L-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"10 - 20 件目を表示
6目次/注意事項本端末のご利用について•本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。•本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通信が切れることがありますので、ご了承ください。•本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースがないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。•本端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。•本端...
spモードメールのメールを新規作成 する・見る・返信する6連絡先一覧からメールを送信したい相手のボックスをチェックし、「決定」を押します。受信メールを表示し「  メニューキー」を押し、「返信」を 押します。「新規メール」を押します。「受信メール」を押します。「SUB」欄を押して件名を入力後、「TEXT」欄を押します。メール作成画面が表示されるので、「TEXT」欄を 押します。作成画面が表示されたら「   」を押します。※送信先を直接入力する場合は「TO」欄を押します。「受信BOX」を押します。相手に送信する本文を入力後、「決定」を押します。相手に返信する本文を入力し「決定」を押します。宛先入力方法が表示されるので、お好みの検索方法を押します。メールが表示されます。内容を閲覧したいメールを押します。「送信」を押します。「送信」を押します。2012/07/30 12:342012/07/30 12:34:432012/07/30 12:34:43*******@ docomo.ne.jp *******@ docomo.ne.jp*******@ docomo.ne.jp*******@ docomo....
41目次/注意事項無線LAN(WLAN)についてのお願い無線LAN(WLAN)は、電波を利用して情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者に通信内容を盗み見られたり、不正に侵入されてしまう可能性があります。お客様の判断と責任において、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。■■無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。•磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。•テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。•近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。■■2.4GHz機器使用上の注意事項WLAN搭載機器の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか工場の製造ラインなどで使用されて...
135電話/メール/ウェブブラウザSMS携帯電話番号を宛先にして、全角最大70文字(半角英数字のみの場合は160文字)までのテキストメッセージが送受信できます。メッセージ(SMS)を送信するa ホーム画面で「アプリ」 u「メッセージ」b をタップするc 「To」ボックスをタップ u送信相手の電話番号を入力するd 「メッセージ入力」ボックスをタップ uメッセージを入力するe 「送信」お知らせ•海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信が可能です。利用可能な国・海外通信事業者については『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』またはドコモの『国際サービスホームページ』をご覧ください。
138電話/メール/ウェブブラウザGmailGmailは、GoogleのオンラインEメールサービスです。本端末のGmailを使用して、Eメールの送受信が行えます。Gmailを開くa ホーム画面で「アプリ」 u「Gmail」•Gmailの詳細については、Gmailの「受信トレイ」画面で u 「 ヘルプ」をご覧ください。緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができます。•エリアメールはお申し込みが不要の無料サービスです。•最大50件保存できます。•電源が入っていないときや圏外時など、本端末の状態によっては、エリアメールを受信できないことがあります。•受信できなかったエリアメールを再度受信することはできません。
134電話/メール/ウェブブラウザ連絡先を 登録する新たに連絡先を登録できます。a 「連絡先」タブで「登録」b 情報を入力して「登録完了」連絡先を削除するa 「連絡先 」タブで削除する連絡先をタップb u「削除」 u「OK」spモードメールiモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信ができます。絵文字、デコメール®の使用が可能で、自動受信にも対応しております。•spモードメールの詳細については、『ご利用ガイドブック(spモード編)』をご覧ください。a ホーム画面で「spモードメール」•以降は画面の指示に従って操作してください。
126電話/メール/ウェブブラウザ緊急通報緊急通報電話番号警察への通報110消防・救急への通報119海上での通報118お知らせ•本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。 110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。 位置情報を通知した場合には、待ち受け画面に通報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。
137電話/メール/ウェブブラウザb 「メールプロバイダーの選択」画面でメールプロバイダーを選択するc メールアカウントの設定画面でメールアドレスとパスワードを入力するd 「手動」または「次へ」•以降は画面の指示に従って操作してください。メールを開くa ホーム画面で「アプリ」 u「 Eメール」受信したメールを表示するa 「受信トレイ」画面でいずれかのメールをタップするメールを作成して送信するa 「受信トレイ」画面で b 「To」ボックスに送信相手のメールアドレスを入力するc 「件名」ボックスに件名を入力するd 本文欄にメッセージを入力するe
172付録b 「ソフトウェア更新有」をタップする•書換え時刻が表示されます。c 目的の操作を行う•「OK」:ホーム画面に戻ります。設定時刻になると更新を開始します。•「開始時刻変更」:予約更新→「ソフトウェアの予約更新」(P174)•「今すぐ開始」:即時更新→「ソフトウェアの即時更新」(P173)お知らせ•更新通知を受信した際に、ソフトウェア更新ができなかった場合には、ステータスバーに (ソフトウェア更新有)が表示されます。•書き換え時刻にソフトウェア書き換えが実施できなかった場合、翌日の同じ時刻に再度書き換えを行います。•自動更新設定が、[自動で更新を行わない]の場合や、ソフトウェアの即時更新が通信中の場合は、ソフトウェアの自動更新ができません。
139電話/メール/ウェブブラウザエリアメールを受信するa エリアメールを自動的に受信する•エリアメールを受信すると、専用の着信音が鳴り、エリアメールの本文がポップアップで表示されます。•画面ロックが設定されている場合、エリアメールの本文は表示されません。画面ロックを解除すると表示されます。•着信音量を変更することはできません。受信したエリアメールを表示するa ホーム画面で「アプリ」 u「エリアメール」b いずれかのエリアメールをタップするエリアメールを設定するエリアメールを受信するかどうかや、着信時の動作などを設定できます。a ホーム画面で「アプリ」 u「エリアメール」b u「設定」c 必要に応じて設定を変更する

この製品について質問する