ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マナー"10 - 20 件目を表示
7電話.......................................................................... 93電話をかける/受ける........................................... 94電話をかける ............................................................ 94電話を受ける............................................................ 97自分の電話番号を確認する..................................... 97メール/インターネット....................................... 99メールを送受信する............................................ 100インターネットに接続する................................ 101データ通信サービス(パケット通信)を 利用する... ...
90au災害対策アプリ設定通知設定音 量:受信音の音量を設定します。バイブ:受信時にバイブレータが動作するかどうかを設定します。マナー時の鳴動:マナーモード設定中は、マナーモードの設定でお知らせするかどうかを設定します。受信音/ バイブ確認緊急地震速報:緊急地震速報の受信音やバイブレータの動作を確認します。災害・避難情報:災害・避難情報および津波警報の受信音やバイブレータの動作を確認します。memo ◎緊急速報メール受信時は、専用の警報音が鳴動します。警報音は変更できません。 ◎緊急地震速報とは、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域をお知らせするものです。 ◎地震の発生直後に、震源近くで地震(P波、初期微動)をキャッチし、位置、規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震による強い揺れ(S波、主要動)が始まる数秒~数十秒前に、可能な限り素早くお知らせします。 ◎震源に近い地域では、緊急地震速報が強い揺れに間に合わないことがあります。 ◎津波警報とは、気象庁から配信される津波警報(大津波、津波)を、対象沿岸を含む地域へお知らせするものです。 ◎災害・避難情報とは、国や自...
78基本操作/文字入力本製品の状態を知るアイコンの見かた画面上部のステータスバーには本製品の状態を示すアイコンが表示されます。通知アイコンステータスアイコン■■主な通知アイコン: 不在着信あり: 発信中、通話中、着信中: 新着Gmailあり: 新着PCメールあり: 新着SMS(Cメール)あり: USB接続中: ワンセグ起動中: ダウンロード中: インストール完了■■主なステータスアイコン: 電波状態:圏 外: 機内モード: パケット通信(3Gデータ通信)状態: パケット通信(1Xデータ通信)状態: 無線LAN(Wi-Fi®)の電波状態: WiMAXの電波状態: 電池レベル: 充電中: マナーモード: マイク付きイヤホン接続中
44基本操作/文字入力:ウイルスバスター™ モバイル for auの通知:3LM Securityの通知:Wi-Fi®ネットワークあり:Wi-Fi®テザリング機能オン:WiMAX機能オン(WiMAX圏外):Bluetooth®対応機器からのデータ着信あり:データ受信/ダウンロード:データ送信/アップロード:赤外線通信中■■主なステータスアイコン:電波状態:圏 外:機内モード:パケット通信(3Gデータ通信)状態:パケット通信(1Xデータ通信)状態:無線LAN(Wi-Fi®)の電波状態:WiMAXの電波状態:Bluetooth®機能オン:Bluetooth®対応機器と接続中:電池レベル:充電中:マナーモード:サイレントモード:マイク付きイヤホン接続中:マイクなしイヤホン接続中:au ICカード未挿入:おサイフケータイ ロック設定中通知パネルについてステータスバーに通知アイコンが表示されたときは、ステータスバーを下方向にスライドすると通知パネルを開くことができます。①②③④① 通知消去:通知を消去します。ただし、通知内容によっては消去できない場合があります。②設 定:設定メニューが表示されます(▶P.116)。③お...
169まマナーモード.............................. 128無線LAN(Wi-Fi®)機 能..............104メール.......................................... 100メディアの音量.............................. 53メニュー......................................... 80文字入力......................................... 80戻るボタン..................................... 52モバイルネットワーク設定.......103ら連絡先.......................................... 108確認......................................... 108登録......................................... 108ロック解除用暗証番号..................43ロングタッチ......
129■ ■マナーモード/サイレントモードを解除する ▶ステータスバーを下方向にスライドする→[設定]→[サウンド]→[モード設定]→[通常]と操作します。• を押しても解除できます。memo ◎マナーモード/サイレントモードを設定した場合、イヤホンをご使用のときでも着信音は鳴りませんのでご注意ください。 ◎マナーモード/サイレントモード設定中でも、カメラのシャッター音やゲームの音は鳴ります。 ◎ を次の画面が表示されるまで押しても、マナーモード/サイレントモードを設定できます。《マナーモード》 《サイレントモード》海外利用 に関する設定をする本製品は、グローバルパスポートGSMとグローバルパスポートCDMAに対応しています。海外で本製品を利用するには、日本国内で最新のPRL(ローミングエリア情報)を取得し、渡航先についたら本製品を使用するエリアを設定する必要があります。•いつもの電話番号のまま、世界のGSMネットワークとUMTSネットワーク、CDMAネットワークで話せます。•特別な申し込み手続きや日額・月額使用料は不要で、通話料は国内分との合算請求ですので、お支払いも簡単です。グローバルパスポートGSM、...
93ツール/アプリケーションカメラ/音楽/ゲーム静止画/動画を撮影する本製品のメインカメラ/正面カメラを使って、静止画や動画を撮影することができます。カメラをご利用になる前に•レンズ部に直射日光が長時間あたると、内部のカラーフィルターが変色して画像が変色することがあります。•本製品を暖かい場所に長時間置いた後に画像を撮影したり、保存したりすると、画像が劣化することがあります。•カメラは非常に精密な部品から構成されており、中には常時明るく見える画素や暗く見える画素もあります。また、非常に暗い場所での撮影では、青い点、赤い点、白い点などが出ますのでご了承ください。•レンズ部に指紋や油脂などが付くと、画像がぼやける場合があります。撮影前には眼鏡拭き用などの柔らかな布でレンズ部を拭いてください。強くこするとレンズを傷付けるおそれがあります。•撮影時にはレンズ部に指や髪などがかからないようにご注意ください。•手ブレにご注意ください。画像がブレる原因となりますので、本体が動かないようにしっかりと持って撮影するか、セルフタイマー機能を利用して撮影してください。特に室内など光量が十分でない場所では、手ブレが起きやすくなります...
128項目 設定内容バージョン 情報本製品のバージョンなどの情報を確認したり、ソフトウェアを更新します(▶P.140)。マナーモード /サイレントモードを設定する周囲に迷惑がかからないよう、着信音や通知音などをスピーカーから出さずに本製品の振動でお知らせしたり(マナーモード)、本製品からのすべての音をスピーカーから出さないように設定します(サイレントモード)。1 ステータスバーを下方向にスライドする→[設定]→[サウンド]2 [モード設定]→[マナー]/[サイレント]ステータスバーに「 」(マナーモード)/「 」(サイレントモード)が表示されます。
125設定メニューを表示する .............................. 126マナーモード/サイレントモードを.設定する......................................................... 128海外利用に関する設定をする.......................129PRL(ローミングエリア情報)を 取得する.................................................... 130エリアを設定する..................................... 131データローミングを設定する.................. 131機能設定
111•フラッシュライトを目に近付けて点灯させないでください。フラッシュライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。また、他の人の目に向けて点灯させないでください。視力低下などの障がいを起こす原因となります。•マナーモード/サイレントモードを設定している場合でも、フォト撮影時にオートフォーカスをロックする音や、シャッター音が鳴ります。動画録画時も、録画開始時、録画停止時に音が鳴ります。音量は変更できません。•カメラ起動時など、カメラ動作中に微小な音が聞こえる場合がありますが、機器の内部部品の動作音で、異常ではありません。•写真撮影でファインダー画面を長時間連続して表示し続けた場合や、動画撮影を繰り返し長時間連続動作させた場合、本体が温かくなり、長時間触れていると低温やけどの原因となる場合がありますのでご注意ください。また、本体の温度が上昇し、カメラが使用できなくなることがあります。•太陽やランプなどの強い光源を直接撮影しようとすると、画像が暗くなったり、画像が乱れたりすることがありますのでご注意ください。•動いている被写体を撮影するときや、明るい所から暗い所に移したときに、画面が一瞬白くなったり、暗く...

この製品について質問する