SC-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OFF"9 件の検索結果
ご使用前の確認と設定h 「完了」• 続けてドコモサービスの初期設定を行います。i 「進む」• アプリ一括インストールの画面が表示されます。• 「今すぐインストール」を選択すると、すでにご契約されているサービスのアプリのインストールを行います。インストールしない場合は、「後でインストール」を選択します。j 「進む」• おサイフケータイの利用画面が表示されます。• 「設定する」を選択した場合は、「進む」をタップし、画面の指示に従って操作してください。k 「進む」• ドコモアプリパスワードの設定画面が表示されます 。l ドコモアプリパスワードを設定• 「設定する」を選択した場合は、ドコモアプリパスワードを入力します。m 「進む」• 位置提供設定の画面が表示されます。• 「位置提供ON」を選択すると位置情報の送信を許可します。• 「位置提供OFF」を選択すると位置情報の送信を拒否します。• 「電話帳登録外拒否」を選択すると電話帳に登録していない相手には居場所は送信されません。n 「進む」 →「OK」52
ご使用前の確認と設定電源を入れる/切る電源を入れるa を1秒以上押す• 起動画面が表示され、続いて画面ロック(P.69)が設定された状態のホーム画面が表示されます。初めて電源を入れた場合画面の指示に従って初期設定を行います(P.51)。b をタップ• ホーム画面を「TouchWiz標準モード」または「TouchWizかんたんモード」に設定している場合は、画面ロックが解除されるまで、画面を上下左右のいずれかの方向にスワイプ(P.43)します。電源を切るa を1秒以上押す• 端末オプション画面が表示されます。b 「電源OFF」 →「OK」• 終了画面が表示され、電源が切れます。42
ご使用前の確認と設定ステータスアイコン充電中 Wi-Fi Direct接続中通知パネルについてステータスバーを下方向にスクロールすると通知パネルが表示され、アイコンをタップして機能を設定したり、通知情報などを確認したりすることができます。通知パネルの表示内容(表示例)abcdefgha 時刻が表示されます。b 各種機能のON /OFFを切り替えます。左右にドラッグすると、表示されていないアイコンを表示できます。c 画面の明るさを調節します。d 進行中情報や通知情報が表示されます。e 上方向にスクロールすると通知パネルを閉じます。f タップすると、設定メニューが表示されます。64
ご使用前の確認と設定画面ロックの解除方法を設定する画面ロックの解除時に、あらかじめ設定しておいたロック解除方法で画面ロックを解除しなければならないように設定できます。a ホーム画面で →「本体設定」 →「ロック画面」→「画面ロック」b 画面ロックの解除方法を選択 →画面の指示に従って操作「PIN」は4 ~ 16桁の数字、「パスワード」はアルファベットを含む4 ~ 16桁の文字で設定してください。お知らせ• 画面ロックをOFFにするには、ホーム画面で→「本体設定」→「ロック画面」→「画面ロック」→設定した解除方法を入力→「なし」をタップします。• 解除パターンやPIN、パスワードの入力に5回失敗すると、30秒後に再度入力するようメッセージが表示されます。 解除パターンを忘れた場合は、再入力の画面で「パターンを忘れた場合」をタップし、本端末に設定したGoogleアカウントにサインインするか、パターン設定時に入力したバックアップPINを入力すると、画面ロックを解除できます。PINやパスワード、バックアップPINを忘れた場合は、画面ロックの解除ができませんのでご注意ください。• フェイスアンロック/パターン/PI...
付録can radiate radio frequency energy and, if not installed and used in accordance with the instructions, may cause harmful interference to radio communications.However, there is no guarantee that interference will not occur in a particular installation; if this equipment does cause harmful interference to radio or television reception, which can be determined by turning the equipment off and on, the user is encouraged to try to correct the interference by one or more of the following measures:1. Reorient/re...
付録エラーメッセージエラーメッセージ説明/対処方法 参照先XXXX(XXXX)が予期せず中止 し ま し た 。/XXXX(XXXX)は停止しました。※本端末や機能にエラーが発生したときに表示されます。「強制終了」/「OK」をタップしてから再度操作してください。-機内モードがONで す 。通 話 す る には、機内モードをOFFにしてください。ドコモminiUIMカードが正しく取り付けられていない、または機内モードを設定した状態で電話をかけようとしたときに表示されます。ドコモminiUIMカードが正しく取り付けられていることを確認するか、機内モードをOFFにしてから再度操作してください。P.34しばらくお待ちください。通話・通信回線においてアクセスが集中しているため、通信規制がかかっているときに表示されます。規制が解除されてから再度操作してください。-※ XXXXには、エラーが発生したアプリケーションや機能の名称などが表示されます。86
付録症状 チェックする箇所端末動作が不安定• ご購入後に端末へインストールしたアプリケーションによる可能性があります。セーフモードで起動して症状が改善される場合には、インストールしたアプリケーションをアンインストールすることで症状が改善される場合があります。※ セーフモードとはご購入時の状態に近い状態で起動させる機能です。• セーフモードの起動方法電源がOFFの状態からを押し、docomoのロゴが 消えたあと、(音量キーの下側)を押し続けてください。※ セーフモードが起動するとホーム画面の左下端に「セーフモード」と表示されます。※ セーフモードを終了するには、電源を一度OFFにし起動し直してください。• 必要なデータを事前にバックアップした上でセーフモードをご利用ください。• お客様ご自身で作成されたウィジェットが消える場合があります。• セーフモードは通常の起動状態ではないため、通常ご利用になる場合には、セーフモードを終了しご利用ください。83
使用する場所や声・着信音の大きさに注意しましょう■■レストランやホテルのロビーなどの静かな場所で本端末を使用する場合は、声の大きさなどに気をつけましょう。■■ 街の中では、通行の妨げにならない場所で使用しましょ う。プライバシーに配慮しましょうカメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信を行う際は、プライバシーなどにご配慮ください。こんな機能が公共のマナーを守りますかかってきた電話に応答しない設定や、本端末から鳴る音を消す設定など、便利な機能があります。■■ 公共モード(電源OFF)電話をかけてきた相手に、電源を切る必要がある場所にいる旨のガイダンスが流れ、自動的に電話を終了します。■■ バイブ電話がかかってきたことを、振動でお知らせします。■■ マナーモード(サイレント、バイブ)キー確認音・着信音など本端末から鳴る音を消します。※ ただし、シャッター音は消せません。そのほかにも、留守番電話サービス、転送でんわサービスなどのオプションサービスが利用できます。ご不要になった携帯電話などは、自社・他社製品を問わず回収をしていますので、お近くのドコモショップへお持ちください。※ 回収対象:携帯電話、PHS、電池パッ...
主なキーの名前と ステータスバー初期設定0123ステータスバーを使って、スマートフォンの様々な状態を確認することができます。ステータスバーのアイコン 通知パネルを開く・閉じるドコモサービスの初期設定をします。初めて電源をオンにしたとき、設定画面が自動表示されます。ご購入時に設定を完了されていれば、初期化を行わない限り表示されません。ステップスマートフォンをお使いいただくための初期設定をします。Google アカウントを設定します。Google アカウン卜を設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能になるなどスマートフォンをもっと楽しく使いこなすことができます。※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをスマートフォンでもご使用いただけます。ステップspモードメールアプリをダウンロードします。スマートフォンでiモードのメールアドレスを利用できるサービスです。spモードメールをお使いいただくためにはspモードメールアプリのダウンロードが必要です。ステップ電話帳を移し替えます。これまでお使いの電話帳を、microSDカードを使ってスマートフォンに移し替えます。ステップ[ 初...
  1. 1

この製品について質問する