SC-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"解除"49 件の検索結果
はじめにはじめにご使用前の確認と設定電話/メール/ウェブブラウザ付録目次本体付属品/試供品 ·················································2目次 ············································································3本端末のご利用について ·········································4安全上のご注意(必ずお守りください) ·····················7取り扱い上のご注意 ··············································22各部の名称と機能 ··················································30ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り付け ··········································31ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り外し ····...
7はじめに付録/索引オプション・関連機器のご紹介·············418試供品 ·······················································420トラブルシューティング(FAQ) ··········424スマートフォンあんしん遠隔サポート······························································· ····440保証とアフターサービス ························441ソフトウェア更新 ····································446主な仕様 ···················································449携帯電話機の比吸収率(SAR) ·············455FCC notice·············································457FCC RF exposure information·········459Body-worn operati...
はじめに警告強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。外部接続端子やヘッドホン接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。火災、やけどの原因となります。ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に本端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(おサイフケータイ ロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。• 電源プラグをコンセン トやシガーライターソケットから抜く。• 本端末の電源を切る。• 電池パックを本端末から取り外す。火災、やけど、けが、感電の原因となります。注意ぐらついた台の上や傾...
15はじめに警告強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。外部接続端子やヘッドホン接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないでください。また、内部に入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。火災、やけどの原因となります。ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に本端末の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご使用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(おサイフケータイ ロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください。)
58ご使用前の確認と設定microSDカードを 取り外すmicroSDカードを取り外すときは、あらかじめ「外部SDカードのマウント解除」 (P.261)を行ってください。1 本端末に取り付けられているmicroSDカードを軽く押し込む• microSDカードが少し出ます。2 microSDカードを矢印の向きにまっすぐ引き出すお知らせ• microSDカードを取り外すとき、microSDカードが本端末から飛び出す場合がありますのでご注意ください。
ご使用前の確認と設定画面表示/主な アイコンディスプレイ上部のステータスバーには、本端末の状態や通知情報などを示すアイコンが表示されます。ステータスバーの左側に通知アイコンが表示され、右側にステータスアイコンが表示されます。ステータスバー 通知アイコン着信中 不在着信あり新着Gmailあり 新着Eメールあり新着SMSあり SMSの送達通知ありSMSの配信に問題あり新着インスタントメッセージありデータダウンロード中/完了データアップロード中/完了留守番電話サービスの伝言メッセージありアラームありスケジュールなどのアラームあり /バックグラウンドで音楽再生中/一時停止中microSDカードのスキャン中microSDカードのマウント解除中USB接続中52
ご使用前の確認と設定 電源を入れる/切る電源を入れるa を2秒以上押す• 起動画面が表示され、続いて画面ロック(P .60)が設定された状態のホーム画面が表示されます。初めて電源を入れた場合画面の指示に従って初期設定を行います(P.42)。b をタップ• ホーム画面を「 TouchWiz 標準モード」または「TouchWiz かんたんモード」に設定している場合は、画面ロックが解除されるまで、画面を上下左右のいずれかの方向にスワイプ(P.39)します。電源を切るa を1秒以上押す• 端末オプション画面が表示されます。b 「電源OFF」 → 「OK」• 終了画面が表示され、電源が切れます。38
70ご使用前の確認と設定 画面ロックを設定/解除する画面ロックを設定し、タッチスクリーンやキーの誤動作を防止できます。• 「画面のタイムアウト」 (P.257)の設定により画面の表示が消えると、約5秒後に自動的に画面ロックが設定されます。 画面ロックを設定する1 を押す• 画面の表示が消え、画面ロックが設定されます。 画面ロックを解除する1 画面ロック中に / を押す• ロック解除画面が表示されます。2 をタップ• ホーム画面を「T ouchWiz標準モード」または「TouchWizかんたんモード」に設定している場合は、画面ロックが解除されるまで、画面を上下左右のいずれかの方向にスワイプ(P.73)します。お知らせ• 画面ロック中に不在着信などの通知情報があると、ロック解除画面に通知情報のアイコンが表示される場合があります。• 画面ロックの解除に画面ロック解除方法が必要になるように設定できます(P.268)。
ご使用前の確認と設定ロック/セキュリティ本端末で利用する 暗証番号について本端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。本端末の画面ロック用パスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、本端末を活用してください。• 入力した画面ロック用PIN/パスワード、 ネットワーク暗証番号、PINコード、PINロック解除コード(PUK) は、「●」で表示されます。 ■各種暗証番号に関するご注意• 設定する暗証番号は「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番号や部屋番号」「1111」「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。• 暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。• 各種暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)や本端末、ドコモminiUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いた...
電話/メール/ウェブブラウザa ノイズキャンセラーノイズキャンセラー機能がONになっているときに表示されます。b 通話を追加※別の相手に電話をかけます。c スピーカー相手の声をスピーカーから流してハンズフリーで通話します。d 音量タップするごとに最大音量を有効/無効にします。通話相手の声の音量(通話音量)を調節するには、通話中に (音量キー)を押します。e 保留※/保留解除※通話を保留/保留解除します。f キーパッドキーパッドを表示してプッシュ信号を送信します。g 通話を終了通話を終了します。h ヘッドセットBluetoothデバイスと接続してハンズフリーで通話します。i 消音自分の声を相手に聞こえないようにします。※ 「キャッチホン」をご契約いただいている場合のみ操作できます。自分の電話番号を確認するa ホーム画面で → 「電話帳」b 「マイプロフィール」64

この製品について質問する