ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイル"10 - 20 件目を表示
1■ ■取扱説明書ダウンロード『クイックスタートガイド』(本書)、『設定ガイド』、『取扱説明書(詳細版)』のPDFファイルをauホームページからダウンロードできます。http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html■■For Those Requiring an English Instruction Manual ■英語版の『取扱説明書』が必要な方へYou can download the English version of the Basic Manual from the au website (available from approximately one month after the product is released).『取扱説明書・抜粋(英語版)』をauホームページに掲載しています(発売約1ヶ月後から)。Download URL: http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html
75基本操作/文字入力アイコン名 概要HTC Hub HTCのサイトからさまざまなコンテンツをダウンロードできます。ご利用にあたっては、HTCアカウントが必要です。Latitude 友だちや家族の居場所を地図上で確認できます。LISMO Player 音楽を再生したり、再生中の音楽に関する情報を調べることができます。PDF ビューア PDFファイルを閲覧できます。Playストア Google Playを利用できます (▶P.114)。Polaris Office Office文書やテキストファイルを閲覧することができます。Skype 音声通話や、インスタントメッセージ(チャット)ができます。SMS(Cメール) SMS(Cメール)の送受信ができます(▶P.100)。SoundHound 本製品に向かって曲を口ずさむことで曲名を検索できます。アイコン名 概要Teeter 本製品の本体を傾けながら、銀色のボールを転がして穴に落とすゲームです。TuneIn Radio TuneInが提供するラジオ局やオンデマンド番組から、番組を選んで聴くことができます。Twitter Twitterを利用して、ツイートを投稿したり、...
iiごあいさつこのたびは、HTC J ISW13HT(以下、「本製品」と表記します)をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に『クイックスタートガイド』(本体付属品)または『取扱説明書(詳細版)』(本書)をお読みいただき、正しくお使いください。•本書では本製品に付属するクイックスタートガイドおよび設定ガイド、取扱説明書(詳細版)を総称して『取扱説明書』と表記します。操作説明について■■クイックスタートガイド(本体付属品)主な機能の主な操作のみ説明しています。さまざまな機能のより詳しい説明については、本体内で利用できる『取扱説明書アプリ』やauホームページより『取扱説明書(詳細版)』(本書)をご参照ください。http://www.au.kddi.com/torisetsu/index.html•本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。■■『取扱説明書アプリ』本製品では、本体内で詳しい操作方法を確認できる『取扱説明書アプリ』を利用できます。 ▶ ホーム画面で[ ] →[取扱説明書]■■取扱説明書ダウンロード『クイックスタートガイド』、『設定ガイド』、『取扱説明書(詳...
149■ ■Bluetooth®機能通信方式Bluetooth®標準規格Ver.4.0準拠※1出力Bluetooth®標準規格Power Class2通信距離※2見通しの良い状態で10m以内使用周波数帯2.4GHz帯(2.402GHz~2.480GHz)※1 対応Bluetooth®プロファイルは次の通りです。対 応Bluetooth®プ ロ フ ァイ ル は、Bluetooth®機器同士の使用目的に応じた仕様のことで、Bluetooth®標準規格で定められています。HSP(Headset Profile)HFP(Hands-Free Profile)A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)OPP(Object Push Profile)SPP(Serial Port Profile)PBAP(Phone Book Access Profile)HID(Human Interface Device Profile)FTP(File Transfer Profile)PAN(Persona...
42基本操作/文字入力アイコン名 概要au災害対策 災害用伝言板や緊急速報メール(緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報)を利用できるアプリです(▶P.109)。Dropbox Dropboxのサービスを利用できます。Eメール auケータイのEメール(~@ezweb.ne.jp)の送受信ができます(▶P.54)。Facebook Facebookのサービスを利用できます (▶P.92)。FMラジオ 本製品に付属のイヤホンを接続してFMラジオが聴けます(▶P.104)。Friend Stream TwitterやFacebookのSNSアカウントの最新ステータスをまとめて表示します(▶P.91)。Friends Note 本製品の連絡先とFacebookやmixiなど複数のソーシャル・ネットワーキング・サービスの友人やメッセージを管理、投稿できるサービスです(▶P.91)。GLOBAL PASSPORT海外でご利用の際、接続中の事業者と海外ダブル定額の適用有無、電話のかけ方などをチェックできるアプリです。Gmail Gmailの送受信ができます (▶P.83)。Google+ ウェブ上の情報共有をもっと簡単に。...
72メール/インターネットメール受信方法指定全受信※指定したアドレスからのEメールは、差出人・件名と本文を受信します。指定していないアドレスからのEメールは、差出人・件名のみを受信します。アドレス帳:連絡先に登録されているアドレスからのEメールは差出人・件名と本文を受信する。個別アドレスリスト:「個別アドレスリスト編集」で登録したアドレスからのEメールは差出人・件名と本文を受信する。個別アドレスリスト編集:個別アドレスを登録する。•「 」をタップすると、「アドレス帳引用」「アドレス帳グループ引用」「メール受信履歴引用」「メール送信履歴引用」「プロフィール引用」「貼り付け※」か ら入力方法を選択して、個別アドレスを登録できます。※「貼り付け」はクリップボードに文字が記憶されている場合に表示されます。•登録した個別アドレスを削除するには、削除するアドレスの[ ]→[削除]と操作します。差出人・件名受信※差出人・件名のみを受信します。添付自動受信受信メールの添付データを自動的に受信するかどうかを設定します。チェックを付けてオンに設定すると、Eメールの受信と同時に添付データを受信します。オフに設定すると、添付データ...
84メール/インターネット送信済みや下書き保存したGmailを確認する ▶ 受信トレイで[ ] →確認するメールのラベル(種類)をタップします。Gmailを送る1 受信トレイで[   ]2 [To]→宛先を入力3 [件名]→件名を入力4 [メールを作成]→本文を入力5 [   ]memo ◎ メールの作成画面で「 」 をタップすると、「ファイルを添付」や「Cc/Bccを追加」、「下書き保存」などのオプションを選択できます。 ◎送信したメールは、本製品からのメールでもパソコンからのメールとして扱われます。受信する機器でパソコンからの受信を拒否する設定にしていると、メールが届きません。Gmailを受信する1 Gmailを受信Gmailを受信すると、ステータスバーに「 」 が表示され、メール受信音が鳴ります。2 ステータスバーを下方向にスライドする→Gmailの情報をタップGmailに返信/転送する1 受信トレイで返信/転送するメールを含むスレッドをタップ→[  ]メールの作成画面が表示されます。2 件名、本文を入力→[   ]•全員に返信したり転送する場合は、[返信]→[全員に返信]/[転送]と操作します...
164連続テザリング時間※4約340分:WiMAXを使用しているとき約490分:パケット通信を使用しているとき※1 2012年7月31日をもってサービス提供終了予定です。※2 2012年7月1日をもってサービス提供終了予定です。※3 IEEE802.11nは2.4GHz、5GHzに対応しています。なお、5GHzの周波数帯においては、W52、W53、W56の3種類のチャンネルを使用できます。W52、W53は、電波法により屋外での使用が禁じられています。※4 連続テザリング時間は、無線LAN(Wi-Fi®)機能対応のクライアント(パソコンなど)を1台接続している場合の時間です。memo ◎連続通話時間・連続待受時間は、充電状態・気温などの使用環境・使用場所の電波状態・機能の設定などによって半分以下になることもあります。■■Bluetooth®機能通信方式Bluetooth®標準規格Ver.4.0準拠※1出力 Bluetooth®標準規格Power Class2通信距離※2見通しの良い状態で10m以内使用周波数帯2.4GHz帯(2.402GHz~2.480GHz)※1 対応Bluetooth®プロファイルは次の通...
74メール/インターネット自動転送先サーバーで受信したEメールを自動的に転送するEメールアドレスを登録します。1.暗証番号入力欄をタップ→暗証番号を入力→[送信]2.入力欄をタップ→Eメールアドレスを入力→[送信]→[終了]•自動転送先のEメールアドレスは2件まで登録できます。•自動転送先の変更・登録は、1日3回まで可能です。※設定をクリアする操作は、回数には含まれません。•「エラー!Eメールアドレスを確認してください。」と表示された場合は、自動転送先のEメールアドレスとして使用できない文字を入力しているか、指定のEメールアドレスが規制されている可能性があります。•Eメールアドレスを間違って設定すると、転送先の方に迷惑をかける場合がありますのでご注意ください。•自動転送メールが送信エラーとなった場合、自動転送先のEメールアドレスを含むエラーメッセージが送信元に返る場合がありますのでご注意ください。memo ◎暗証番号を同日内に連続3回間違えると、翌日まで設定操作はできません。Eメールをバックアップ/復元するEメールをフォルダごとにバックアップすることができます。また、バックアップしたデータは本製品へ読み込む...
82メール/インターネットau one メールau one メールは、情報料無料・大容量のWEBメールサービスです。高性能な検索機能や迷惑メールフィルターを利用したり、Eメール(~@ezweb.ne.jp)で送受信したEメールをau one メールに自動保存したりできます。memo ◎ au one メールの機能や設定については、ホーム画面で[ ]→[auサービスリスト]→[auポータル]→[サポート]→[au one メール ヘルプ]と操作し、ヘルプの各項目をご参照ください。■■au one メールを「メール」アプリで受信するには「メール」アプリでau one メールを利用する場合は、au one メールの会員登録を行ったあと、以下の設定を行う必要があります。•au one メールのデスクトップ画面※で[設定]→[メール転送とPOP/IMAP設定]と操作し、「IMAPを有効にする」に設定する•au one メールのデスクトップ画面※で[設定]→[アカウント]→[Googleアカウントの設定]→[メールパスワード設定]と操作し、メールパスワードを設定する※au one メールのデスクトップ画面を表示するに...

この製品について質問する