LGL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Wi-Fi"50 - 60 件目を表示
9目次ごあいさつ………………………………… ii操作説明について………………………… 1安全上のご注意…………………………… 3本製品をご利用いただくにあたって…… 3同梱品一覧………………………………… 6安全上のご注意本書の表記方法について……………… 11免責事項について……………………… 13安全上のご注意 (必ずお守りください)………………… 14取り扱い上のお願い…………………… 43防水性能に関するご注意……………… 66Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®) 機能について…………………………… 76パケット通信料についてのご注意…… 81Google Play / au Marke t/ アプリケーションについて……………… 82ご利用の準備各部の名称と機能……………………… 84電池パックを取り付ける/取り外す… 87au Micro IC Card(LTE) を利用する 90au Micro IC Card(LTE) を 取り付ける/取り外す………………… 92充電する………………………………… 93電源を入れる/切る…………………… 99初期設定を行う…………………………10
78安全上のご注意2.万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、すみやかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。3.ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。本製品の Bluetooth®機能および無線LAN(Wi-Fi®)機能は、2.4GHz帯の周波数を使用します2.4FH1/DS4/OF4•Bluetooth®機能:2.4FH1 本製品は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてFH-SS変調方式を採用し、与干渉距離は約10m以下です。•無線LAN(Wi-Fi®)機能:2.4DS/OF4 本製品は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてDS-SS方式およびOFDM方式を採用しています。与干渉距離は約40m以下です。•使用帯域:全帯域 全帯域を使用し、移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。•利用可能なチャンネルは、国により異なります。•航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。
86ご利用の準備o 内蔵アンテナ部 ■(Wi-Fi®、Bluetooth®、GPS)Wi-Fi®機能、Bluetooth®機能、GPS利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。p microSDメモリカードスロットq アウトカメラ(レンズ部)r フラッシュs au Micro IC Card(LTE)スロットt 電池パックu ストラップホールv スピーカー着信音やアラーム音などが聞こえます。w ■(FeliCa)マークリーダー/ライターにかざすと、NFC データ/ FeliCaチップ内のデータのやりとりができます。x 電池フタy 内蔵アンテナ部 ■(通話、インターネット)通話時、インターネット利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。また、内蔵アンテナ部にシールなどを貼らないでください。通話/通信品質が悪くなります。z LG Tag+認識エリアLG Tag+にかざすと、LG Tag+内のデータのやりとりができます。LG Tag+の認識率は両サイドが高いので、かざすときは、両サイドを使ってください。LG Tag+の認識エリア
81安全上のご注意パケット通信料についてのご注意•本製品は常時インターネットに接続される仕様であるため、アプリケーションなどにより自動的にパケット通信が行われる場合があります。このため、ご利用の際はパケット通信料が高額になる場合がありますので、パケット通信料定額/割引サービスへのご加入をおすすめします。•本製品でのホームページ閲覧や、アプリケーションなどのダウンロード、アプリケーションによる通信、Eメールの送受信、各種設定を行う場合に発生する通信はインターネット経由での接続となり、パケット通信は有料となります。※無線LAN(Wi-Fi®)接続の場合はパケット通信料はかかりません。
80安全上のご注意•無線LAN(Wi-Fi®)は、電波を利用して情報のやりとりを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときには、悪意ある第三者により不正に侵入されるなどの可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。•Bluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)通信時に発生したデータおよび情報の漏えいにつきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。•Bluetooth®と無線LAN(Wi-Fi®)は同じ無線周波数帯を使用するため、同時に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下や、音声の途切れや中断、ネットワークが切断される場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いのBluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)のいずれかの使用を中止してください。
79安全上のご注意5GHz帯ご使用上の注意本製品の無線LAN(Wi-Fi®)機能は5GHz帯を使用します。電波法により5.2GHz帯および5.3GHz帯(W52/W53)の屋外利用は禁止されています。本製品が使用するチャンネルは以下のとおりです。W52 (5.2GHz帯/ 36, 40, 44, 48ch)W53 (5.3GHz帯/ 52, 56, 60, 64ch)W56 (5.6GHz帯/ 100, 104, 108, 112, 116, 120, 124, 128, 132, 136, 140ch)memo•本製品はすべてのBluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)対応機器との接続動作を確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)対応機器との動作を保証するものではありません。•無線通信時のセキュリティとして、Bluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)の標準仕様に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、使用環境および設定内容によってはセキュリティが十分でない場合が考えられます。Bluetooth®、無線LAN(Wi-Fi®)によるデータ...
77安全上のご注意•航空機内での使用はできません。Wi-Fi対応の航空機内であっても、必ず電源をお切りください。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。•通信機器間の距離や障害物、接続する機器により、通信速度や通信できる距離は異なります。2.4GHz帯ご使用上の注意本製品のBluetooth®機能/無線LAN(Wi-Fi®)機能は2.4GHz帯を使用します。この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。1.本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認してください。
76安全上のご注意Bluetooth®/無線LAN(Wi-Fi®)機能について•本製品のBluetooth®機能および無線LAN(Wi-Fi®)機能は、日本国内規格、FCC規格およびEC指令に準拠し、認証を取得しています。•無線LAN(Wi-Fi®)やBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、さまざまな機器が運用されています。場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがあります。•電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。•磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります )。•テレビ、ラジオなどの近くで使用すると受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。•近くに複数の無線LAN(Wi-Fi®)アクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。
108基本操作■■ 主な通知アイコンアイコン 概要不在着信あり新着メールあり(Eメール)新着メールあり(Gmail)新着SMSありカレンダーの予定通知あり音楽再生中USBデバッグ接続中着信中USB接続中データ、アプリケーションのダウンロード中インストール完了利用可能なアップデートありWi-Fi®テザリング中■■ 主なステータスアイコンアイコン概要電池レベル状態充電中機内モード電波の強さ(受信電界)圏外LTEデータ通信状態3Gデータ通信状態CDMA 1Xデータ通信状態バイブレートのみ設定中サイレント設定中Wi-Fi®の電波の強さBluetooth®利用中Wi-Fi®利用中GPS 利用中
109基本操作通知パネルについてステータスバーに通知アイコンが表示されているときに、ステータスバーを下にスライドして通知パネルを開くと、通知の概要を確認したり、対応するアプリケーションを起動したりできます。a ステータスバーを下方向にスライドbcdefgaha クイック設定Qメモ、マナーモード(サウンドプロフィール)、GPS設定、Wi-Fi®設定などをタップして起動や設定の変更が行えます。b ミュージック「音楽」が起動します。ミュージックを選択すると、再生できます。

この製品について質問する