LGL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信"50 - 60 件目を表示
31安全上のご注意テレビ(ワンセグ)視聴時以外ではテレビアンテナを格納してください。テレビアンテナを引き出したままで通話などをすると顔などにあたり思わぬけがの原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定にご注意ください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホンカードなど磁気を帯びたものを近づけたりしないでください。記録内容が消失する場合があります。microSDメモリカード スロットに液体、金属体、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災・感電・故障の原因となります。ストラップなどを持って本製品を振り回さないでください。けがなどの事故や破損の原因になります。
62安全上のご注意ご利用いただく各種暗証番号について本製品をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次のとおりとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。 ●暗証番号使用例a お留守番サービス、着信転送サービスを一般電話から遠隔操作する場合b お客さまセンター音声応答、auホームページでの各種照会・申込・変更をする場合初期値申込書にお客様が記入した任意の4桁の番号 ●ロック解除用暗証番号使用例画面ロックの設定/解除をする場合初期値1234
86ご利用の準備o 内蔵アンテナ部 ■(Wi-Fi®、Bluetooth®、GPS)Wi-Fi®機能、Bluetooth®機能、GPS利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。p microSDメモリカードスロットq アウトカメラ(レンズ部)r フラッシュs au Micro IC Card(LTE)スロットt 電池パックu ストラップホールv スピーカー着信音やアラーム音などが聞こえます。w ■(FeliCa)マークリーダー/ライターにかざすと、NFC データ/ FeliCaチップ内のデータのやりとりができます。x 電池フタy 内蔵アンテナ部 ■(通話、インターネット)通話時、インターネット利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。また、内蔵アンテナ部にシールなどを貼らないでください。通話/通信品質が悪くなります。z LG Tag+認識エリアLG Tag+にかざすと、LG Tag+内のデータのやりとりができます。LG Tag+の認識率は両サイドが高いので、かざすときは、両サイドを使ってください。LG Tag+の認識エリア
108基本操作■■ 主な通知アイコンアイコン 概要不在着信あり新着メールあり(Eメール)新着メールあり(Gmail)新着SMSありカレンダーの予定通知あり音楽再生中USBデバッグ接続中着信中USB接続中データ、アプリケーションのダウンロード中インストール完了利用可能なアップデートありWi-Fi®テザリング中■■ 主なステータスアイコンアイコン概要電池レベル状態充電中機内モード電波の強さ(受信電界)圏外LTEデータ通信状態3Gデータ通信状態CDMA 1Xデータ通信状態バイブレートのみ設定中サイレント設定中Wi-Fi®の電波の強さBluetooth®利用中Wi-Fi®利用中GPS 利用中
123電話•緊急通報した際は、通話中もしくは通話切断後一定の時間内であれば、緊急通報受理機関が、人の生命、身体などに差し迫った危険があると判断した場合には、発信者の位置情報を取得する場合があります。電話を受けるa 着信中に[ ]をスライド(スワイプ)バックライト点灯中(ロック解除画面表示中を除く)に着信があった場合は、[ ]をタップしますb 通話 u[終了]「通話設定」の「連絡先未登録番号追加」を有効にすると、連絡先に未登録の電話番号との通話終了後に、連絡先に登録するかどうかの確認画面が表示されます。お買い上げ時は無効に設定されています。
107基本操作d クイックメニューe デスクトップf アプリメインメニューが開きます。アプリケーションを利用するメインメニューでアプリケーションアイコンをタップすると、アプリケーションが起動します。memo•アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。本製品の状態を知るアイコンの見かたステータスバーステータスバーの左側には不在着信、新着メールや実行中の動作などをお知らせする通知アイコン、右側には本製品の状態を表すステータスアイコンが表示されます。また、ステータスバーを下方向にスライドすると通知パネルが表示されます。
124電話■■ 電話がかかってきた場合の表示について着信すると、次の内容が表示されます。•相手の方から電話番号の通知があると、画面に電話番号が表示されます。電話番号と名前が連絡先に登録されている場合は、名前などの情報も表示されます。•相手の方から電話番号の通知がないと、画面に理由が表示されます。「非通知設定」「公衆電話」「通知不可能※」※相手の方が通知できない電話からかけている場合です。memo着信時に着信音を消音にするには•着信中に または (DOWN / UP)を押すと、着信音が消音になり、バイブレータが停止します。他の機能をご利用中に着信した場合は•連絡先やメールなどをご利用中に着信した場合は、着信が優先され、通話終了後に再度使用していた機能のご利用が可能となります。•ボイスレコーダーなどで録音していた場合は、録音が中断されて録音していたデータは保存されます。
78電話着信時の操作拒否 かかってきた電話が切れます。相手の方には「こちらはauです。おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。」と音声ガイダンスでお知らせします。消音(DOWN / UP)を押すと、着信音が消音になり、バイブレータを停止します。自分の電話番号を確認するa ホーム画面 u[ ]u[システム設定] u[デバイス情報] u[電話機識別情報]電話機識別情報画面が表示され、電話番号欄に電話番号が表示されます。
57基本操作通知パネルについてステータスバーに通知アイコンが表示されているときに、ステータスバーを下にスライドして通知パネルを開くと、通知の概要を確認したり、対応するアプリケーションを起動したりできます。a ステータスバーを下方向にスライドa クイック設定Qメモ、マナーモード(サウンドプロフィール)、GPS設定、Wi-Fi®設定などをタップして起動や設定の変更が行えます。b ミュージック「音楽」が起動中にスライドした場合表示されます。c 日付日付を表示します。d 設定システム設定画面が表示されます。e 消去通知情報と通知アイコンの表示を消去します。通知内容によっては通知を消去できない場合があります。f 通知情報通知情報の詳細を表示します。bcdefgahg 通信事業者名現在接続中のネットワークの通信事業者名が表示されます。h ステータスバー上方向にスライドすると通知パネルを閉じます。通知LEDについて通知LEDの点灯/点滅により、充電を促したり、充電中の充電状態、不在着信やメールの受信などをお知らせしたりします。LEDの色と点滅 通知内容赤の点灯充電中であることを示します。緑の点灯充電が完了...
75電話■■履歴一覧画面のコンテキストメニューの場合a 履歴一覧画面で履歴をロングタッチb 以下の項目をタップ連絡先を表示※1連絡先の詳細内容を表示します。連絡先に追加※2電話番号を連絡先に新規登録したり、既存の連絡先に追加登録したりします。発信前に番号を編集電話番号を編集して発信します。電話番号のコピー電話番号をコピーします。着信拒否/着信拒否リストから削除選択した電話番号を着信拒否リストに追加/削除します。発着信履歴の削除選択した履歴を削除します。すべての通話履歴を削除選択した履歴と同じ電話番号の履歴をすべて削除します。※1 電話番号が連絡先に登録されている場合に表示されます。※2 電話番号が連絡先に登録されていない場合に表示されます。■■履歴詳細画面のオプションメニューの場合a 履歴詳細画面 u[ ]発信履歴または着信履歴詳細画面が表示されます。b 以下の項目をタップ削除 選択した履歴を削除します。着信拒否/着信拒否リストから削除着信拒否番号リストに電話番号を登録/削除します。■■履歴詳細画面のメニューを利用する電話をかけます。SMSを作成します。※1連絡先の詳細内容を表示します。※2電話番号...

この製品について質問する