SC-06D
x
Gizport

SC-06D ホームページの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホームページ"10 - 20 件目を表示
SC-06D詳しい操作説明は、SC-06Dに搭載されている「取扱説明書」アプリ(eトリセツ)をご覧ください。※一般電話などからはご利用にな れません。受付時間 24時間(年中無休)■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの) 113 (無料)故障お問い合わせ先●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ 先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモ ショップなどにお問い合わせください。 ドコモホームページ http://www.nttdocomo.co.jp/※一部のIP電話からは接続でき ない場合があります。■一般電話などからの場合0120-800-000 総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉※一般電話などからはご利用にな れません。受付時間 午前9: 00~午後8: 00 (年中無休)■ドコモの携帯電話からの場合(局番なしの) 151 (無料)※一部のIP電話からは接続でき ない場合があります。■一般電話などからの場合0120-800-000 '12.6 (1版)Code No...
はじめに「SC-06D」をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書について本端末の操作は、本書のほかに、本端末用の取扱説明書アプリケーションである「取扱説明書」で、さらに詳しく説明しています。 ■「クイックスタートガイド」 (本書)画面の表示内容や基本的な機能の操作について説明しています。 ■「取扱説明書」(本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。• 本端末のアプリケーション画面で 「取扱説明書」をタップします。 項目によっては、 記載内容をタップして、説明ページよりダイレク トに内容の参照や機能の起動を行うことができます。• 初めてご利用される際には、 画面の指示に従って本アプリケーションのダウンロードとインス トールをする必要があります。• 「取扱説明書」アプリを削除した場合、再度インス トールするには、ホーム画面で → 「Samsung Apps」から本端末の 「取扱説明書」 アプリをダウンロー ドしてください。 ■「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について...
はじめに• 本端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。• お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で → 「本体設定」 → 「端末情報」 → 「ステータス」をタップします。• 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。 また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、マナーモード中でも、着信音や各種通知音を除く音 (動画再生、 音楽の再生、 シャッター音など) は消音されません。• 本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になったりすることがあります。機能の追加や操作方法の変更などに関する最新...
本体設定項目 説明システム ドック設定 ドックに接続したときの設定をします。日付と時刻 日付と時刻の設定をします。ユーザー補助 ユーザー補助の設定をします。開発者向けオプションアプリケーション開発時に利用できるオプションを設定します。端末情報 電話番号や電池残量、 法定情報などの情報を確認できます。SamsungアカウントについてSamsung アカウントを設定すると、SIM変更アラートを設定できるようになります。また、Sa msungDiveを利用して、本端末をリモートコントロールすることもできます。• Samsungアカウン トは、 設定メニュー画面で「アカウン トと同期」 → 「アカウン トを追加」 → 「Samsungアカウン ト」 をタップして、 画面の指示に従って設定します。• SamsungDiveの詳細については、 以下のホームページをご覧ください。 http://www.samsungdive.comお知らせ• Samsungアカウン トに設定したパスワードはメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。 また、 パスワードを忘れた場合は、 ドコモショ ップ窓口までお問い合わせ...
付録スマートフォンあんしん遠隔サポートお客様の端末上の画面をドコモと共有することで、端末操作設定に関する操作サポートを受けることができます。• ドコモminiUIMカード未挿入時、 国際ローミング中、 機内モードなどではご利用できません。• スマートフォンあんしん遠隔サポートはお申し込みが必要な有料サービスです。• 一部サポート対象外の操作 ・ 設定があります。• スマートフォンあんしん遠隔サポートの詳細については、 ドコモのホームページをご確認ください。a スマートフォン遠隔サポートセンター 0120-783-360受付時間 午前9:00 ~午後8:00(年中無休)へ電話b ホーム画面で →「遠隔サポート」• 初めてご利用される際には、 「ソフトウェア使用許諾書」に同意いただく必要があります。c ドコモからご案内する接続番号を入力d 接続後、遠隔サポートを開始端末初期化本端末をお買い上げ時の状態にリセットします。• microSDカードに保存されているデータは削除されません。 削除する場合は、 「外部SDカードを初期化」 を行ってください。a ホーム画面で → 「本体設定」 → 「バックアップとリセ...
ご使用前の確認と設定 基本操作 タッチスクリーンの使いかた本端末のタッチスクリーン(ディスプレイ)は、指で触れて操作することができます。本書内では主な操作方法を次のように表記しています。 ■ タップする/ ダブルタップする表示項目やアイコンなどを指で軽く触れて選択/実行します(タップ) 。また、 表示されている画像やホームページなどをすばやく2回続けてタップして、表示内容を拡大/縮小します(ダブルタップ) 。 ■ スクロールする表示内容を指で押さえながら上下左右に動かしたり、 表示を切り替えたりします。 ■ 2本の指の間隔を広げる/狭める表示されている画像やホームページなどを2本の指で押さえながら、 指の間隔を広げたり、 狭めたりして表示内容の拡大/縮小ができます。 ■ ロングタッチする表示内容や表示項目などを指で1秒以上触れ続けて、 メニューなどを表示します。 ■ ドラッグする表示項目やアイコンなどを指で押さえながら、移動します。 ■ スワイプする表示画面を指で軽くなぞる動作です。 ■ フリックする表示内容を指で押さえながら、すばやく上下左右に動かして離し、 表示内容をスクロールしま...
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「m i c r o S D 」、「microSDHC」および「microSD XC」はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、「Google音声検索 」 、「 A n d r o i d 」 、「 P l a y ス ト ア 」 、「 P l a y ス ト ア 」 ロ ゴ 、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標で す。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合● 本書の記載内容は2012年6月現在のものです。 最新の情報は下記のURLをご覧ください...
付録携帯電話機の比吸収率(SAR)この 機種[SC-06D]の携帯電話機は、国が 定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準(※1)ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specifi c Absorption Rate)で定めており、 携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.618W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際...
海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉 (24時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号-81-3-6832-6600* (無料)* 一般電話などでかけた場合には、 日本向け通話料がかかります。※ SC-06Dからご利用の場合は、+81-3-6832-6600でつながります。(「+」は「0」をロングタッチします。 )一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉ユニバーサルナンバー用国際識別番号-8000120-0151** 滞在国内通話料などがかかる場合があります。※ 主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。 ● 紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。海外での故障について〈ネットワークオペレーションセンター〉 (24時間受付)ドコモの携帯電話からの場合滞在国の国際電話アクセス番号-81-3-6718-1414* (無料)* 一般電話などでかけた場合には、 日本向け通話料がかかります。※ SC-06Dからご利用の場合は、+8...
ご使用前の確認と設定 Wi-Fiを設定するa ホーム画面で → 「本体設定」 → 「Wi-Fi」b をタップ利用可能なWi-Fi ネットワークのスキャンが自動的に開始され、一覧表示されます。c 接続したいWi-Fiネットワークをタップ → 「接続」セキュリティで保護されているWi-Fiネットワークに接続する場合は、パスワード(セキュリティキー)を入力し、「接続」をタップします。お知らせ• Wi-Fi機能がONのときもパケッ ト通信を利用できます。 ただし、Wi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。 Wi-Fiネットワークが切断されると、 自動的にLTE/3G/GPRS ネッ トワークでの接続に切り替わります。 切り替わったままでご利用される場合は、 パケッ ト通信料が発生しますのでご注意ください。テザリングを利用するテザリングとは一般に、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使い、無線LAN対応機器、USB対応機器をインターネットに接続させることをいいます。USBテザリング本端末とパソコンをUSB接続ケーブル SC02で接続し、インターネットに接続することができます。• USB...

この製品について質問する