IS11LG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
44安全上のご注意 ●お子様がお使いになる場合は、保護者の方が『取扱説明書』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。 ●電池パックは電源を切ってから取り外してください。電源を切らずに電池パックを取り外すと、保存されたデータが変化・消失するおそれがあります。■■IS11LG本体について ●充電中や通話中、カメラ機能動作中、テレビ(ワンセグ)視聴中は、ご使用状況によってはIS11LG本体の一部が温かくなりますので、手や顔などが触れる場合はご注意ください。 ●強く押す、たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでください。傷の発生や、破損の原因となることがあります。 ●ディスプレイやキーの表面に爪や鋭利な物、硬い物などを強く押しつけないでください。傷の発生や破損の原因となります。
48安全上のご注意 ●フォト撮影でフォトモニター画面を長時間連続して表示し続けた場合や、カメラ機能・テレビ(ワンセグ)視聴を繰り返し長時間連続作動させた場合、IS11LG本体の一部が温かくなり、長時間触れていると低温やけどの原因となる場合がありますのでご注意ください。 ●IS11LGに磁気を帯びたものや金属製のストラップなどを近づけるとスピーカー部から音が鳴ることがありますが、故障ではありません。 ●IS11LGを永久磁石(磁気ネックレス・バッグの留め金など)/家庭電化製品(テレビ、スピーカーなど)の強い磁気を帯びたものに近付けないでください。IS11LGそのものが磁気を帯びたとき(着磁または帯磁と呼びます)は、方位計測の精度に影響を及ぼすおそれがありますのでご注意ください。 ●ポケットやかばんなどに入れる際は、ディスプレイが金属などの硬い部材に当たらないようにしてください。傷の発生や破損の原因となります。また金属などの硬い部材を使用しているストラップは、ディスプレイに触れると傷の発生や破損の原因となることがありますのでご注意ください。
73ご利用の準備d ■電源キースリープモードの移行/解除に使用します。 を長押しすると、マナーモードや機内モードの設定/解除、電源ON / OFFを行えます。e テレビアンテナテレビ(ワンセグ)を視聴するときに伸ばして使用します。通話時やブラウザご利用時などに伸ばしても、通話やデータ通信に影響はありません。f 近接センサー/明るさセンサー近接センサーは通話中にタッチパネルの誤動作を防ぎます。明るさセンサーは周囲の明るさを検知して、ディスプレイの明るさを調整します。g インカメラ(レンズ部)h ディスプレイ(タッチパネル)i ■ホームキーホーム画面を表示します。j ■戻るキー1つ前の画面に戻ります。k 送話口(マイク)通話中の相手の方にこちらの声を伝えます。また、音声を録音するときにも使用します。通話中やムービー録画中は、マイクを指などでおおわないようにご注意ください。l 外部接続端子ACアダプタなどの接続時に使用します。m ■メニューキーオプションメニューを表示します。n ■音量キー(UP / DOWN)音量を調節します。o 受話口(レシーバー)通話中の相手の方の声、留守番電話の再生音などが聞こえ...
74ご利用の準備q 内蔵アンテナ部 ■(Wi-Fi®、Bluetooth®、GPS)Wi-Fi®、Bluetooth®機能、GPS利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。r アウトカメラ(レンズ部)s 電池フタt スピーカー着信音やアラーム音などが聞こえます。u 内蔵アンテナ部 ■(通話、インターネット)通話時、インターネット利用時は、内蔵アンテナ部を手でおおわないでください。また、内蔵アンテナ部にシールなどを貼らないでください。通話/通信品質が悪くなります。v 電池パックw microSDメモリカードスロット電池パックを取り付ける/取り外す• 電池パックと電池フタの取り付け/取り外しは、IS11LG本体の電源を切ってから行ってください。• IS11LG専用の電池パック(LGI11UAA)をご利用ください。
18安全上のご注意接続端子をショートさせないでください。また、接続端子に導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、内部に入ったりしないようにしてください。火災や故障の原因となる場合があります。金属製のストラップやアクセサリーをご使用になる場合は、充電の際に接続端子やコンセントなどに触れないように十分ご注意ください。感電・発火・傷害・故障の原因となります。ACアダプタをコンセントに差し込む場合、電源プラグに金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。火災・感電・傷害・故障の原因となります。カメラのレンズに直射日光などをあてないようにしてください。レンズの集光作用により、発火・破裂・火災の原因となります。
43安全上のご注意 ●極端な高温・低温・多湿はお避けください。周囲温度5℃~ 35℃、周囲湿度35% ~ 85%の範囲内でご使用ください。調査の結果、極端な温度・湿度条件下での使用による故障と判明した場合は、保証の対象外となり、修理ができません。 ●ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。 ●接続端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となる場合があります。また、掃除の際は強い力を加えて端子を変形させないでください。 ●汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー ・アルコール・洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので使用しないでください。 ●一般電話・テレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると影響を与える場合がありますので、なるべく離れてご使用ください。 ●充電中や通話中、カメラ機能動作中、テレビ(ワンセグ)視聴中など、ご使用状況によってはIS11LG本体が温かくなることがありますが異常ではありません。 ●使用中、IS11LGが高温となった場合、IS11LG本体の保護のため一時的に一部機能を停止することがあります。
4• 「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために、au ICカードを携帯電話に挿入し、電源を入れたときにお客様が利用されている携帯電話の製造番号情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。• 公共の場でご使用の際は、発信を控えるのはもちろん、着信音で周りの方の迷惑にならないようご注意ください。• お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。• 通話中の声は大きすぎないようにしましょう。• 携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。• IS11LGはパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様のIS11LGの動作が不安定になったり、お客様の位置情報やIS11LGに登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認のうえご利用ください。
29安全上のご注意■■IS11LGで使用している各部品の材質は以下のとおりです。使用箇所 使用材質 表面処理外装ケース (ディスプレイ枠部)PC+GF樹脂 アクリル系UV硬化処理外装ケース(側面)PC樹脂 アクリル系UV硬化処理電池フタ PC樹脂 アクリル系UV硬化処理HDMI端子カバー PC樹脂・ウレタン アクリル系UV硬化処理テレビアンテナPC樹脂 アクリル系UV硬化処理電源キー アルミニウム合金陽極処理音量キー(UP / DOWN) アルミニウム合金陽極処理ディスプレイ 強化ガラスEasy Cleaning Coatingディスプレイ飾りPC樹脂 アクリル系UV硬化処理受話口 ステンレス鋼アクリルウレタン系熱硬化処理アウトカメラレンズ強化ガラス なしカメラレンズ飾りステンレス鋼クロムメッキ処理
46安全上のご注意 ●IS11LGはディスプレイに液晶を使用しております。低温時は表示応答速度が遅くなることもありますが、液晶の性質によるもので故障ではありません。常温になれば正常に戻ります。 ●IS11LGで使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られていますが、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ●公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。 ●撮影したフォト/ムービーデータや音楽データなどは、メール添付の利用などにより個別にパソコンに控えを取っておくことをおすすめします。ただし、著作権保護が設定されているデータなど、上記の手段でも控えができないものもありますので、あらかじめご了承ください。 ●IS11LGは不法改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。また、改造することは電波法で禁止されています。 ●自動車などの運転中は使用しないでください。ハンズフリーキットなどを使用した通話以外の機能(メール、カメラなど)の使用は交通事故の原因となり、法律で禁止されて...
56安全上のご注意■■カメラ機能について ●カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。 ●IS11LGの故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化または消失することがあり、この場合当社は、変化または消失したデータの修復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の責任を負いません。 ●大切な撮影(結婚式など)をするときは、必ず試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されているか、また聞き取りやすく録音されているかをご確認ください。 ●他人の容貌などをみだりに撮影・公表することは、その人の肖像権の侵害となるおそれがありますので、ご注意ください。 ●撮影が許可されていない場所や書店などで情報の記録を行うことはおやめください。 ●撮影時にレンズに指がかからないようにご注意ください。 ●カメラのレンズに直射日光があたる状態で放置しないでください。素子の退色・焼付けを起こすことがあります。

この製品について質問する