SC-03E
x
Gizport

SC-03E 画面ロックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面ロック"30 - 40 件目を表示
はじめに• 本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。• お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。• 公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。• 本端末では、マナーモード中(サイレント、バイブ)でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生、シャッター音など)は消音されません。• お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面で → 「本体設定」 → 「端末情報」 → 「ステータス」をタップします。• 本端末のソフトウエアを最新の状態にすることができます(P.80)。• 本端末は、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップにより機能が追加されたり、操作方法が変更になったりすることがあ...
10はじめに• OSをバージョンアップすると、古いバージョンのOSで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。• Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。• Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。また、そのほかのウェブサービスについては、それぞれの利用規約をお読みください。• 紛失に備え、画面ロックを設定し端末のセキュリティを確保してください。• 万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogle サービスやFacebookなどを他の人に利用されないように、パソコンより各種サービスアカウントのパスワードを変更してください。• spモード、mopera Uおよびビジネスmoperaインターネット以外のプロバイダはサポートしておりません。• テザリングのご利用には、spモードのご契約が必要となります。• ご利用の料金プランにより、テザリング利用時のパケット通信料が異なります。パケット定額サービスのご利用を強...
はじめに満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、本端末の電源を切ってください。電波により植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部から本端末は22cm以上離して携行および使用してください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。 7.材質一覧使用箇所 使用材質 表面処理ディスプレイパネル ガラス -外装ケース(周囲)フロント PC 錫蒸着リアカバー(Titanium Gray)PC Multi蒸着リアカバー(Sapphire Black)PC UVコーティングサイドキー(音量キー、電源/画面ロックキー)PC 錫蒸着ホームキー...
32はじめに 7.材質一覧使用箇所 使用材質 表面処理ディスプレイパネルガラス ―外装ケース(周囲)フロント PC 錫蒸着リアカバー(Titanium Gray)PC Multi蒸着リアカバー(Sapphire Black)PC UVコーティングサイドキー(音量キー、電源/画面ロックキー)PC 錫蒸着ホームキー アルミニウムCNC加工アルマイトカメラレンズパネル強化ガラス ―カメラレンズ周囲部分PC 錫蒸着ワンセグアンテナ先端部(Titanium Gray)PC Multi蒸着ワンセグアンテナ先端部(Sapphire Black)PC UVコーティング
51ご使用前の確認と設定g 送話口/マイク• 上部の送話口/マイクは、動画撮影時に動作します。• 下部の送話口/マイクは、通話時、音声認識時、ボイスレコーダー録音時、動画撮影時などに動作します。h 内側カメラi 近接・照度センサー• 顔などの接近や周囲の明るさを検知し、ディスプレイの表示を消したり、明るさの自動調整を行います。j 近接センサー• 通話中に顔などの接近を検知して、ディスプレイの表示を消します。k ディスプレイ(タッチスクリーン) → P.71l バックキー• メニュー表示などをキー操作の一段階前の状態に戻します。m GPSアンテナ※n ワンセグアンテナo ライト• 静止画や動画撮影時に点灯します。p 電源/画面ロックキー• 2秒以上押して、本端末の電源を入れます(P.69) 。• 手動で画面ロックを設定できます(P.70) 。q 外側カメラ• 静止画や動画を撮影します(P.355、P.356) 。r Bluetooth / Wi-Fiアンテナ※s ヘッドホン接続端子• マイク付ステレオヘッドセット(試供品)などを接続する直径3.5mmの接続端子です。t Xiアンテナ※...
ご使用前の確認と設定ご使用前の確認と設定各部の名称と機能acdefbghkjlmoqwxigvtutnrpsa 通知LED※1b 受話口c 音量キーd ホームキーe メニューキーf 外部接続端子g 送話口/マイク※2h 内側カメラi 近接・照度センサーj 近接センサーk ディスプレイ(タッチスクリーン)l バックキーm GPSアンテナ※3n ワンセグアンテナo ライトp 電源/画面ロックキーq 外側カメラr Bluetooth / Wi-Fiアンテナ※3s ヘッドホン接続端子t Xiアンテナ※3u スピーカーv マークw リアカバーx FOMA / Xiアンテナ※3※1 通知がある場合などに点灯/点滅します。※2 上部は動画撮影時に、下部は通話時、音声認識時、ボイスレコーダー録音時、動画撮影時などに動作します。※3 アンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。30
69ご使用前の確認と設定 電源を入れる/切る 電源を入れる1 を2秒以上押す• 起動画面が表示され、続いて画面ロック(P.268)が設定された状態のホーム画面が表示されます。初めて電源を入れた場合画面の指示に従って初期設定を行います(P.104)。2 をタップ ■電波状態を確認するステータスバーに電波の受信状態を示すアイコンが表示されます(P.111)。 が表示されたときは、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外や電波の届かない場所にいます。電源を切る1 を1秒以上押す• 端末オプション画面が表示されます。2 「電源OFF」 → 「OK」• 終了画面が表示され、電源が切れます。
ご使用前の確認と設定 電源を入れる/切る電源を入れるa を2秒以上押す• 起動画面が表示され、続いて画面ロック(P .60)が設定された状態のホーム画面が表示されます。初めて電源を入れた場合画面の指示に従って初期設定を行います(P.42)。b をタップ• ホーム画面を「 TouchWiz 標準モード」または「TouchWiz かんたんモード」に設定している場合は、画面ロックが解除されるまで、画面を上下左右のいずれかの方向にスワイプ(P.39)します。電源を切るa を1秒以上押す• 端末オプション画面が表示されます。b 「電源OFF」 → 「OK」• 終了画面が表示され、電源が切れます。38
70ご使用前の確認と設定 画面ロックを設定/解除する画面ロックを設定し、タッチスクリーンやキーの誤動作を防止できます。• 「画面のタイムアウト」 (P.257)の設定により画面の表示が消えると、約5秒後に自動的に画面ロックが設定されます。 画面ロックを設定する1 を押す• 画面の表示が消え、画面ロックが設定されます。 画面ロックを解除する1 画面ロック中に / を押す• ロック解除画面が表示されます。2 をタップ• ホーム画面を「T ouchWiz標準モード」または「TouchWizかんたんモード」に設定している場合は、画面ロックが解除されるまで、画面を上下左右のいずれかの方向にスワイプ(P.73)します。お知らせ• 画面ロック中に不在着信などの通知情報があると、ロック解除画面に通知情報のアイコンが表示される場合があります。• 画面ロックの解除に画面ロック解除方法が必要になるように設定できます(P.268)。
ご使用前の確認と設定ロック/セキュリティ本端末で利用する 暗証番号について本端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。本端末の画面ロック用パスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、本端末を活用してください。• 入力した画面ロック用PIN/パスワード、 ネットワーク暗証番号、PINコード、PINロック解除コード(PUK) は、「●」で表示されます。 ■各種暗証番号に関するご注意• 設定する暗証番号は「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番号や部屋番号」「1111」「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。• 暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。• 各種暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人であることが確認できる書類(運転免許証など)や本端末、ドコモminiUIMカードをドコモショップ窓口までご持参いた...

この製品について質問する