SC-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"sim"10 - 20 件目を表示
はじめにはじめにご使用前の確認と設定電話/メール/ウェブブラウザ付録目次本体付属品/試供品 ·················································2目次 ············································································3本端末のご利用について ·········································4安全上のご注意(必ずお守りください) ·····················7取り扱い上のご注意 ··············································22各部の名称と機能 ··················································30ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り付け ··········································31ドコモminiUIMカード/ microSDカード/電池パックの取り外し ····...
7はじめに付録/索引オプション・関連機器のご紹介·············418試供品 ·······················································420トラブルシューティング(FAQ) ··········424スマートフォンあんしん遠隔サポート······························································· ····440保証とアフターサービス ························441ソフトウェア更新 ····································446主な仕様 ···················································449携帯電話機の比吸収率(SAR) ·············455FCC notice·············································457FCC RF exposure information·········459Body-worn operati...
ご使用前の確認と設定SamsungアカウントについてSamsungアカウントを設定すると、SIM変更アラートを設定できるようになります。また、SamsungDiveを利用して、 本端末をリモートコントロールすることもできます。• Samsungアカウン トは、ホーム画面で → 「本体設定」 → 「アカウント追加」 → 「Samsung account」 をタップして、画面の指示に従って設定します。• SamsungDiveの詳細については、 以下のホームページをご覧ください。http://www.samsungdive.comお知らせ• Samsungアカウン トに設定したパスワードはメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。また、パスワードを忘れた場合は、SamsungDiveで新しいパスワードを登録できます。a ホーム画面で → 「本体設定」 → 「セキュリティ」 → 「端末リモート追跡Webページ」 - ブラウザでhttp://www.samsungdive.comにアクセスしても設定することができます。b 「サインイン」 → 「電子メールまたはパスワードを取得してください。」c 画...
ご使用前の確認と設定連絡先をインポート/エクスポートするmicroSDカードやドコモminiUIMカードと本端末の間で連絡先をインポート/エクスポートできます。また、連絡先はメール送信もできます。a ホーム画面で → 「電話帳」b 連絡先一覧画面で → 「その他」 → 「インポート/エクスポート」c 以下の操作を行う連絡先をインポートする場合「SIMカードからインポート」/「SDカードからインポート」 → 保存先を選択します。• 「SDカードからインポート」を選択した場合は、microSDカードから連絡先をインポートします。• Googleアカウントを設定していない場合は保存先の選択画面が表示されず、docomoアカウントが保存先になります。• microSDカードに複数の連絡先データ(vCard)が保存されている場合は、電話帳の選択画面が表示されます。画面の指示に従ってインポート方法を選択してください。連絡先をエクスポートする場合「SDカードにエクスポート」 → エクスポートの対象を選択 → 「OK」 → 画面の指示に従って操作します。連絡先データ(vCard)として送信する場合「表示可能な電話帳を...
ご使用前の確認と設定PINコードを設定する本端末の電源を入れたときにPINコードを入力しないと使用できないように設定できます。a ホーム画面で → 「本体設定」 → 「セキュリティ」 → 「SIMカードロックを設定」 → 「SIMカードロック」 → PINコードを入力 → 「OK」 画面ロックの解除方法を設定する画面ロックの解除時に、あらかじめ設定しておいたロック解除パターンやPIN、パスワードをタッチスクリーンで入力したり、顔認証をしなければならないように設定できます。a ホーム画面で → 「本体設定」 → 「ロック画面」 → 「画面ロック」b 画面ロックの解除方法を選択 → 画面の指示に従って入力• 「PIN」は4~16桁の数字、「パスワード」はアルファベットを含む4 ~ 16桁の文字で設定してください。お知らせ• 画面ロックをOFFにするには、 ホーム画面で → 「本体設定」 → 「ロック画面」 → 「画面ロック」 → 設定した解除方法を入力 → 「なし」をタップします。• 解除パターンやPIN、パスワードの入力に5回失敗すると、30秒後に再度入力するようメッセージが表示されます。 解除パ...
付録SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、LTE方式では、ご利用いただけません。また、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、ドコモのホームページをご確認ください。94
192メール/ウェブブラウザ項目 説明設定※1表示 吹き出し 吹き出しのスタイルを設定します。背景スタイル背景のスタイルを設定します。音量キーを使用 で文字サイズを変更するかどうかを設定します。基本設定自動削除 設定した件数に達したとき、古いSMSから自動的に削除するかどうかを設定します。最大SMS件数最大SMS件数を設定します。定型文 定型文を追加・編集します。SMS設定配信確認 送信ごとに送達通知を要求するかどうかを設定します。SIMカード保存メッセージ管理ドコモminiUIMカードにコピーしたSMSを確認・削除・本端末にコピーします。メッセージセンターSMSセンターを設定します。• 通常は設定を行う必要はありません。
184電話名刺データを作成/編集する場合「新規作成」/「名刺編集」をタップし、画面の指示に従ってください。3 必要な項目を入力 → 「登録完了」お知らせ• 名刺データを削除するには、 「名刺削除」 → 「OK」をタップします。• 「この名刺を交換する」をタップすると、登録した名刺データを送信できます。 連絡先をインポート/エクスポートするmicroSDカードやドコモminiUIMカードと本端末の間で連絡先をインポート/エクスポートできます。また、連絡先はメール送信もできます。1 連絡先一覧画面で → 「その他」 → 「インポート/エクスポート」2 以下の操作を行う連絡先をインポートする場合「SIMカードからインポート」/「SDカードからインポート」 → 保存先を選択します。• 「SDカードからインポート」を選択した場合は、microSDカードから連絡先をインポートします。• Googleアカウントを設定していない場合は保存先の選択画面が表示されず、docomoアカウントが保存先になります。• microSDカードに複数の連絡先データ(vCard)が保存されている場合は、電話帳の選択画面が表示されます...
471付録/索引 SIMロック解除本端末はSIMロック解除に対応しています。SIMロックを解除すると他社のSIMカードを使用することができます。• SIMロック解除は、ドコモショップで受付をしております。• 別途SIMロック解除手数料がかかります。• 他社のSIMカードをご使用になる場合、 LTE方式では、ご利用いただけません。また、ご利用になれるサービス、機能などが制限されます。当社では、一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。• SIMロック解除に関する詳細については、 ドコモのホームページをご確認ください。
451付録/索引 Bluetooth機能対応バージョン※1 Bluetooth標準規格Ver. 4出力Bluetooth標準規格Power Class 1見通し通信距離※2約10m以内対応プロファイル※3Object Push Profi le(OPP)Headset Profi le(HSP)Hands-Free Profi le(HFP)Advanced Audio Distribution Profi le(A2DP)Audio/Video Remote Control Profi le(AVRCP)Serial Port Profi le(SPP)Phone Book Access Profi le(PBAP)Human Interface Device Profi le(HID)Personal Area Networking Porfi le(PAN)SIM Access Profi le(SAP)Find Me Profi le(FMP)Proximity Profi le(PXP)

この製品について質問する