが解除されます。
18本体メモリ/SDカード利用時のご注意操作用暗証番号を入力OK本体メモリ/SDカードの登録内容について本体メモリ/SDカードの登録内容は、事故や故障によって、消失または変化してしまうことがあります。大切なデータは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・データの読み出し中や書き込み中は、絶対に本機の電源を切らないでください。・操作用暗証番号を登録していないときは、画面に従って操作してください。microSDXCカードについて本機は、SDXC規格のSDカード(microSDXCカード)に対応しています。microSDXCカードは、SDXC規格対応機器でのみご使用すべて消去いただけます。SDXC規格非対応機器とのデータのやりとりについて本機とSDXC規格非対応機器との間でデータをやりとりするときは、本機と相手機器の規格両方に準拠したSDカード(microSD/microSDHCカード)をご使用ください。万一、本機で使用したmicroSDXCカードをSDXC規格非対応機器に取り付けたときは、データが破損...
53電話帳などのデータを見られないようにする電話帳やメールのデータをシークレットに設定し、操作用暗証番号を入力しないと確認できないようにできます。電話帳をシークレットに設定するシークレットに設定する相手をタップ(・表示)をくり返し、シークレットに設定するすべての相手を選択します。シークレットに設定した電話帳は、電話帳画面や宛先選択画面などで表示されなくなります。・着信中は、電話番号が表示されます。アプリケーションシートで(設定)その他の設定基礎知識/基本操作確定ロックとセキュリティ電話帳のシークレット設定が完了します。・このあと、画面ロック状態になると、シークレットモードが設定されます。シークレット設定操作用暗証番号を入力OKシークレット設定画面が表示されます。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。連絡先シークレット設定SoftBank 203SH連絡先シークレット設定画面が表示されます。
55シークレットモードを一時解除するシークレットモードを一時的に解除し、電話帳やメールを確認したり、利用したりできるようにします。・電話帳やメールのシークレット設定も、シークレットモード一時解除中に行えます。データをバックアップするSDカードにデータをバックアップする本機のデータ(電話帳、送受信メール、ブックマークなど)をSDカードに保存できます。アプリケーションシートで(設定)microSDと端末容量基礎知識/基本操作ステータスバーを下にドラッグ通知パネルが表示されます。microSDバックアップをロングタッチ操作用暗証番号入力画面が表示されます。操作用暗証番号を入力保存OKシークレットモードが一時解除されます。メール作成時の送受信履歴を非表示にするメールシークレット設定のフォルダ一覧画面で 新規作成送受信履歴引用送受信履歴表示設定操作用暗証番号を入力プ(表示)OK開始バックアップする項目をタッはい完了シークレット解除中のみ表示バックアップが完了します。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。・バックアップする項目をまとめてチェック()/解除(するときは、項目を選ぶ画面でアクションバーの...
基礎知識/基本操作基本的な操作のしくみ.........................................................28アプリケーションについて..................................................31電話番号について................................................................36マナーモード/機内モードについて....................................37文字を入力する................................................................... 38ユーザー辞書を利用する..................................................... 46Googleアカウントを利用する............................................. 47Google Playについて......................
51PINコードについて操作用暗証番号を設定する暗証番号はメモに控えておくなどして、お忘れにならないようご注意ください。PINコードとは、USIMカードの暗証番号です。第三者による本機の無断使用を防ぐために使用します。USIMカードお買い上げ時には「9999」に設定されています。アプリケーションシートで(設定)その他の設定USIMカードをロックするアプリケーションシートで(設定)基礎知識/基本操作ロックとセキュリティその他の設定ロックとセキュリティ操作用暗証番号設定OK操作用暗証番号を入力OKUSIMカードロック設定を入力操作用暗証番号を再度入力(確認用)OKUSIMカードをロックOK (PINコード表示)OKPINコードが有効となり、USIMカードがロックされます。PINコードを変更するPINコードの変更は、USIMカードをロックしている場合のみ行えます。詳しくは、「USIMカードをロックする」を参照してください。操作用暗証番号が設定されます。アプリケーションシートで(設定)その他の設定ロックとセキュリティOKUSIM PINの変更新しいPINコードを入力しいPINコードを再度入力OKPINコードが変更され...
50Google Play利用時のご注意アプリケーションのインストールについて本機では、Google Inc.が提供する「Google Play」上より、さまざまなアプリケーションのインストールが可能です。お客様ご自身でインストールされるこれらのアプリケーションの内容(品質、信頼性、合法性、目的適合性、情報の真実性、正確性など)およびそれに起因するすべての不具合(ウイルスなど)につきまして、当社は一切の保証を致しかねます。暗証番号/操作用暗証番号について暗証番号について本機のご利用にあたっては、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要になります。ご契約時の4桁の暗証番号で、オプションサービスを一般電話から操作する場合や、インターネットの有料情報申し込みに必要な番号です。・操作用暗証番号、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)はアプリケーションの購入についてアプリケーションの購入は自己責任で行ってください。アプリケーションの購入に際して自己または第三者への不利益が生じた場合、当社は責任を負いかねます。Google Playの自動アップデートについてアプリケーションの自動アップデートにより、操作が変更され...
92発着信規制サービスを利用する発信規制 / 着信規制電話/SMSの発着信を制限します。規制方法をタップ・発着信規制サービスの操作には、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要です。・交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の入力を3回間違えると、発着信規制サービスの設定ができなくなります。この場合、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の変更が必要となりますのでご注意ください。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。・以前、携帯電話から発着信規制用暗証番号を変更されたお客様は、発着信規制を設定する際に、その変更された番号を入力してください。・発信規制中に電話やSMSを発信しようとすると、発信できない旨のメッセージが表示されます。お客様がご利用になる地域によっては、表示されるまでに時間がかかることがあります。規制項目規制内容全発信規制緊急通報を除くすべての発信を規制国際発信全規制滞在国以外への国際電話の発信を規制国際発信規制滞在国と日本以外への国際電話の発信を規制全着信規制すべての着信を規制国際着信規制日本以外での着信を規制アプリケーションシートで(設定)通話設定画面が表示されます。発着信制限発着信...
54メールフォルダをシークレットに設定するシークレットに設定したメールフォルダ(シークレットフォルダ)メールアプリへは、フォルダ一覧画面で表示されなくなります。・シークレットに設定できるのは、あらかじめ登録されている「フォルダ1」、「フォルダ2」と、自分で作成したフォルダです。・シークレットフォルダに振り分けられるメールの着信を、通知しないように設定することもできます。メールシークレット設定のフォルダ一覧画面が表示されます。アプリケーションシートで(設定)その他の設定ロックとセキュリティシークレットに設定するフォルダをロングタッチフォルダシークレット登録シークレット設定OKいいえ / はいメールフォルダのシークレット設定が完了します。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。・このあと、画面ロック状態になると、シークレットモードが設定されます。操作用暗証番号を入力OKシークレット設定画面が表示されます。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。メールシークレット設定

この製品について質問する