L-05D
x
Gizport

L-05D ソフトウェア更新の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソフトウェア更新"10 - 20 件目を表示
5目次/注意事項電話/メール/■ウェブブラウザ……………125電話………………………………………125発着信履歴………………………………131電話帳……………………………………133spモードメール……………………… 134SMS…………………………………… 135Eメール………………………………… 136Gmail…………………………………… 138緊急速報「エリアメール」…………… 138ブラウザ…………………………………140本体設定……………………142設定メニュー……………………………142付録…………………………147試供品……………………………………147トラブルシューティング(FAQ)…… 151スマートフォンあんしん遠隔 サポート…………………………………161端末初期化………………………………162保証とアフターサービス………………162ソフトウェア更新………………………168携帯電話機の比吸収率など……………177Radio Frequency (RF) Signals…179Declaration of Conformity……… 182Important Safety Informa...
7目次/注意事項•お客様ご自身で本端末に登録された情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださるようお願いします。本端末の故障や修理、機種変更やその他の取り扱いなどによって、万が一、登録された情報内容が消失してしまうことがあっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。•本端末はパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様の端末の動作が不安定になったり、お客様の位置情報や本端末に登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。このため、ご利用されるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上ご利用ください。•大切なデータは、microSDカードに保存することをおすすめします。•本端末はiモードのサイト(番組)への接続やiアプリなどには対応しておりません。•本端末は、データの同期やソフトウェア更新を行うための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、...
8目次/注意事項•お客様の電話番号(自局番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で u 「本体設定」 u 「端末情報」 u 「ステータス」をタップしてください。•ご利用の本端末のソフトウェアバージョンは以下の手順で確認できます。ホーム画面で u 「本体設定」 u 「端末情報」をタップしてください。•本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。詳しくは「ソフトウェア更新」(P168)をご参照ください。•本端末の品質改善を行うため、ソフトウェア更新によってオペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。また、古いOSバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。•本端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。•他人に使用されないように、画面ロックまたはパスワードを設定し本端末のセキュリティを確保してください。詳しくは「暗証番号とドコモminiUIMカードの保護について」(P119)をご参照ください。•万が一...
81ご使用前の確認と設定d 「Googleを利用する」画面で「ログイン」/「アカウントを作成」/「今は設定しない」 u「ありがとうございます」画面まで画面に従って設定するe 「ソフトウェア更新」画面で「OK」f 「ドコモサービスの初期設定」画面で「進む」g 「アプリ一括インストール」画面で「インストールする」/「インストールしない」 u「進む」h 「おサイフケータイの利用」画面で「設定する」/「設定しない」 u「進む」i 「ドコモアプリパスワードの設定」画面で「設定する」 uドコモアプリパスワードを入力 u「OK」 u新しいドコモアプリパスワードを入力 u「OK」 u再度ドコモアプリパスワードを入力u「OK」
173付録ソフトウェアの 即時更新すぐにソフトウェア更新を開始します。ソフトウェア更新を起動するには書き換え予告画面から起動する方法とメニューから起動する方法があります。a ホーム画面で u「本体設定」 u「端末情報」 u「ソフトウェア更新」 u「更新を開始する」 u「はい」•書き換え予告画面からの起動:書き換え予告画面を表示 u 「今すぐ開始」b 「書き換え処理を開始します」表示後、約3秒後に自動的に書き換え開始•「OK」をタップすると、すぐに書き換えを開始します。•更新中は、すべてのキー操作が無効となります。更新を中止することもできません。•ソフトウェア更新が完了すると再起動がかかり、ホーム画面が表示されます。お知らせ•ソフトウェア更新の必要がないときには、「更新の必要はありません。このままお使いください」と表示されます。
169付録ご利用にあたって•ソフトウェア更新中は電池パックを外さないでください。更新に失敗することがあります。•ソフトウェア更新を行う際は、電池をフル充電しておいてください。更新時は充電ケーブルを接続する事をおすすめします。•次の場合はソフトウェアを更新できません。-通話中-圏外が表示されているとき*-国際ローミング中*-機内モード中*-OSバージョンアップ中-日付と時刻を正しく設定していないとき-ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき-ソフトウェア更新に必要なメモリ空き容量がないとき※圏外、国際ローミング中は、Wi-Fi接続中であっても更新できません。•ソフトウェア更新(ダウンロード、書き換え)には時間がかかる場合があります。•ソフトウェア更新中は、電話の発信、着信、各種通信機能、およびその他の機能を利用できません。ただし、ダウンロード中は電話の着信は可能です。•ソフトウェア更新は電波状態の良い所で、移動せずに実行することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、ソフトウェア更新を中断することがあります。
175付録予約した時刻になると開始時刻になると書換え処理画面が表示され、約3秒後に自動的にソフトウェア書き換えが開始されます。お知らせ•更新中は、すべてのキー操作が無効となります。更新を中止することもできません。•開始時刻にソフトウェア更新が開始できなかった場合には、翌日の同じ時刻にソフトウェア更新を行います。•OSバージョンアップ中の場合、予約時刻になってもソフトウェア更新は行われません。•開始時刻と同じ時刻にアラームなどが設定されていた場合でも、ソフトウェア更新は実施されます。
174付録ソフトウェア更新終了後の表示ソフトウェア更新が完了すると、ステータスバーに通知されます。ステータスバーを開いて通知をタップすると完了画面が表示されます。ソフトウェアの 予約更新更新ファイルのインストールを別の時刻に予約したい場合は、ソフトウェア書き換えを行う時刻をあらかじめ設定しておくことができます。a 書換え予告画面を表示 u「開始時刻変更」b 時刻を入力 u「OK」
194付録タタッチスクリーン……………………74利用上の注意…………………… 74端末初期化……………………………162チェックマークを付ける/外す……75知的財産権……………………………187著作権・肖像権について…………… 187通知アイコン…………………………103通知パネル……………………………104通話音量を調整………………………129通話を保留……………………………131ディスプレイ…………………………56デバイス………………………………143電源を入れる…………………………72電源を切る……………………………72ステータスバー………………………102スピーカー……………………………57スマートフォンあんしん遠隔 サポート………………………………161セーフモード…………………………156設定……………………………………142ソフトウェアキーボード……………113キーボードを切り替える……… 116ソフトウェア更新……………………168ご利用にあたって……………… 169自動更新………………………… 171即時更新………………………… 173予約更新………………………… 174
168付録ソフトウェア更新L-05Dのソフトウェア更新が必要かをネットワークに接続して確認し、必要に応じて更新ファイルをダウンロードして、ソフトウェアを更新する機能です。ソフトウェア更新が必要な場合には、ドコモのホームページにてご案内いたします。更新方法は、次の3種類があります。自動更新:更新ファイルを自動でダウンロードし、設定した時刻に書き換えます。即時更新:今すぐ更新を行います。予約更新:予約した時刻に自動的に更新をします。お知らせ•ソフトウェア更新は、本端末に登録した電話帳、カメラ画像、メール、ダウンロードデータなどのデータを残したまま行えますが、お客様の端末の状態(故障、破損、水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータはバックアップを取っていただくことをおすすめします。ただし、ダウンロードデータなどバックアップが取れないデータがありますので、あらかじめご了承ください。

この製品について質問する