L-01E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドレス"10 - 20 件目を表示
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「NOTTV」は、株式会社mmbiの登録商標で す。●「モバキャス」は、株式会社ジャパン・モバイルキャスティングの商標です。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標で す。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合お問い合わせ〈ドコモ...
押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦や横へなぞる。タッチパネル上のアイコンやバーに指先で触れたまま、特定の位置までなぞる。タッチパネルに触れたまま2本の指先を縮める(閉じる)。タッチパネルに触れたまま2本の指先を広げる(開く)。トンットントンッ トントンッジー ジーサーッサーッスーッスーッズリズリ広げる(ピンチアウト)/縮める(ピンチイン)クニュービョッ ビョッタッチパネルの操作方法各項目の手順と下記の決まりに従い設定してみましょう。押す・入力確認・完了スタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.28知っておくと便利な機能p.31よくあるご質問主なキーの名前とステータスバー1初期設定する2文字を入力する3自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する4電話をかける・受ける・切る5spモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信する6カメラで撮る・見る7インターネットで検索す...
主なキーの名前と ステータスバー初期設定0123ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。ステータスバーのアイコン 通知パネルを開く・閉じるドコモサービスの初期設定をします。初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。ご購入時に設定を完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。ステップスマートフォンをお使いいただくための初期設定をします。Google アカウントを設定します。Google アカウン卜を設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能になるなどスマートフォンをもっと楽しく使いこなすことができます。※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをスマートフォンでもご使用いただけます。ステップspモードメールアプリをダウンロードします。スマートフォンでiモードのメールアドレスを利用できるサービスです。spモードメールをお使いいただくためにはspモードメールアプリのダウンロードが必要です。ステップ電話帳を移し替えます。これまでお使いの電話帳を、microSDカードを使ってスマートフォンに移し替えます。ステップ[ 初...
グーグルステップ1Googleアカウントを設定 する2スマートフォンの機能を最大限に活用するために、Googleのアカウント設定が必要になります。Googleアカウントを設定・登録するとGoogleアカウントを作成するとGmailのメールアドレスとして使用できたり、Playストアからアプリをダウンロードできるようになるなど、Googleの様々なサービスを利用できるようになります。GoogleアカウントはGoogleの様々なサービス(Gmail・GooglePlayからのアプリのダウンロードなど)を利用するために必要なログインシステムです。Googleアカウントは「Gmailのメールアドレス」ですので、ここでは新規のメールアドレスを作成します。またGoogleアカウントを使用する際に必要なパスワードを設定します。Googleアカウントとはジーメイルグーグルプレイ「新しいアカウント」を押します。※既にアカウントをお持ちの場合は、「既存のアカウント」を押します。「アカウントを追加」を押します。メールアドレスを作成します。希望するユーザー名(@gmail.comの前の部分)を入力し「次へ」を押します。※ユーザー名は、...
グーグルGoogleアカウントを設定 するステップ12「予備のメールアドレス」の入力欄に、すでにお持ちのメールアドレスを入力します。「セキュリティ保護用の質問」を押し、任意の質問を選択して「答え」を入力し、「次へ」を押します。そのままお待ちください。※パスワードの安全性が低いか、または無効な文字が含まれている場合はエラー画面が表示されますので「再試行」を押し、パスワードを設定し直してください。「利用規約」、「Googleのプライバシーポリシー」、「追加規約」を押し、それぞれの内容を確認し「同意する」を押します。「今は設定しない」を押します。「スキップ」を押します。データバックアップを行う場合は「Googleアカウントでこの端末を常にバックアップする」にチェックし「次へ」を押します。上欄にパスワード(8文字以上)を入力し、下欄に同じパスワードを再入力して、「次へ」を押します。登録したアカウン卜が表示されます。Googleアカウントのログインやパスワードの再設定などに使用することができます。ユーザー名やパスワードをお忘れの場合にも、予備のメールアドレスがあればGoogleアカウントを回復できます。※予備のメールア...
自分の電話番号・spモードメールアドレス を表示する4お手持ちのスマートフォンの電話番号、メールアドレスを表示・確認します。ホーム画面で「  メニューキー」を押し、「本体設定」を押します。または、ホーム画面で「 」を押し、アプリ一覧の中から「    設定」を押します。「電話機識別情報」を押します。「     マイプロフィール」を押します。自分の電話番号やメールアドレスが表示されます。※メールアドレスは「編集」を押し、ご自身で入力する必要があります。画面を上になぞり、「端末情報」を押します。「基本機能」の中の「   電話帳」を押します。「電話番号」を確認します。ホーム画面で「  」を押します。「マイアドレス」を押します。「OK」を押します。「メール設定」を押します。 ホーム画面で「    spモードメール」を押します。「OK」を押します。 マイアドレスに自分のメールアドレスが表示されます。「その他」を押します。090-0000-XXXXxxxxxxx @docomo.ne.jp電話番号を表示・確認するspモードメールアドレスを表示・確認する090-0000-XXXX△△△△△△@docomo.n...
Wi-Fiネットワークに接続するa ホーム画面で u「本体設定」 u「Wi-Fi」•「Wi-Fi」画面が表示されます。b 「Wi-Fi」をONにするc 接続するWi-Fiネットワーク名をタップする•セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークに接続を試みると、その Wi-Fiネットワークのセキュリティキーの入力が求められます。「パスワード」ボックスにネットワークのパスワードを入力して「接続」をタップしてください。•通常、パスワード入力時は、入力直後の文字だけが表示され、それ以前に入力した文字は、文字数分だけ「・」が表示されます。「パスワードを表示する」にチェックマークを付けると、入力した文字をすべて表示させることができます。•WPS対応のアクセスポイントに接続するときに、ポップアップ画面の「詳細オプション」にチェックマークを付けると、WPSの接続方法を選択して接続を行うことができます。お知らせ•接続可能なネットワークは、オープンネットワークとセキュリティで保護されたネットワークの2種類があります。これは、Wi-Fiネットワーク名の右に (オープンネットワーク)/ ( セキュリティで保護されたネットワ...
iコンシェルiコンシェルを利用するためのアプリです。iコンシェルは、ケータイがまるで「執事」や「コンシェルジュ」のように、あなたの生活をサポートしてくれるサービスです。しゃべってコンシェル「調べたいこと」や「やりたいこと」などを端末に話しかけると、その言葉の意図を読み取り、最適な回答を表示するアプリです。マチキャラ端末の画面にキャラクターを表示させるアプリです。キャラクターはウィジェット上で動き、iコンシェルインフォメーションやメール受信や着信などの情報をおしらせします。ドコモバックアップ「ケータイデータお預かりサービス」もしくは「電話帳バックアップ」をご利用いただくためのアプリです。電話帳などのデータをバックアップしたり、復元したりすることができます。基本機能電話 電話をかけたり、受けたりできます。(P94)電話帳連絡先を登録したり、登録した連絡先から簡単に電話やメールをしたりすることができます。(P104)SDカードバックアップmicroSDカードなどの外部記録媒体を利用して、電話帳、spモードメール、ブックマークなどのデータの移行やバックアップができるアプリです。(P210)spモードメールドコモのメー...
Eメールmopera Uや一般のプロバイダが提供するメールアカウントを設定して、Eメールを利用できます。メールアカウントを設定するあらかじめ、ご利用のサービスプロバイダから設定に必要な情報を入手してください。a ホーム画面で「アプリ」 u「Eメール」 •「メールプロバイダーの選択」画面が表示されます。b 「メールプロバイダーの選択」画面でメールプロバイダーを選択するc メールアカウントの設定画面でメールアドレスとパスワードを入力する•メールアドレスを入力すると、「@」より前の文字列が、「ユーザー名」に自動的に表示されます。ユーザー名は必要に応じて変更できます。d 「手動」または「次へ」•以降は画面の指示に従って操作してください。•「手動」をタップした場合はアカウントタイプを選択します。以降は画面に従って設定してください。設定情報などにつきましては、サービスプロバイダにお問い合わせください。お知らせ•ここで設定した内容は、後から変更できます。詳しくは「メールアカウントの設定を変更する」(P117)をご参照ください。•Microsoft Exchange Serverのバージョンや一部機能によってはご利用いただけ...
連絡先を編集するすでに登録されている連絡先を編集できます。a 「連絡先」タブで編集する対象をタップ•プロフィール画面が表示されます。b 「編集」•すでに登録されている情報が入力された状態でプロフィール編集画面が表示されます。c 情報の追加、削除、修正を行い「登録完了」•連絡先が更新されます。連絡先を検索する「連絡先」タブでは、ドラッグして連絡先を検索するほか検索文字を指定して検索することもできます。a 「連絡先」タブで「検索」b 検索する文字を入力する•文字の入力に従って、検索候補、本端末内の検索結果がリスト表示されます。c いずれかの連絡先をタップする連絡先を利用して電話をかける/メールを送る/チャットする連絡先の情報を利用して電話をかけることができます。また、連絡先にメールアドレスやチャットなどのアカウントが登録されている場合、メールを送ったり、チャットアプリケーションを起動して、チャットすることもできます。a 「連絡先」タブでいずれかの連絡先をタップする•プロフィール画面が表示されます。b のいずれかをタップする•電話をかけたり、メールやチャットができます。電話をかけます。メッセージ(SMS)を送...

この製品について質問する