PANTONE 6 20...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"以外"16 件の検索結果
10外部接続端子カバーを取り付ける必ずSoftBank200SHに付属の「外部接続端子カバー装着ツール」端子カバーを閉じる(以降「装着ツール」と表記)をご使用ください。付属品以外を使用すると、外部接続端子カバー(以降「端子カバー」と表記)が破損するなどの原因となります。・端子カバーは確実に閉じてください。パッキンとの接触面に細かいゴミなどがはさまると、水や粉塵が侵入する原因となります。また、端子カバーが正しく装着されていないと、防水/防塵性能本機の端子カバーを開く・端子カバーの凹部に指をかけて、端子カバーを少し浮かせます。が保証できません。・装着ツールをなくさないよう、ご注意ください。電池カバーについて使用について本機から端子カバーを引き抜く通常は、電池カバーを取り付けた状態でご使用ください。交換について電池カバーが破損したときは、交換してください。保護シートについてのご注意・端子カバーは、ヒンジ部分を持ってまっすぐに引っ張ってください。先端を持って引っ張ると、破損することがあります。保護シートの内部について保護シートの内部には、電池や精密部品があります。保護シートをはがしたり、傷つけたり、衝撃を与えたりしな...
11USIMカードについてUSIMカードは、お客様の電話番号や情報などが登録されているICカードです。USIMカードを取り付ける必ず電源を切り、本機の温度が下がったあとで行ってください。本機が高温のまま背面の保護シートに触れると、やけどの原因となりますのでご注意ください。ご利用にあたってSDカード・USIMカード抜挿ツールについてSDカード・USIMカード抜挿ツールには、USIM抜挿用の刻印と、SD電池カバーを取り外す抜挿用の刻印があります。USIM抜挿用の刻印面を、本機の背面側に合わせてご利用ください。・USIMカードを取り外すときは、必ずSoftBank200SHに付属の「SDカード・USIMカード抜挿ツール」(以降「抜挿ツール」と表記)をご使用ください。付属品以外を使用すると、本機やUSIMカードが破損する原因となります。・○の位置(凹部)に指をかけ、電池カバーと本体の間にすきまを作るようにして、ツメ(USIMカードのお取り扱い)の左右を少し浮かせます。カード挿入口キャップを開く・他社製品のICカードリーダーなどにUSIMカードを挿入し故障した場合は、お客様ご自身の責任となり当社は責任を負いかねますので...
13SDカードについてカード挿入口キャップを閉じる本機は、SDカードに対応しています。本機は最大64GBまでのSDカードに対応しています。ただし、すべてのSDカードの動作を保証するものではありません。接触面に細かいゴミなどがはさまると、水や粉塵が侵入する原因となります。SDカード・USIMカード抜挿ツールについてSDカード・USIMカード抜挿ツールには、USIM抜挿用の刻印と、SD抜挿用の刻印があります。SD抜挿用の刻印面を、本機の背面側に合わせてご利用ください。電池カバーを取り付けるご利用にあたって・カード挿入口キャップは、確実に閉じてください。パッキンとの・SDカードを取り外すときは、必ずSoftBank200SHに付属の「SDカード・USIMカード抜挿ツール」(以降「抜挿ツール」と表記)をご使用ください。付属品以外を使用すると、本機やSDカードが破損する原因となります。・電源キー側を合わせたあと、浮いている箇所がないように、○の位置を指でしっかりと押さえます。電池カバーに無理な力を加えると、破損の原因となりますのでご注意ください。・抜挿ツールをなくさないよう、ご注意ください。SoftBank 200SH...
95電話帳登録時/利用時の操作音声電話をかける写真を登録する電話帳詳細画面で、電話番号右の連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で、上部の画像枠(顔写真/全身写真)をタップ登録方法をタップ登録操作メールを送信する電話帳詳細画面で、電話番号またはメールアドレス右のメール作成/送信音声着信/メール受信時の動作を設定する・電話番号メニューやメールアプリケーションなどの選択画面が連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で 着信音設定項目をタップ表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。画面の指示に従って操作電話帳画面の表示方法を変更するグループを設定する電話帳画面でアクションバーの(切替)表示方法をタップ連絡先新規登録画面または連絡先編集画面で グループ設定グループをタップ(表示)確定・グループを登録していないときは、グループ追加の確認画面が表示されます。このあと、 はい をタップすると、グループの電話帳利用時のご注意新規登録画面が表示されます。グループ名を入力して、 保存電話帳に登録したデータは、電池残量のない状態で放置したりすをタップしてください。電話/電話帳・着信/受信音の種類や、バイブレータの動作を...
57データ使用量を確認/制限する切替モード選択省エネモードをタップモバイルデータ通信の使用量(1ヶ月単位)を確認したり、使用を制限することができます。データ使用量はあくまでも本機での記録です。実際のデータ利用明細とは異なることがあります。アプリケーションシートで設定した項目の((設定)データ使用表示)基礎知識/基本操作データ使用量を確認する設定が完了します。省エネモードの設定内容を編集するエコ技設定画面で編集する省エネモード( 標準 / 技あり)の 編集・(設定項目をタップ)または設定操作データ使用画面が表示されます。が表示されている項目は、項目をタップするたびに設定内容が切り替わります。それ以外の項目は、画面の指示に従って操作してください。データ使用画面の見かた・編集結果を反映させるには、モードを選択し直してください。・確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。エコ技設定利用時のご注意定期的に通信を行うアプリケーションについて技あり または お助け から 標準 に変更したとき、アプリケーションによっては、正しく通信が行われないことがあります。このときは、いったん本機の電源を切り、再度電...
66機能ボタンのはたらきクイックツールボックスEXを利用する本機を横に2回振ると、「クイックツールボックスEX」が表示され、アプリケーションや機能を簡単に起動することができます。クイックツールボックスEXを表示する/閉じるマナーモード設定を切り替えWi-Fi設定のON/OFFを切り替えGPS機能のON/OFFを切り替え3ラインホームやアプリケーションの画面で、次の操作を行います。・一部利用できない画面もあります。画面の自動回転のON/OFFを切り替え画面の明るさを切り替え本機を横に2回振る機能ボタンを2行表示ベールビューのON/OFFを切り替えBluetooth ® 機能のON/OFFを切り替えアカウント同期のON/OFFを切り替えReader/Writer,P2PのON/OFFを切り替え機能ボタンの並べ替え設定画面を表示機能ボタンを1行表示通知パネル利用時の操作通知パネルから通知を選んで削除する通知パネルで、削除する通知を左または右にフリック・通知によっては削除できないものもあります。クイックツールボックスEXが表示されます。・振る角度や速度によって、表示される位置が異なることがあります。・を長押ししても、...
90発信者番号通知サービスを利用する発着信規制サービスを利用する電話/SMSの発着信を制限します。アプリケーションシートで(設定)通話・発着信規制サービスの操作には、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要です。・交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の入力を3回間違えると、発着信規制サービスの設定ができなくなります。この場合、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の変更が必要となりますのでご注意ください。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。・以前、携帯電話から発着信規制用暗証番号を変更されたお客様は、発着信規制を設定する際に、その変更された番号を入力してください。・発信規制中に電話やSMSを発信しようとすると、発信できない旨通話設定画面が表示されます。のメッセージが表示されます。お客様がご利用になる地域によっては、表示されるまでに時間がかかることがあります。規制項目その他のサービス設定規制内容全発信規制番号を非通知 / 番号を通知滞在国以外への国際電話の発信を規制滞在国と日本以外への国際電話の発信を規制全着信規制発信者番号通知国際発信全規制国際発信規制その他のサービス設定画面が表示されます。...
263Q. アプリケーションがインストールできないQ. USIMカードが認識されないA. 本機のシステムメモリまたはSDカードの空き容量が少ないA. USIMカードは正しく取り付けられていますか。取り付け位とアプリケーションのインストールができません。空き容量置や、USIMカードの向きに問題はありませんか。電源を切の確認については「microSDと端末容量の設定」を参照してり、USIMカードが正しく取り付けられているか確認したあください。本機に対応していないアプリケーションは、インと、電源を入れ直してください。それでも症状が改善されなストールすることができません。いときは、USIMカードが破損している可能性があります。A. USIMカードのIC部分に指紋などの汚れが付いていませんQ. 画面が急に暗くなるA. 本機の温度が高くなると、自動的に画面の明るさが暗くなります。本機の温度が下がると、元の明るさに戻ります。か。USIMカードを取り外し、乾いたきれいな布で汚れを落としたあと、正しく取り付けてください。A. 違ったUSIMカードを取り付けていませんか。使用できないUSIMカードが取り付けられている可能性があり...
265保証とアフターサービス使用材料使用箇所使用材料/表面処理キャビネット(ディスプレイPA樹脂+GF樹脂+ステンレス/塗装、UV塗装側)キャビネット(背面側)保護シートPC樹脂/塗装、UV塗装PC樹脂/印刷電池カバーを逸したために、お客様、または第三者が受けられた損害につきPC樹脂/不連続蒸着、塗装、UV塗装、印刷ディスプレイ窓強化ガラス/裏面印刷、表面防汚処理電源キーPC樹脂/不連続蒸着、UV塗装、印刷カメラ窓アクリル樹脂/裏面印刷、表面防汚処理カード挿入口故障または修理により、お客様が登録/設定した内容が消失/変化する場合がありますので、大切な電話帳などは控えをとっておに登録したデータ(電話帳/画像/サウンドなど)や設定した内接続端子カバーPC樹脂+エラストマー樹脂/塗装、UV塗装バー/シルバー/ダークブルー色容が消失/変化した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。分解・改造について以外本製品を分解/改造すると、電波法にふれることがあります。ま外部接続端子カバー/シルバー/故障・修理についてかれることをおすすめします。なお、故障または修理の際に本機キャップ、外部...
251ロックとセキュリティ利用時の操作接続する通信事業者を設定するネットワーク設定画面で モバイルネットワーク業者通信事自動選択 /検索結果から接続するネットワークを各機能を利用するときの操作用暗証番号を設定するロックとセキュリティ画面で 操作用暗証番号設定操作用暗証番号を入力タップ・ 自動選択 をタップすると、検索結果の中から自動的に最適なネットワークが設定されます。・検索をやり直すときは、 ネットワークを検索 をタップしま度入力OKOKOK操作用暗証番号を再OK・暗証番号はメモに控えておくなどして、お忘れにならないようご注意ください。す。操作用暗証番号を変更するロックとセキュリティの設定ロックとセキュリティ画面で 操作用暗証番号設定現在の操作用暗証番号を入力い操作用暗証番号を入力OK再度入力アプリケーションシートで(設定)OKOKOKOK新し新しい操作用暗証番号をOK・暗証番号はメモに控えておくなどして、お忘れにならないようご注意ください。画面が消灯したとき、画面をロックしないように設定するロックとセキュリティ画面で 画面のロックなし画面が消灯したとき、画面をドラッグしてロック解除するように設定するその他...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する