L-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"公衆"6 件の検索結果
91ご使用前の確認と設定Wi-Fiを設定する本端末は、Wi-Fiネットワークや公衆無線LANサービスのアクセスポイントに接続してインターネットなどを利用できます。接続するには、アクセスポイントの接続情報を設定する必要があります。a ホーム画面で u「本体設定」 u「Wi-Fi」b 「Wi-Fi」をONにするc 接続するWi-Fiネットワーク名をタップする•セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークに接続を試みると、そのWi-Fiネットワークのセキュリティキーの入力が求められます。「パスワード」ボックスにネットワークのパスワードを入力して「接続」をタップしてください。
お知らせ•オンラインサービスの設定は、データ接続可能な状態であること(LTE / 3G / GPRS)が必要です。データ接続を可能とする方法については「無線とネットワーク」(P126)をご参照ください。Wi-Fiを設定する本端末は、Wi-Fiネットワークや公衆無線LANサービスのアクセスポイントに接続してインターネットなどを利用できます。接続するには、アクセスポイントの接続情報を設定する必要があります。■■ Bluetooth機能との電波干渉について•本端末の無線LAN対応機器とBluetooth機能とは同一周波数帯(2.4GHz)を使用しているため、Bluetooth機能の近辺で使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、雑音や接続不能の原因になる場合があります。この場合、以下の対策を行ってください。- 無線LAN対応機器とBluetoothデバイスは、約10m以上離してください。- 約10m以内で使用する場合は、無線LAN対応機器またはBluetoothデバイスの電源を切ってください。お知らせ•Wi-Fi機能がONのときもパケット通信を利用できます。ただし、Wi-Fiネットワークに接続中は、Wi-Fiネ...
視聴エリアを切り替えるa ワンセグ視聴画面で u「視聴エリア切り替え」b c 地域を選択視聴エリアが切り替わります。視聴画面をロックするa ワンセグ視聴画面で u「タッチロック」画面がロックされ、画面や前面のキーをタッチして他の操作ができなくなります。お知らせ• をタップすると、タッチロックが解除されます。カメラ本端末には、カメラが内蔵されており、静止画(写真)や動画が撮影できます。撮影の前に本端末で撮影した写真または動画は、内部ストレージやmicroSDカードに保存されます。保存先は設定の「ストレージ」(P184、P186)から変更できます。著作権・肖像権について本端末を利用して撮影または録音したものを著作権者に無断で複製、改変、編集などすることは、個人で楽しむなどの目的を除き、著作権法上禁止されていますのでお控えください。また、他人の肖像を無断で使用、改変などすると、肖像権の侵害となる場合がありますのでお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむ目的であっても、撮影または録音が禁止されている場合がありますのでご注意ください。お客様が本端末を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行為な...
知的財産権著作権・肖像権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、地図データ、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などすることはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害する恐れがありますのでお控えください。商標について•「FOMA」「iモード」「iアプリ」「iチャネル」「iコンシェル」「おまかせロック」「spモード」「デコメール®」「デコメ絵文字®」「エリアメール」「WORLD CALL」「WORLD WING」「公共モード」「mopera」「mopera U」「トルカ」「おサイフケータイ」「iD」「Xi」「Xi /クロッシィ」「イマドコサーチ...
165付録知的財産権著作権・肖像権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードなどにより取得した文章、画像、音楽、地図データ、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などすることはできません。実演や興行、展示物などには、私的使用目的であっても撮影または録音を制限している場合がありますのでご注意ください。また、お客様が本製品を利用して本人の同意なしに他人の肖像を撮影したり、撮影した他人の肖像を本人の同意なしにインターネット上のホームページに掲載するなどして不特定多数に公開することは、肖像権を侵害する恐れがありますのでお控えください。商標について•「FOMA」「iモード」「iアプリ」「spモード」「デコメール®」「エリアメール」「公共モード」「mopera」「mopera U」「おサイフケータイ」「Xi」「Xi /クロッシィ」「ケータイデータお預かりサービス」「マチキャラ」「e トリセツ」「声の宅配便」および「Xi」ロゴはNTT ドコモの商標または登録商標です。...
着信通知電源OFFや圏外時、通話中に着信できなかった場合に、SMSで着信をお知らせします。英語ガイダンス発着時の一般的な音声ガイダンスを英語にできます。また、「留守番電話サービス」「転送でんわサービス」などの各種ネットワークサービス設定時のガイダンスを英語に設定することもできます。遠隔操作設定ドコモの携帯電話、一般電話、NTT公衆電話などから遠隔操作を行えるよう設定します。公共モード(電源OFF)設定公共性の高い場所でのマナーを重視した自動応答サービスです。公共モード(電源OFF)に設定すると、電源を切っている場合や、機内モード設定中の場合の着信時に、電話をかけてきた相手に電源を切る必要がある場所(病院、飛行機、電車の優先席付近など)にいるため、電話に出られない旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了します。•サービスエリア外または電波が届かない場所にいる場合も、公共モード(電源OFF)ガイダンスが流れます。通話詳細設定を利用する通話に関する詳細設定を行います。a ホーム画面で「電話」 u u「通話設定」 u「通話詳細設定」サブアドレス■設定サブアドレスを付けて発信する場合の区切りを設定します。電話番号に含ま...
  1. 1

この製品について質問する