SH-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイト"10 - 20 件目を表示
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「AQUOS」、「AQUOS PHONE」は 、シャープ株式会社の登録商標または商標です。 ●「NOTTV」は、株式会社mmbiの登録商標で す。●「モバキャス」は、株式会社ジャパン・モバイルキャスティングの商標です。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ...
3SH-02E_J_01.fm[3/25]目次/注意事項?本端末はLTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。?本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところ、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。?本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合...
4SH-02E_J_01.fm[4/25]目次/注意事項?本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。?お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi接続中であってもパケット通信料が発生する場合があります。?本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます(nP.71)。?本端末は、OSのバージョンアップにより機能が追加されたり、機能の操作方法が変更になったりすることがあります。この追加・変更に関する内容の最新情報は、ドコモのホームページにてご確認ください。?OSをバージョンアップすると、 古いOSバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や、意図しない不具合が発生する場合があります。?紛失に備え、画面のロックを設定し端末のセキュリティを確保してください。?万が一紛失した場合は、 Goog...
ノッティーヴィーNOTTVを楽しむ93131NOTTVは高画質・高品質の番組をいつでもどこでも楽しめる、日本初のスマホ向け放送局です。[月額サービス利用料420円(税込)]NOTTVはモバキャス放送エリア内でご視聴いただけます。視聴可能エリアなど詳しくはNOTTVオフィシャルサイト http://www.nottv.jp/にてご確認ください。※「モバキャス」はV-Highマルチメディア放送の総称です。 NOTTVのご利用には一部パケット通信が発生する場合があります。「お申し込みはこちら」を押します。画面を上になぞり、アプリ利用規約を確認して、「同意する」を押します。「登録する」を 押します。 しばらくお待ち頂いた後に、トップ画面が表示されたら完了です。ここでは「ドコモケータイ払い」を押します。※クレジット払いを選択する場合はNOTTVオフィシャルサイトをご確認ください。NOTTV会員登録従来のテレビのように、リアルタイムに放送を観られるスタイル。NOTTVオリジナル番組も楽しめます。NOTTVでは他にも、あらかじめ登録しておけば自動的に見たい番組が届く、「シフトタイム視聴」も楽しめます。「シフトタイム視聴」...
28SH-02E_J_02.fm[28/55]ご使用前の確認と設定ドコモminiUIMカードは、 お客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。?ドコモminiUIMカードを取り付けないと、 電話、パケット通信などの機能を利用できません。?ドコモminiUIMカードは、 対応端末以外ではご利用いただけないほか、ドコモUIMカードからのご変更の場合は、ご利用のサイトやデータなどの一部がご利用いただけなくなる場合があります。?日本国内では、ドコモminiUIMカードを取り付けないと緊急通報番号(110番、119番、118番) に発信できません。?本端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。?ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行ってください。端末は、両手でしっかり持ってください。1ドコモminiUIMカード/microSDカードスロットカバーを開く(nP.21)2ドコモminiUIMカードのIC(金色)面を上に向けて、ドコモminiUIMカードスロットにゆっくりと...
30SH-02E_J_02.fm[30/55]ご使用前の確認と設定端末内のデータをmicroSDカードに保存したり、microSDカード内のデータを端末に取り込んだりすることができます。?SH-02Eでは市販の2GバイトまでのmicroSDカード、32GバイトまでのmicroSDHCカード、64GバイトまでのmicroSDXCカードに対応しています(2012年10月現在) 。microSDカードの製造メーカや容量など、最新の動作確認情報については、次のサイトをご覧ください。(http://k-tai.sharp.co. jp/support/d/sh-02e/peripherals.html#!/microsd_support )掲載されているmicroSDカード以外については、microSDカードの製造メーカへお問い合わせください。なお、掲載されている情報は動作確認の結果であり、すべての動作を保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。?利用できるファイルのサイズは、1ファイル2Gバイトまでです。?端末にmicroSDカードを挿入した直後 (端末で使用するための情報を書き込み中)や、micro...
41SH-02E_J_02.fm[41/55]ご使用前の確認と設定入力した文字を選択して切り取りやコピー、貼り付けなどの操作ができます。1入力した文字をロングタッチ2文字を編集する:選択範囲の指定:[d]/[e]をドラッグ1すべて選択?入力した文字をすべて選択します。2切り取り?選択した文字を切り取ります。3コピー?選択した文字をコピーします。4貼り付け?切り取った文字やコピーした文字を貼り付けます。?文字入力欄をロングタッチ/[貼り付け]でも、文字を貼り付けることができます。?文字入力欄をロングタッチ/[履歴から]/入力する文字を選ぶと、履歴を選んで貼り付けることができます。1ホーム画面で[R]/[検索]2キーワードを入力3検索結果を選ぶ1クイック検索ボックスで[z]/[設定]2項目を選ぶ>検索対象:検索する対象の範囲を設定します。>Google検索:Google検索について設定します。テキスト編集端末内やサイトの情報の検索検索設定SH-02E_J_QSG.book 41 ページ 2012年11月16日 金曜日 午後1時17分
63SH-02E_J_04.fm[63/63]電話/メール/ブラウザ緊急速報「エリアメール」の受信と、受信したエリアメールの確認ができるアプリケーションです。?エリアメールとは、気象庁が配信する緊急地震速報などを受信できるサービスです。?エリアメールが送られてきたときは自動的に受信し、スリープモード中や画面ロック設定中にかかわらず内容を表示します。?端末の状態によっては、受信できないことや自動表示しないことがあります。?エリアメールはお申し込みが不要の無料サービスです。1エリアメールを自動的に受信2受信すると専用ブザー音または専用着信音が鳴り、エリアメールの本文が表示される1ステータスバーを下にドラッグ/受信したエリアメールを選ぶ:ホーム画面で[R]/[災害用キット]/[緊急速報「エリアメール」]でも確認できます。エリアメールを受信するかどうかや、受信時の動作などを設定します。1ホーム画面で[R]/[災害用キット]/[緊急速報「エリアメール」]2[z]/[設定]/項目を選ぶ>受信設定:エリアメールを受信するか設定します。>着信音:鳴動時間、マナーモード中の動作について設定します。>受信画面および着信音確認:受...
35SH-02E_J_02.fm[35/55]ご使用前の確認と設定端末の電源が入っているときに、端末とパソコンをmicroUSB接続ケーブル 01 (別売)で接続すると、端末を充電することができます。?あらかじめ、パソコンにUSBドライバをインストールしておいてください。パソコンにUSBドライバをインストールしていない場合、高速転送モードで接続したときに充電することができません。・ USBドライバのインストールについては、 次のサイトのPDF版「USBドライバインストールマニュアル」をご覧ください。(http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/ )1H(2秒以上):はじめて端末の電源を入れたときに初期設定画面が表示されます。各設定項目はメニューからも設定できます(nP.42)。:ドコモサービスの初期設定画面が表示された場合は、画面の指示に従って操作してください。1H(1秒以上)/[電源を切る]/[OK]画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合に、強制的に端末の電源を切ることができます。1H(13秒以上)Hを押したときや端末を一定時間使用しなかったときは、デ...
54SH-02E_J_02.fm[54/55]ご使用前の確認と設定セキュリティキーは、お買い上げ時は暗証番号[0000]に設定されていますが、お客様ご自身で変更できます。?セキュリティキーの入力を、5回連続して間違えると30秒間入力ができません。ドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターでのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My docomo」の「docomo ID/パスワード」 をお持ちの方は、パソコンから新しいネットワーク暗証番号への変更手続きができます。なお、dメニューからはホーム画面で[R]/[dメニュー]/[お客様サポートへ]/[各種お申込・お手続き]からお客様ご自身で変更ができます。?「My docomo」、「お客様サポート」については、本書の裏表紙の裏面をご覧ください。ドコモminiUIMカードには、 PINコードという暗証番号があります。この暗証番号は、ご契約時は[0000]に設定されていますが、...

この製品について質問する