IS11LG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
6• 航空機内でIS11LGを使用しないでください。航空機内での電波を発する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。 IS11LGとパソコンをmicroUSB ケーブルで接続すると、 IS11LGの電源が自動的に入りますので、航空機内では接続しないでください。同梱品一覧ご使用いただく前に、下記の同梱物がそろっていることをご確認ください。●IS11LG本体IS11LG●電池パック(LGI11UAA)
4• 「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために、au ICカードを携帯電話に挿入し、電源を入れたときにお客様が利用されている携帯電話の製造番号情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。• 公共の場でご使用の際は、発信を控えるのはもちろん、着信音で周りの方の迷惑にならないようご注意ください。• お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。• 通話中の声は大きすぎないようにしましょう。• 携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。• IS11LGはパソコンなどと同様に、お客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様のIS11LGの動作が不安定になったり、お客様の位置情報やIS11LGに登録された個人情報などがインターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。このため、ご利用になるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認のうえご利用ください。
26安全上のご注意2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、IS11LGの電源を切るよう心がけてください。3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。• 手術室・集中治療室(ICU)・冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはIS11LGを持ち込まないでください。• 病棟内では、IS11LGの電源をお切りください。IS11LGとパソコンをmicroUSBケーブルで接続すると、IS11LGの電源が自動的に入りますので、病棟内では接続しないでください。• ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は、IS11LGの電源をお切りください。4. 医療機関の外で植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医用電気機器メーカーなどにご確認ください。
116ファイル管理microSDメモリカードを利用するmicroSDメモリカード(microSDHCメモリカードを含む)をIS11LG本体にセットして、データを保存することができます。また、連絡先、メール、ブックマークなどをmicroSDメモリカードに控えておくことができます。memo• アプリケーションによっては、microSDメモリカードをセットしていないと利用できない場合があります。• 他の機器で初期化したmicroSDメモリカードは、IS11LGでは正常に使用できない場合があります。以下の操作を行いIS11LGで初期化してください。ホーム画面 u[ ]u[設定] u[ ストレージ] u[SDカードのマウント解除] u[OK] u[SDカードのデータを消去] u[SDカードのデータを消去] u[実行する]• 著作権保護されたデータによっては、パソコンなどからmicroSDメモリカードへ移動/コピーは行えてもIS11LGで再生できない場合があります。
24安全上のご注意■■IS11LG本体について警告必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。航空機内では電源をお切りください。IS11LGの電波により、電子機器に影響を及ぼし、運航の安全に支障をきたすおそれがあります。機内で携帯電話が使用できる場合は、航空会社の指示に従って、ご使用ください。IS11LGとパソコンをmicroUSBケーブルで接続すると、IS11LGの電源が自動的に入りますので、航空機内では接続しないでください。
46安全上のご注意 ●IS11LGはディスプレイに液晶を使用しております。低温時は表示応答速度が遅くなることもありますが、液晶の性質によるもので故障ではありません。常温になれば正常に戻ります。 ●IS11LGで使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られていますが、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在する場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。 ●公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。 ●撮影したフォト/ムービーデータや音楽データなどは、メール添付の利用などにより個別にパソコンに控えを取っておくことをおすすめします。ただし、著作権保護が設定されているデータなど、上記の手段でも控えができないものもありますので、あらかじめご了承ください。 ●IS11LGは不法改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。また、改造することは電波法で禁止されています。 ●自動車などの運転中は使用しないでください。ハンズフリーキットなどを使用した通話以外の機能(メール、カメラなど)の使用は交通事故の原因となり、法律で禁止されて...
84ご利用の準備パソコンを使って充電するa microUSBケーブルのmicroUSBコネクタをIS11LGの外部接続端子に差し込むb microUSBケーブルのUSBコネクタをパソコンのUSBポートに差し込むIS11LG外部接続端子パソコンのUSBポートmicroUSBケーブルabmemo• IS11LGの電源を入れたままでも充電できます。• USB充電を行った場合、ACアダプタでの充電と比べて、時間が長くかかる場合があります。
124付録付録周辺機器のご紹介■■電池パック(LGI11UAA)■■ACアダプタ(LGI11PQA)※1■■auキャリングケースFブラック(0105FCA)※2■■microUSBケーブル01(0301HVA)※2■■microUSBケーブル01 ネイビー(0301HBA)※2■■microUSBケーブル01 グリーン(0301HGA)※2■■microUSBケーブル01 ピンク(0301HPA)※2■■microUSBケーブル01 ブルー(0301HLA)※2※1 IS11LGでご使用になる場合は、microUSBケーブルと接続する必要があります。※2 別売品です。memo• 最新の対応周辺機器につきましては、auホームページ(http://www.au.kddi.com/)にてご確認いただくか、お客さまセンターまでお問い合わせください。• 本製品は、ASYNC / FAX通信は非対応です。• 周辺機器は、auオンラインショップからご購入いただけます。パソコンから: http://auonlineshop.kddi.com/
108メール災害用伝言板を利用する災害用伝言板とは、震度6弱程度以上の地震などの大規模災害発生時に、被災地域のお客様がIS NET上から自己の安否情報を登録することが可能となるサービスです。登録された安否情報はau電話をお使いの方の他、他社携帯電話やパソコンなどからも確認していただくことが可能です。詳しくは、auホームページの、「災害用伝言板サービス」をご覧ください。a au災害対策メニュー u[災害用伝言板]画面に従って、登録/確認を行ってください。memo• 安否情報の登録を行うには、Eメールアドレス( ezweb.ne.jp)が必要です。あらかじめ、Eメールアドレスを設定しておいてください。Eメールアドレスの設定について、詳しくは同梱の「設定ガイド」をご参照ください。• Wi-Fi®接続中は利用できません。• 安否情報のお知らせメール機能は2012年春以降の提供開始予定です。
106メールEメールを利用するEメール(~@ezweb.ne.jp)は、Eメールに対応した携帯電話やパソコンとメールのやりとりができるサービスです。文章のほか、フォトやムービーなどのデータを送ることができます。memo• Eメールを利用するにはIS NETのお申し込みが必要です。ご購入時にお申し込みにならなかった方は、auショップもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。• Eメールアプリを利用するには、パケット通信接続が必要です。また、あらかじめ初期設定が必要です。詳しくは、同梱の「設定ガイド」をご参照ください。

この製品について質問する