SCL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ezweb.ne"10 - 20 件目を表示
59au災害対策アプリau災害対策アプリau災害対策アプリについてau災害対策アプリは、 災害用伝言板や、 緊急速報メール(緊急地震速報、 災害・避難情報、 津波警報) 、 災害用音声お届けサービスを利用することができるアプリです。aアプリ一覧画面で [au災害対策] au災害対策メニューが表示されます。災害用伝言板を利用する災害用伝言板とは、 震度6弱程度以上の地震などの大規模災害発生時に、 被災地域のお客様がLTE NET上から自己の安否情報を登録することが可能となるサービスです。 登録された安否情報はau電話をお使いの方のほか、 他社携帯電話やパソコンなどからも確認していただくことが可能です。 詳しくは、 auホームページの 「災害用伝言板サービス」 をご参照ください。* 安否情報の登録を行うには、 Eメールアドレス(@ezweb.ne.jp) が必要です。 あらかじめ、 メールアドレスを設定しておいてください。 メールアドレスの設定については本製品同梱の 『設定ガイド』 をご参照ください。*無線LAN (Wi-Fi(R)) 接続中は、 削除および安否お知らせメールの設定変更はご利用いただけません。* ...
46基本操作本製品の状態を知る画面上部のステータスバーには本製品の状態を示すアイコンが表示されます。 ステータスバーの左側には不在着信や新着メール、 実行中の動作などをお知らせする通知アイコン、 右側には本製品の状態を表すステータスアイコンが表示されます。アイコンの見かた■主な通知アイコン※1 ステータスバーとアイコンが緑色で表示されます。アイコン 概要着信中※1バックグラウンドで発信中/通話中不在着信あり新着Gmailあり新着PCメールあり新着Eメール (@ezweb.ne.jp) あり/ Eメール認証中(送信中・送信完了/受信中)Eメール認証失敗/受信失敗/サーバーにメールありEメール (@ezweb.ne.jp) の送受信失敗あり新着SMSあり/お留守番サービスの伝言お知らせ・着信お知らせサービスの着信お知らせあり新着インスタントメッセージありデータダウンロード中/完了データアップロード中/完了Picasa などにデータアップロード完了アラーム鳴動中カレンダーなどのアラームあり/ バックグラウンドで音楽再生中/一時停止中microSDメモリカードの準備中microSDメモリカードのマウント解除中USB接...
48基本操作d進行中/実行中の情報などが表示されます。e不在着信やメールの受信などの通知情報 (お知らせ) が表示されます。左右にフリックすると消去できます。f設定メニュー画面を表示します。g通知情報 (お知らせ) の表示を消去します。h上にスライドすると通知パネルを閉じます。通知LEDについて画面消灯時は、 通知LEDの点灯/点滅により、 充電を促したり、 充電中の充電状態、 不在着信やメールの受信などをお知らせしたりします。※1 「LEDインジケーター」( P.177)で通知LEDを動作させるかどうかを設定できます。クイック検索ボックスを利用する本体やWebページの情報を検索できます。a ホーム画面でクイック検索ボックスをタップ:Google音声検索に切り替えます。b 入力欄にキーワードを入力入力したキーワードを含む本体やWebページの情報の検索候補が表示されます。:ブラウザを起動してGoogle検索の検索結果を表示します。:選択したキーワードを入力欄に入力します。c 検索候補をタップ* 「アプリケーションを選択」メニューが表示された場合は、使用するアプリケーションを選択してください。常に同じアプリケー...
90メ-ルcカンタン設定1.「携帯」 「PHS」 「PC」メールを受信なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否して、 携帯電話・PHS ・パソコンからのメールを受信する条件に設定します。2.「携帯」 「PHS」 メールのみを受信パソコンからのメール・なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否して、 携帯電話・PHSからのメールを受信する条件に設定します。詳細設定 個別設定 一括指定受信インターネット、 携帯電話からのメールを一括で受信/拒否します。迷惑メールおまかせ規制メールサーバーで受信したPCメールの中で、 迷惑メールの疑いのあるメールを自動検知して規制します。なりすまし規制送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。 (高) (中)(低)の3つの設定があります。※指定受信リスト設定 (なりすまし ・ 転送メール許可)により 「なりすまし規制」 を回避して、 自動転送メールを受信することもできます。HTMLメール規制メール本文がHTML形式で記述されているメールを拒否することができます。URLリンク規制本文中にURLが含まれる...
41基本操作■主なアプリケーションの種類アプリケーション 概要 ページ電話※1電話の発信/着信、 通話履歴などを表示します。P.62電話帳 連絡先を管理します。 P.114Eメール※1Eメール (@ezweb.ne.jp) の送受信ができます。P.68ブラウザ※1インターネットに接続します。 P.107ギャラリー 静止画や動画を閲覧します。 P.121カメラ 静止画を撮影、 動画を録画します。P.118音楽 音楽を再生します。 P.123動画 動画を再生できます。 P.122時計 アラームの設定や時計などを表示します。P.151SMS SMSを送受信します。 P.93マイファイル 静止画や動画、 音楽などのデータを表示・管理できます。P.157マップ 現在地の確認/他の場所の検索/経路の検索などが行えます。P.135ChatON グループチャットを楽しむことができるアプリです。-ワンセグ ワンセグを視聴します。 P.125おサイフケータイ 本製品をリーダー/ライターにかざすだけで、 電子マネーでのショッピングやクーポン情報の取得などができます。P.144LISMO Player LISMO Playerを利用...
68メ-ルメールについて本製品では、 次のメールが利用できます。■EメールEメール (@ezweb.ne.jp) は、 Eメールに対応した携帯電話やパソコンとメールのやりとりができるauのサービスです。 文章のほか、 静止画や動画などのデータを送ることができます ( P.68)。■SMS電話番号を宛先としてメールのやりとりができるサービスです。 他社携帯電話との間でもSMSの送信および受信をご利用いただけます( P.93)。■PCメール「メール」 アプリケーションを利用して、 au one メールのメールアカウントやExchange ActiveSyncアカウント、 一般のISP(プロバイダ) が提供するPOP3やIMAPに対応したメールアカウントなどを設定し、 パソコンと同じように本製品からメールを送受信できます( P.91、P.99)。■GmailGoogleが提供するメールサービスです。 本製品からGmailの確認・送受信などができます ( P.103)。Eメールを利用するEメール (@ezweb.ne.jp) のアドレスを利用してメールの送受信ができるサービスです。 絵文字やデコレーションメー...
82メ-ルフォルダを作成/編集するフォルダを作成して、 フォルダごとにEメールの振分け条件や着信通知を設定したり、 フォルダにロックをかけたりすることができます。■フォルダを作成する最大20個のフォルダを作成できます。a Eメールトップ画面→ [フォルダ作成]フォルダ編集画面が表示されます。b フォルダ名称欄をタップ→フォルダ名を入力フォルダ名は、全角8/半角16文字まで入力できます。■フォルダアイコンを変更する場合c []d アイコンを選択→カラーを選択→[OK] → [保存]■フォルダ画像を設定する場合c []→ [ギャラリーから写真を選択]d 画像を選択→切り抜き範囲を指定→ [切り抜き] → [OK]→ [保存]■フォルダに振分け条件を設定する作成したフォルダに 「メールアドレス」 「ドメイン」 「件名」「アドレス帳登録外」 「不正なメールアドレス」 の振分け条件を設定できます。 設定した振分け条件に該当するEメールを受信/送信すると、 自動的に設定フォルダにEメールが振り分けられます。a Eメールトップ画面→ t→ [フォルダ編集] →フォルダを選択ロックされたフォルダを選択した場合は、 フォルダロ...
91メ-ル■パソコンから迷惑メールフィルターを設定するには迷惑メールフィルターは、 お持ちのパソコンからも設定できます。 auのホームページ内の 「迷惑メールでお困りの方へ」 の画面内にある 「PCからメールフィルター設定」 にアクセスし、 PC設定用ワンタイムパスワードを入力して設定を行ってください。PC設定用ワンタイムパスワードは、 迷惑メールフィルター画面の 「PC設定用ワンタイムパスワード発行」 で確認できます。PC設定用ワンタイムパスワードが発行されてから15分以内にパソコンから 「迷惑メールフィルター設定」 に接続を行ってください。 15分を過ぎるとPC設定用ワンタイムパスワードは無効となります。au one メールを利用するau one メールは、情報料無料・大容量のWEBメールサービスです。 高性能な検索機能や迷惑メールフィルターを利用したり、 Eメール(@ezweb.ne.jp) で送受信したEメールをau one メールに自動保存したりできます。また、 PCメールでau one メールを利用することができます。 PCメールで利用する場合は、 au one メールの会員登録を行った後、 以下...
92メ-ル会員登録するau one メールをご利用になるには、 最初にau one メールの会員登録を行い、 au one メールのメールアドレスを取得していただく必要があります。 会員登録を行うことにより、 「○○@auone.jp」 のアドレスを取得できます。会員登録するにはau IDが必要です。 あらかじめau IDを設定してください ( P.32)。a Eメールトップ画面→ t→ [au oneメール] →[au one メールTop]b au IDとパスワードを入力→[ログイン]c [保存しない]/ [保存]/ [今はしない]会員登録画面が表示されます。「保存しない」 / 「保存」をタップした場合、 次回から確認画面が表示されなくなります。d 画面に従って必要項目を入力し、利用規約を読むe [規約に同意して登録する]登録内容の確認画面が表示されます。f [上記の内容で登録する]会員登録が完了します。au one メールを確認する会員登録後は以下の操作でau one メールを確認できます。a Eメールトップ画面→ t→ [au oneメール] →[au one メールTop]au one メールのデ...
27ご利用の準備電池パックを取り外すa 電池フタを取り外す( P.26)b 本体のくぼみを利用して電池パックに指(爪)をかけ、矢印の方向に持ち上げて取り外すau Micro IC Card (LTE) についてau Micro IC Card (LTE) にはお客様の電話番号などが記録されています。* 本製品はau Micro IC Card (LTE)にのみ対応しております。 au携帯電話、 スマートフォンとau ICカードを差し替えてのご利用はできません。■au Micro IC Card (LTE) が挿入されていない場合au Micro IC Card (LTE) が挿入されていない場合は、 次の操作を行うことができません。 また、 が表示されます。* 電話をかける※1/受ける* Eメール (@ezweb.ne.jp)/SMSの送受信* PINコード設定* 本製品の電話番号の確認※1 110(警察) ・119(消防機関)・ 118(海上保安本部) への緊急通報や157 (お客さまセンター)への発信もできません。上記以外でも、 お客様の電話番号などが必要な機能をご利用できない場合があります。■PINコ...

この製品について質問する