HTL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"20 - 30 件目を表示
安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html同梱品一覧ご使用いただく前に、下記の同梱物がすべてそろっていることをご確認ください。■ 本体HTL21au ICカードイジェクトピン本製品をご利用いただくにあたって• サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル 地下など)・では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。• 本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可LTE能性がないとは言えませんので、ご留意ください。 ただし、 /(CDMA/GSM/UMTS方式は通信上の高い秘話 秘匿機能を備えて・おります。)• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によっ...
2本製品をご利用いただくにあたって• サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。• 本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、LTE /CDMA /GSM /UMTS方式は通信上の高い秘話・秘匿機能を備えております。)• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。• 本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のためご提供いただく場合がございます。• 「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために 、お客様が利用されている携帯電話のIMEI 情報を自動的にKDDI (株)に送信いたします。• 本製品の電池は内蔵されており、お客様自身では交換できません。電池の交換については、au ショップまでお問い合...
3 ■ こんな場所では、使用禁止!• 自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。• 航空機内で本製品を使用しないでください。航空機内での電波を発する電子機器の使用は法律で禁止されています。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。 ■ 使う場所や声の大きさに気をつけて!映画館や劇場、美術館、図書館などでは、発信を控えるのはもちろん、着信音で周囲の迷惑にならないように電源を切るか、マナーモードを利用しましょう。• 街中では、通行の邪魔にならない場所で使いましょう。• 新幹線の車中やホテルのロビーなどでは、迷惑のかからない場所へ移動しましょう。• 通話中の声は大きすぎないようにしましょう。• 携帯電話のカメラを使って撮影などする際は、相手の方の許可を得てからにしましょう。 ■ 周りの人への配慮も大切!• 満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓...
■ 本体、内蔵電池、充電用機器、 Micro IC Card (LTE)、au周辺機器共通必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。必ず指定の周辺機器をご使用ください。専用の周辺機器以外を使用した場合、 ・発熱 発火 破裂 故障 漏液の原因となります。・・・高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当たる場所、炎天下の車内など)で使用、保管、放置しないでください。発火 破裂 故障 火災 傷害の原因となります。・・・・ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内な®どでNFC/おサイフケータイ の決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使用ください。(NFC/おサイフケータイ®をロックされている場合は、ロックを解除したうえで電源をお切りください。)電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。発火 破裂 故障 火災 傷害の原因となります。・・・・本製品を長時間ご使用になる場合、特に高温環境では熱くなる...
■ au Micro IC Card (LTE)について必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器にau Micro IC Card (LTE)を入れないでください。 ・溶損 発熱 発煙 データの消失 故障の原因とな・・・ります。必ず下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。au Micro IC Card (LTE)の取り付け 取り外しの際にご注意ください。・手や指を傷付ける可能性があります。au Micro IC Card (LTE)を使用する機器は、当社が指定したものをご使用ください。指定品以外のものを使用した場合はデータの消失や故障の原因となります。指定品については、 ショップもしくはお客さまセンターまでお問いau合わせください。au Micro IC Card (LTE)を分解、改造しないでください。データの消失・故障の原因となります。au Micro IC Card (LTE)を火のそば、ストーブのそばなど、高温の場所で使用、放置しないでください。 ・溶損 発熱 発煙 データの消失 故障の・・・原因となります。au Micro IC Car...
安全上のご注意13ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前に本製品の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内などでNFC /おサイフケータイfiの決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態でご使用ください。(NFC /おサイフケータイfiをロックされている場合は、ロックを解除したうえで電源をお切りください。)電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。発火・破裂・故障・火災・傷害の原因となります。火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の原因となります。接続端子をショートさせないでください。また、接続端子に導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、内部に入らないようにしてください。火災や故障の原因となります。金属製のアクセサリーなどをご使用になる場合は、充電の際に接続端子やコンセントなどに触れないように十分ご注意ください。感電・発火・傷害・故障の原因となります。カメラのレンズに直射日光などを長時間あてないようにしてください。レンズの集光作用により、発火・...
安全上のご注意17高精度な電子機器の近くでは、本製品の電源をお切りください。電子機器に影響をあたえる場合があります。(影響を与えるおそれがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医用電気機器・火災報知機・自動ドアなど。医用電気機器をお使いの場合は機器メーカーまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器や医用電気機器の近くで本製品を使用する場合は、電波によりそれらの装置・機器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。1. 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されている方は、本製品を植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器から22cm 以上離して携行および使用してください。2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、本製品の電源を切るよう心がけてください。3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。• 手術室、集中治療室( ICU )、冠状動脈疾患監視病室(CCU )には本製品を持ち込まない...
安全上のご注意16イヤホンなどを本製品に挿入し音量を調節する場合は、少しずつ音量を上げて調節してください。始めから音量を上げすぎると、突然大きな音が出て耳に悪い影響を与えるおそれがあります。充電用機器や外部機器などをお使いになるときは、接続する端子に対してコネクタをまっすぐに抜き差ししてください。また、正しい方向で抜き差ししてください。破損・故障の原因となります。 ■ 本体について必ず下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。内蔵電池の漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。必ず下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。ペットが本製品に噛みつかないようご注意ください。内蔵電池の漏液・発熱・破裂・発火などの原因となります。自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。航空機内で本製品を使用しないでください。航空機内での電波を発する電子機器の使...
Bluetooth®/無線LAN Wi-Fi®)(機能について• 本製品のBluetooth®機能および無線LAN Wi-Fi®)(機能は日本国内の認定を取得してい無線規格およびFCC規格およびEC指令に準拠し、ます。• 無線LAN Wi-Fi®) Bluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、(やさまざま安全上のご注意な機器が運用されています。場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがあります。• 電気製品 AV OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発・ ・生しているところで使用しないでください。• 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。• テレビ、ラジオなどの近くで使用すると受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。• 近くに複数の無線LAN Wi-Fi®)(アクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。®• 航空機内での使用はできません。Wi-Fi 対応の航空機内であっても、...
通知パネルについて本製品の状態を知るステータスバーに通知アイコンが表示されたときは、ステータスバーを下方向にスライドすると通知パネルを開くことができます。アイコンの見かた①②画面上部のステータスバーには本製品の状態を示すアイコンが表示されます。通知アイコンステータスアイコン③■ 主な通知アイコンアイコン不在着信あり概要発信中、通話中、着信中新着Eメール @ezweb.ne.jp)(ありサーバに新着Eメール @ezweb.ne.jp)(あり新着SMSありSMSの配信レポートあり基本文新着PCメールあり新着Gmailありアプリのアップデートあり/インストール完了入USB接続中操作/字力④① 通知消去 通知を消去します。:ただし、通知内容によっては消去できない場合があります。② 設定 設定メニューが表示されます:(▶ P.72)。③ お知らせエリア 通知によっては、:タップするとその通知に関連する情報が表示されます。④ 閉じるバー 上方向にスライドするか、 をタップすると通知パ:ネルを閉じることができます。文字入力中ワンセグ起動中ワンセグの視聴予約の準備中ワンセグの録画予約の準備中FMラジオ起動中ボイスレコーダー録...

この製品について質問する