SH-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話番号"10 - 20 件目を表示
3SH-02E_J_01.fm[3/25]目次/注意事項?本端末はLTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。?本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところ、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしの良い場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。?本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。?本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合...
押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネル上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。タッチパネルに触れたまま2本の指先を縮める(閉じる)。タッチパネルに触れたまま2本の指先を広げる(開く)。トンットントンッ トントンッジー ジーサーッサーッスーッスーッズリズリ広げる(ピンチアウト)/縮める(ピンチイン)クニュービョッ ビョッタッチパネルの操作方法本冊子内では、docomo Palette UI の操作に基づき、下記の決まりで設定手順を紹介しています。押す・入力確認・完了スタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.28知っておくと便利な機能p.31よくあるご質問主なキーの名前とステータスバー1初期設定する2文字を入力する3自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する4電話をかける・受ける・切る5spモードメールのメールを 新規作成する・見る...
自分の電話番号・spモードメールアドレス を表示する4お手持ちのスマートフォンの電話番号、メールアドレスを表示・確認します。ここでは「利用しない」を押します。ホーム画面で「 」を押し、「基本機能/設定」の中の「 ドコモ電話帳」 を押します。ホーム画面で「    spモードメール」を押します。※ドコモ電話帳について詳しくは、ドコモのホームページまたはご利用ガイドブック spモード編にてご確認ください。ホーム画面で「  メニューキー」を押し、「本体設定」を押します。または、ホーム画面で「 」を押し、アプリ一覧の中から「    設定」を押します。「端末の状態」を押します。「     マイプロフィール」を押します。自分の電話番号やメールアドレスが表示されます。※メールアドレスは「編集」を押し、ご自身で入力する必要があります。画面を上になぞり、「端末情報」を押します。「電話番号」を確認します。「マイアドレス」を押します。「OK」を押します。 「メール設定」を押します。 「OK」を押します。 マイアドレスに自分のメールアドレスが表示されます。「その他」を押します。xxxxxxx @docom...
電話をかける・受ける・切る5● 電話を受ける● 通話中に画面が変わってしまった場合の 電話の切り方● 電話を切る「終了」を押します。 通知パネルにある「 」を押します。通話をするには「通話」を押します。着信時に「操作開始」を押します。「 終了」を 押します。ホーム画面のステータスバーを下方向になぞります。090-0000-XXXX 090-0000-XXXX 090-0000-XXXX090-0000-XXXX1122 3「 」発信者番号通知を設定する方法 :「ホーム画面」>「 メニューキー」>「本体設定」>「通話」>「ネットワークサービス」>「発信者番号通知」>「設定」で通知するかしないかを選択します。「発信中」と表示されます。電話番号を押します。「電話をかける」を押すと、発信します。090-0000-XXXX090-0000-XXXXC ダイヤルして  かけるB 通話履歴から  かけるA 電話帳から  かけるホーム画面で「   」を押します。ダイヤル番号を入力してから「     」を 押します。「   連絡先」を押し、かける相手を選んで押します。ここでは「利...
28SH-02E_J_02.fm[28/55]ご使用前の確認と設定ドコモminiUIMカードは、 お客様の電話番号などの情報が記憶されているICカードです。?ドコモminiUIMカードを取り付けないと、 電話、パケット通信などの機能を利用できません。?ドコモminiUIMカードは、 対応端末以外ではご利用いただけないほか、ドコモUIMカードからのご変更の場合は、ご利用のサイトやデータなどの一部がご利用いただけなくなる場合があります。?日本国内では、ドコモminiUIMカードを取り付けないと緊急通報番号(110番、119番、118番) に発信できません。?本端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。?ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しは、電源を切ってから行ってください。端末は、両手でしっかり持ってください。1ドコモminiUIMカード/microSDカードスロットカバーを開く(nP.21)2ドコモminiUIMカードのIC(金色)面を上に向けて、ドコモminiUIMカードスロットにゆっくりと...
62SH-02E_J_04.fm[62/63]電話/メール/ブラウザ1ホーム画面で[R]/[ドコモ電話帳]/[マイプロフィール]/[編集]2各項目を設定/[登録完了]iモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp) を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール(R)の使用が可能で、自動受信にも対応しています。?spモードメールの詳細については、 『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。1ホーム画面で[R]/[spモードメール]:以降は画面の指示に従って操作してください。電話番号を利用して、他の端末へ全角最大70文字(半角英数字のみの場合は最大160文字)までのテキストメッセージが送受信できます。?海外通信事業者のお客様との間でも送受信が可能です。ご利用可能な国・海外通信事業者については、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。1ホーム画面で[R]/[メッセージ]2[0]/宛先、メッセージを入力/[@]mopera Uなどのサービスプロバイダが提供するメールアカウントを設定して、メールの送受信ができます。?あらかじめ、アカ...
53SH-02E_J_02.fm[53/55]ご使用前の確認と設定1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[名称変更]/グループ名を入力/[OK]1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[ラベル変更]/色を選ぶ1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[ホームへ追加]1ホーム画面で[R]/グループをロングタッチ2[削除]/[OK]端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の暗証番号のほかに、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、端末を活用してください。?各種機能用の暗証番号、PINコード入力時は、 [・]で表示されます。グループ名の編集グループ色の変更ホーム画面に追加グループの削除ロックとセキュリティ端末で利用する暗証番号各種暗証番号に関するご注意?設定する暗証番号は「生年月日」、「電話番号の一部」、「所在地番号や部屋番号」、 「1111」、「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。?暗...
56SH-02E_J_04.fm[56/63]電話/メール/ブラウザ1ホーム画面で[R]/[電話]/[ダイヤル]2電話番号を入力:同一市内でも、必ず市外局番から入力してください。1発信?電話を発信します。また、発信履歴がある場合、電話番号未入力のときにタッチすると最新の発信履歴が入力されます。2削除?入力した番号を1文字削除します。3発信履歴/着信履歴4お気に入り?お気に入りに設定されている連絡先を表示します。5ダイヤル?ダイヤル画面を表示します。6電話帳に登録7声の宅配便?声の宅配便について、詳細はドコモのホームページをご覧ください。8電話帳?電話帳を表示します。3[0]4通話が終わったら[終了]電話/メール/ブラウザ電話をかける緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報 119海上での通報 118SH-02E_J_QSG.book 56 ページ 2012年11月16日 金曜日 午後1時17分
61SH-02E_J_04.fm[61/63]電話/メール/ブラウザ?登録してある名刺をテンプレートとして、自分の名刺を作成できます。7編集8タイムライン9お気に入り?お気に入りに設定します。?お気に入りに設定した連絡先はグループの[お気に入り]で確認できます。?ドコモ/Googleアカウントで作成された連絡先に対して設定できます。a声の宅配便?声の宅配便について、詳細はドコモのホームページをご覧ください。bSMSc削除?登録してある名刺を削除します。1ホーム画面で[R]/[ドコモ電話帳]/[連絡先]2[z]/[削除]/[全選択]/[削除]/[OK]1ホーム画面で[R]/[ドコモ電話帳]/[連絡先]2名前を選ぶ/[z]/[削除]/[OK]ドコモminiUIMカードに登録されているお客様の電話番号を表示できます。名前やメールアドレスなどを登録することもできます。1ホーム画面で[R]/[ドコモ電話帳]/[マイプロフィール]2プロフィールを確認/利用する1画像2登録内容3名刺?作成した名刺が表示されます。4この名刺を交換する?登録した名刺を交換します。5通知設定?フレンド通知設定について設定します。6編集7新規作成...
68SH-02E_J_10.fm[68/86]付録お客様の端末上の画面をドコモと共有することで、端末操作・設定に関する操作サポートを受けることができます。?次の場合は、スマートフォンあんしん遠隔サポートを利用できません。>ドコモminiUIMカードが挿入されていない場合>国際ローミング中>機内モード中?スマートフォンあんしん遠隔サポートはお申し込みが必要な有料サービスです。?一部サポート対象外の操作・設定があります。?スマートフォンあんしん遠隔サポートの詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。1ホーム画面で[R]/[電話]/[ダイヤル]2スマートフォン遠隔サポートセンターの電話番号を入力/[0]3ホーム画面で[R]/[遠隔サポート]:はじめてご利用される際には、「ソフトウェア使用許諾書」に同意いただく必要があります。4ドコモからご案内する接続番号を入力5遠隔サポートを開始システムメモリ内のすべてのデータを消去します。1ホーム画面で[R]/[設定]/[バックアップとリセット]/[オールリセット]2[携帯端末をリセット]/暗証番号を入力/[OK]/[すべて消去]:[本体内データを消去]/[micro...

この製品について質問する