SC-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブラウザ"10 - 20 件目を表示
はじめにはじめにご使用前の確認と設定電話/メール/ウェブブラウザ付録目次本体付属品/試供品 ·················································2目次 ············································································3本端末のご利用について ·········································4安全上のご注意(必ずお守りください) ·····················7取り扱い上のご注意 ··············································22各部の名称と機能 ··················································30ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り付け ··········································31ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り外し ····...
5はじめに電話メール/ウェブブラウザ本体設定ファイル管理電話をかける ···········································150電話を受ける ···········································155通話中の操作 ···········································159発着信履歴 ···············································162国際電話(WORLD CALL)を利用する······························································· ····165通話設定 ···················································167電話帳 ·······················································177ドコモバックアップ ································187spモードメール ··...
ご使用前の確認と設定SamsungアカウントについてSamsungアカウントを設定すると、SIM変更アラートを設定できるようになります。また、SamsungDiveを利用して、 本端末をリモートコントロールすることもできます。• Samsungアカウン トは、ホーム画面で → 「本体設定」 → 「アカウント追加」 → 「Samsung account」 をタップして、画面の指示に従って設定します。• SamsungDiveの詳細については、 以下のホームページをご覧ください。http://www.samsungdive.comお知らせ• Samsungアカウン トに設定したパスワードはメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。また、パスワードを忘れた場合は、SamsungDiveで新しいパスワードを登録できます。a ホーム画面で → 「本体設定」 → 「セキュリティ」 → 「端末リモート追跡Webページ」 - ブラウザでhttp://www.samsungdive.comにアクセスしても設定することができます。b 「サインイン」 → 「電子メールまたはパスワードを取得してください。」c 画...
75ご使用前の確認と設定 ■ スマートアラート不在着信や新着SMSがある状態で、画面の表示が消えているときに本端末を持ち上げると振動して通知します。 ■ ダブルタップで移動Eメール一覧画面や、 Samsungが提供する「連絡先」アプリの連絡先一覧画面などを表示した状態で、本端末の上部をダブルタップすると、一覧の先頭を表示できます。 ■ 傾けてズーム画像データやブラウザ画面を表示している状態で、画面の2箇所をロングタッチしながら本端末を前後に傾けると、表示内容を拡大/縮小します。
電話/メール/ウェブブラウザ緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報 110消防・救急への通報119海上での通報 118お知らせ• 本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。 位置情報を通知した場合には、ホーム画面に通報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と電話番号を取得することがあります。また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期については、各緊急通報受理機関の準備状況により異なります。• 本端末から110番、119番、118番通報の際は、携帯電話からかけていることと、警察・消防機関側から確認などの電話をする場合があるため、電話番号を伝え、明...
電話/メール/ウェブブラウザa ノイズキャンセラーノイズキャンセラー機能がONになっているときに表示されます。b 通話を追加※別の相手に電話をかけます。c スピーカー相手の声をスピーカーから流してハンズフリーで通話します。d 音量タップするごとに最大音量を有効/無効にします。通話相手の声の音量(通話音量)を調節するには、通話中に (音量キー)を押します。e 保留※/保留解除※通話を保留/保留解除します。f キーパッドキーパッドを表示してプッシュ信号を送信します。g 通話を終了通話を終了します。h ヘッドセットBluetoothデバイスと接続してハンズフリーで通話します。i 消音自分の声を相手に聞こえないようにします。※ 「キャッチホン」をご契約いただいている場合のみ操作できます。自分の電話番号を確認するa ホーム画面で → 「電話帳」b 「マイプロフィール」64
電話/メール/ウェブブラウザ電話を受けるa 電話がかかってくる• 着信中の画面が表示されます。b を表示される円の外側までドラッグ着信拒否する場合 を表示される円の外側までドラッグします。c 通話が終了したら「通話を終了」通話中の操作a 電話がかかってくる• 着信中の画面が表示されます。b を表示される円の外側までドラッグ• 通話中画面が表示され、通話が開始されます。通話中画面12367895463
電話/メール/ウェブブラウザ緊急速報「エリアメール」気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。• エリアメールはお申し込み不要の無料サービスです。• 最大50件保存できます。• 電源が入っていない、 機内モード中、国際ローミング中、PINコード入力画面表示中などは受信できません。また、本端末のメモリ容量が少ないときは受信に失敗することがあります。• 受信できなかったエリアメールを後で受信することはできません。緊急速報「エリアメール」を受信したときはエリアメールを受信すると、専用ブザー音または専用着信音が鳴りステータスバーに通知アイコンが表示され、受信画面が表示されます。• ブザー音・着信音は最大音量で鳴動します。変更はできません。• お買い上げ時は、 マナーモード(サイレント、バイブ)設定中でもブザー音・着信音が鳴ります。鳴動しないように設定できます。受信したエリアメールを表示するa ホーム画面で → 「災害用キット」b 「緊急速報「エリアメール」」 → 確認したいエリアメールをタップ緊急速報「エリアメール」を設定する受信設定や着信音設定をします。また、受信時の動作確認もでき...
電話/メール/ウェブブラウザ電話/メール/ウェブブラウザ電話 電話をかけるa ホーム画面で「 電話」 → 「ダイヤル」b 相手の電話番号を入力c をタップd 通話が終了したら「通話を終了」61
電話/メール/ウェブブラウザc 項目を設定項目 説明受信設定 エリアメールを受信するかどうかを設定します。着信音 ブザー音・着信音の鳴動時間、マナーモード(サイレント、バイブ)設定時もブザー音・着信音を鳴らすかどうかを設定します。受信画面および着信音確認緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報の受信画面とブザー音・着信音を確認します。その他の設定受信登録緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報以外で利用するエリアメールの登録や削除を行います。ウェブブラウザブラウザを利用して、パソコンと同じようにウェブページを閲覧できます。a ホーム画面で「ブラウザ」67

この製品について質問する