LGL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"横"20 - 30 件目を表示
12安全上のご注意memo•本書では縦表示からの操作を基準に説明しています。表示では、メニューの項目/アイコン/画面上のキーなどが異なる場合があります。•本書に記載されているメニューの項目や階層、アイコンはご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。•本書では、ロック解除の方法をロックNo.を入力する方法で表記しています。•本書では「microSD™メモリカード」、「microSDHC™メモリカード」および「microSDXC™メモリカード」の名称を、「microSDメモリカード」もしくは「microSD」と省略しています。■■ 掲載されている画面表示について本書に記載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。各機能のお買い上げ時の設定については、『取扱説明書(詳細版)』および『設定ガイド』をご参照ください。
24安全上のご注意ACアダプタの電源プラグをコンセントから抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。microUSBケーブルを引っ張るとmicroUSBケーブルが損傷するおそれがあります。イヤホンなどを本製品に挿入して使用する場合は、適度な音量に調節してください。音量が大きすぎたり、長時間連続して使用したりすると耳に悪い影響を与えるおそれがあります。 また、音量を上げすぎると外部の音が聞こえにくくなり、踏切や断歩道などで交通事故の原因となります。イヤホンなどを本製品に挿入し音量を調節する場合は、少しずつ音量を上げて調節してください。始めから音量を上げすぎると、突然大きな音が出て耳に悪い影響を与えるおそれがあります。充電用機器や外部機器などをお使いになるときは、接続する端子に対してコネクタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差ししてください。破損・故障の原因となります。
59安全上のご注意 ●他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権の侵害となるおそれがありますので、ご注意ください。 ●販売されている書籍や、撮影の許可されていない情報の記録には使用しないでください。 ●撮影時にレンズに指がかからないようにご注意ください。 ●カメラのレンズに直射日光が当たる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。■■音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について ●自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中は、音楽や動画およびテレビ(ワンセグ)を視聴しないでください。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています(自転車運転中の使用も法律などで罰せられる場合があります)。周囲の音が聞こえにくく、表示に気を取られ交通事故の原因となります。また、歩行中でも周囲の交通に十分ご注意ください。特に踏切、駅のホームや断歩道ではご注意ください。
144端末設定設定メニューを表示するa ■ホーム画面 u[ ]u[システム設定]■■ 無線とネットワークWi-Fi 無線LAN(Wi-Fi®)の設定を行います。Bluetooth Bluetooth®の設定を行います。データ使用モバイルデータ通信の設定や、通信量の確認などを行います。通話設定留守番電話、着信転送などネットワークサービスを設定します。 その他... 機内モード、モバイルネットワーク設定など通信に関する設定を行います。■■ デバイスサウンドマナーモード(サウンドプロフィールを「バイブレートのみ」、「サイレント」)の設定、着信音、通知音、操作音、バイブレータ(振動)、メディア再生音量などを変更できます。 表示画面の明るさ、縦表示の自動回転、バックライト点灯時間など、画面表示に関する設定を行います。
99メールa :未読のEメール■:本文を未受信のEメール :サーバにメールがなく本文を受信できないEメールb 件名c 宛先/差出人の名前またはEメールアドレスEメールアドレスが連絡先に登録されている場合は、連絡先に登録されている名前が表示されます。受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、設定されている名前が表示されます。連絡先に登録されていない場合で、差出人名称も設定されていない場合は、Eメールアドレスが表示されます。※連絡先にEメールアドレスが登録されている場合は、連絡先に登録されている名前が優先して表示されます。d :返信のEメール :転送したEメール :返信/転送したEメールe 2行表示/本文プレビュー表示切替ボタンf 添付データありg 保護されたEメールh フラグありi アクションバーj 本文k :返信のEメール :転送のEメール/転送したEメール :返信/転送したEメールl 送信に失敗したEメール/サーバに元のメール(受信メール)がなく転送に失敗したEメールm 受信/送信切替スライダーフォルダ内の受信メール一覧と、送信済みメール一覧を切り替えて表示できます。...
24安全上のご注意■■カメラ機能について ●カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。 ●本製品の故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化または消失することがあり、この場合、当社は、変化または消失したデータの修復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の責任を負いません。 ●大切な撮影(結婚式など)をするときは、必ず試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されているか、また聞き取りやすく録音されているかをご確認ください。 ●他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権の侵害となるおそれがありますので、ご注意ください。 ●販売されている書籍や、撮影の許可されていない情報の記録には使用しないでください。 ●撮影時にレンズに指がかからないようにご注意ください。 ●カメラのレンズに直射日光が当たる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。■■音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について ●自動車や原動機付自転車、自転車などの運転中は、音楽や動画およびテレビ(ワンセグ)を視聴しないでください。自動車・原動...
61基本操作チェックボックスを利用する設定項目のにチェックボックスが表示されているときは、チェックボックスをタップすることで設定の有効/無効を切り替えることができます。また、データの「選択移動」「選択保存」「選択削除」などをする際は、チェックボックスをタップすることで項目の選択/選択解除を切り替えることができます。アイコン 説明設定が有効/項目が選択されている状態です。設定が無効/項目が選択されていない状態です。ラジオボタンを利用する設定項目のにラジオボタンが表示されているときは、ラジオボタンをタップすることで設定を有効に切り替えることができます。複数の設定項目のうち1件だけ項目を選択できます。アイコン 説明設定が有効/項目が選択されている状態です。 設定が無効/項目が選択されていない状態です。スライダーを利用する設定項目のにスライダーが表示されているときは、スライダーをタップ、またはスライドすることで設定の有効/無効を切り替えることができます。アイコン 説明設定が有効な状態です。設定が無効な状態です。
69文字入力入力に関する設定を行うLG日本語キーボードでのキー操作時の操作音やバイブレータなどを設定できます。a 文字入力画面 u[ ]をロングタッチ u[LG日本語キーボード設定]LG日本語キーボード設定画面が表示されます。b 以下の項目をタップキーボード設定(共通)キー操作音チェックマークを付けると、キーボード操作に伴って音が鳴ります。キー操作バイブレータチェックマークを付けると、キーボード操作に伴ってバイブレータが動作します。キーポップアップチェックマークを付けると、入力時に選択した文字を拡大して表示します。自動大文字変換チェックマークを付けると、英字入力の際、文頭文字を自動的に大文字にします。自動スペース入力チェックマークを付けると、英字入力の際、候補選択した後に、半角スペースを自動的に挿入します。ピリオド自動挿入英字入力の際、「 」をダブルタップすると、ピリオドを挿入します。キーボードレイアウト画面の向き、入力モードごとに使用するキーボードのタイプを設定できます。音声入力キー音声入力を使用するかどうかを設定します。(uP.66)フルスクリーンモード画面表示のときに、文字入力欄を広げて表示す...
234端末設定日付と時刻を設定する日付と時刻の表示形式の設定などをします。a 設定メニュー画面 u[日付と時刻] b 以下の項目をタップ日付と時刻の自動設定ネットワークから日付・時刻情報を取得して自動的に設定します。タイムゾーンを自動設定ネットワークを介してタイムゾーンの情報を取得し、自動的に設定します。日付の設定日付の設定を行います。時刻の設定時刻を設定します。タイムゾーンの選択タイムゾーンの設定を行います。24時間表示 時刻の表示方法を、24時間表示にするかどうかを設定します。日付表示形式の選択日付の表示形式を設定します。ユーザー補助の設定をする通話終了時の動作や、ユーザー補助サービスを設定します。お買い上げ時はオプションが登録されていません。ユーザー補助オプションを利用する場合は、あらかじめオプションをGoogle Playからダウンロードして登録する必要があります。オプションを登録後、以下の操作でオプションを設定します。a 設定メニュー画面 u[ユーザー補助] ユーザー補助アプリケーションをインストールするかどうかの確認画面が表示された場合は、「OK」を選択してユーザー補助アプリケーションをイン...
7安全上のご注意本書の表記方法について■■掲載されているキー表示について本書では、キーの図を次のように簡略化しています。■ ■項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法について本書では、操作手順を以下のように表記しています。表記 意味ホーム画面 u [電話] u [1][4][1] u [ ]ホーム画面下部の「 (電話)」をタップします。続けて「 」「 」「 」の順にタップして、最後に「 」をタップします。ホーム画面 u [ ] u [ システム設定]ホーム画面で 「 」 をタップします。続けて「システム設定」をタップします。memo•本書では縦表示からの操作を基準に説明しています。表示では、メニューの項目/アイコン/画面上のキーなどが異なる場合があります。•本書に記載されているメニューの項目や階層、アイコンはご利用になる機能や条件などにより異なる場合があります。•本書では、ロック解除の方法をロックNo.を入力する方法で表記しています。•本書では「microSD™メモリカード」、「microSDHC™メモリカード」および「microSDXC™メモリカード」の名称を、「mi...

この製品について質問する