LGL21
x
Gizport

LGL21 ホームページの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホームページ"20 - 30 件目を表示
1操作説明について■■『取扱説明書』(本書)主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、本体内で利用できる『取扱説明書アプリケーション』やauホームページより『取扱説明書(詳細版)』をご参照ください。http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html•本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。■■ 取扱説明書アプリケーション本製品では、本体内で詳しい操作方法を確認できる『取扱説明書アプリケーション』を利用できます。また、機能によっては説明画面からその機能を起動することができます。 ● 操作手順a ホーム画面 u[アプリ] u[セキュリティ /サポート]u[取扱説明書]•初めてご利用になる場合は、画面の指示に従ってアプリケーションをダウンロードして、インストールする必要があります。
2■■ 取扱説明書ダウンロード『取扱説明書』(本書)、『設定ガイド』、『取扱説明書(詳細版)』のPDFファイルをauホームページからダウンロードできます。http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.htmlFor Those Requiring an English Instruction Manual■英語版の『取扱説明書』が必要な方へYou can download the English version of the Basic Manual from the au website (available from approximately one month after the product is released).『取扱説明書・抜粋(英語版)』をauホームページに掲載しています(発売約1 ヶ月後から)。Download URL: http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html
3安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、本書の「故障とお考えになる前に」で症状をご確認ください。以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html本製品をご利用いただくにあたって•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通話できません。また、電波状態の悪い場所では通話できないこともあります。なお、通話中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通話が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、LTE / CDMA /GSM方式は通信上の高い秘話機能を備えております。)
62安全上のご注意ご利用いただく各種暗証番号について本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次のとおりとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。 ●暗証番号使用例a お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場合b お客さまセンター音声応答、auホームページでの各種照会・申込・変更をする場合初期値申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ●ロック解除用暗証番号使用例画面ロックの設定/解除をする場合初期値1234
61安全上のご注意 ●撮影したフォトなどをインターネットホームページなどで公開する場合は、著作権や肖像権に十分ご注意ください。■■ 本製品の記録内容の控え作成のお願い ●ご自分で本製品に登録された内容や、外部から本製品に取り込んだ内容で、重要なものは控え※をお取りください。本製品のメモリは、静電気・故障などの不測の要因や、修理・誤った操作などにより、記録内容が消えたり変化する場合があります。※控え作成の手段:連絡先のデータや音楽データ、撮影したフォトやムービーなど、重要なデータはmicroSDメモリカードに保存しておいてください。またはメールに添付して送信したり、パソコンに転送しておいてください。ただし、上記の手段でも控えが作成できないデータがあります。あらかじめ、ご了承ください。
81安全上のご注意パケット通信料についてのご注意•本製品は常時インターネットに接続される仕様であるため、アプリケーションなどにより自動的にパケット通信が行われる場合があります。このため、ご利用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますので、パケット通信料定額/割引サービスへのご加入をおすすめします。•本製品でのホームページ閲覧や、アプリケーションなどのダウンロード、アプリケーションによる通信、Eメールの送受信、各種設定を行う場合に発生する通信はインターネット経由での接続となり、パケット通信は有料となります。※無線LAN(Wi-Fi®)接続の場合はパケット通信料はかかりません。
1安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、本書の「故障とお考えになる前に」で症状をご確認ください。以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html本製品をご利用いただくにあたって•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通話できません。また、電波状態の悪い場所では通話できないこともあります。なお、通話中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通話が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、LTE / CDMA/ GSM方式は通信上の高い秘話機能を備えております。)•本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。•本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受...
iiごあいさつこのたびは、optimus G(以下、「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に『取扱説明書』(付属品)または『取扱説明書(詳細版)』(本書)をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『取扱説明書』(付属品)を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。操作説明について『取扱説明書』(付属品)では、主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、本体内で利用できる『取扱説明書アプリケーション』をご参照ください。■■取扱説明書アプリケーション本製品では、本体内で詳しい操作方法を確認できる『取扱説明書アプリケーション』を利用できます。また、機能によっては説明画面からその機能を起動することができます。a ホーム画面 u[アプリ] u[セキュリティ /サポート] u[取扱説明書]•初めてご利用になる場合は、画面の指示に従ってアプリケーションをダウンロードして、インストールする必要があります。For Those Requiring...
132アプリケーションau災害対策アプリを利用するau災害対策アプリは、災害用伝言板や、緊急速報メール(緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報)、災害用音声お届けサービスを利用することができるアプリです。a ホーム画面 u[アプリ] u[セキュリティ/サポート]u[au災害対策]au災害対策メニューが表示されます。災害用伝言板を利用する災害用伝言板とは、震度6弱程度以上の地震などの大規模災害発生時に、被災地域のお客様がLTE NET上から自己の安否情報を登録することが可能となるサービスです。登録された安否情報はau電話をお使いの方の他、他通信事業者やパソコンなどからも確認していただくことが可能です。詳しくは、auホームページの、「災害用伝言板サービス」をご覧ください。a au災害対策メニュー u[災害用伝言板]画面に従って、登録/確認を行ってください。
162付録memo交換用携帯電話機お届けサービス•au電話がトラブルにあわれた際、お電話いただくことでご指定の送付先に交換用携帯電話機(同一機種・同一色、新品電池含む)をお届けします。故障した今までお使いのau電話は、交換用携帯電話機がお手元に届いてから14日以内にご返却ください。•本サービスをご利用された日を起算日として、1年間に2回までご利用可能です。本サービス申し込み時において過去1年以内に本サービスのご利用がない場合は1回目、ご利用がある場合は2回目となります。※詳細はauホームページでご確認ください。預かり修理•水濡れ・全損はこの対象とはなりません。•お客様の故意・改造(分解改造・部品の交換・塗装など)による損害や故障の場合は補償の対象となりません。•外装ケースの汚れや傷、塗装の剥れなどによるケース交換は割引の対象となりません。

この製品について質問する