ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"10 - 20 件目を表示
2安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html本製品をご利用いただくにあたって•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、CDMA/GSM/UMTS方式は通信上の高い秘話機能を備えております。)•本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。•本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のため...
21安全上のご注意4. 医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。撮影ライト(フラッシュライト)をご使用になる場合は、人の目の前で発光させないでください。また、撮影ライト(フラッシュライト)点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下などの障がいを引き起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。自動車や原動機付自転車、自転車などの運転者に向けて撮影ライト(フラッシュライト)を点灯させないでください。目がくらんで運転不能になり、事故を起こす原因となります。ごくまれに、点滅を繰り返す画面を見てい...
1安全上のご注意本製品をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。故障とお考えになる前に、以下のauホームページのauお客さまサポートで症状をご確認ください。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.html本製品をご利用いただくにあたって•サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通信できません。また、電波状態の悪い場所では通信できないこともあります。なお、通信中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通信が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。•本製品は電波を使用しているため、第三者に通信を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、CDMA/GSM/UMTS方式は通信上の高い秘話機能を備えております。)•本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。•本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のため...
159故障とお考えになる前に故障とお考えになる前に次の内容をご確認ください。症状 チェックする箇所参照先電源が入らない •電池パックは充電されていますか?•電池パックは正しく取り付けられていますか?•電池パックの端子が汚れていませんか?端子が汚れている場合は、乾いた綿棒などで掃除してください。P.28P.32電源が勝手に切れる•電池が切れていませんか? P.32充電ができない•電池パックは正しく取り付けられていますか?•指定の充電用機器(別売)は正しく取り付けられていますか?P.28P.32電池パックを利用できる時間が短い•十分に充電されていますか?•「 」(圏外)が表示される場所での使用が多くありませんか?•電池パックが寿命となっていませんか?P.18P.32タッチパネルで意図した通りに操作できない•手袋などをしたままで操作していませんか?•爪の先で操作したり、異物を挟んだ状態で操作したりしていませんか?•電源を切り、もう一度電源を入れ直してみてください。P.33P.38画面をタップしたとき/ボタンを押したときの画面の反応が遅い•本製品に大量のデータが保存されているときや、本製品とmicroSDメモリカード...
135 ■microUSBケーブル01(0301HVA)(別売) .microUSBケーブル01 ネイビー(0301HBA)(別売) .microUSBケーブル01 グリーン(0301HGA)(別売) .microUSBケーブル01 ピンク(0301HPA)(別売) .microUSBケーブル01 ブルー(0301HLA)(別売)memo ◎最新の対応周辺機器につきましては、auホームページ(http://www.au.kddi.com/)にてご確認いただくか、お客さまセンターにお問い合わせください。 ◎本製品は、ASYNC/FAX通信は非対応です。 ◎周辺機器は、auオンラインショップからご購入いただけます。http://auonlineshop.kddi.com/故障とお考えになる前に故障とお考えになる前に次の内容をご確認ください。症状チェックする箇所参照先電源が入らない •電池パックは充電されていますか?•電池パックは正しく取り付けられていますか?•電池パックの端子が汚れていませんか?端子が汚れている場合は、乾いた綿棒などで掃除してください。P.57P.64電源が勝手に切れる•電池が切れていませんか?...
12安全上のご注意2.満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、本製品の電源を切るよう心がけてください。3.医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。•手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には本製品を持ち込まないでください。•病棟内では、本製品の電源をお切りください。•ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は本製品の電源をお切りください。•医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。4. 医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性が...
136症状チェックする箇所参照先電池パックを利用できる時間が短い•十分に充電されていますか?•「 」(圏外)が表示される場所での使用が多くありませんか?•電池パックが寿命となっていませんか?P.38P.64タッチパネルで意図した通りに操作できない•手袋などをしたままで操作していませんか?•爪の先で操作したり、異物を挟んだ状態で操作したりしていませんか?•電源を切り、もう一度電源を入れ直してみてください。P.67P.70症状チェックする箇所参照先画面をタップしたとき/ボタンを押したときの画面の反応が遅い•本製品に大量のデータが保存されているときや、本製品とmicroSDメモリカードの間で容量の大きいデータをやりとりしているときなどに起きる場合があります。-ディスプレイの照明がすぐに消える•一定時間操作しなかったときは、電池残量を節約するために自動的に画面の表示が消えます(スリープモード)。•「スリープまでの時間」が短く設定されていませんか?P.67画面照明が暗い•「輝度」(画面の明るさ)が暗く設定されていませんか?•暗い場所で操作していませんか?-
160症状 チェックする箇所参照先テレビ(ワンセグ)が映らない、映像が止まる、音声が止まる、ノイズが出る•地上デジタルテレビ放送の放送波は十分に届いていますか?•テレビアンテナを兼用した付属のイヤホンを接続していますか?•視聴している場所がワンセグの「エリア設定」で設定した地域と合っていますか?P.100P.103おサイフケータイ®が使えない•電池フタがしっかり取り付けられていますか?•電池残量が無くなっていませんか?•「おサイフケータイ ロック設定」が設定されていませんか?•本製品のFeliCaマークがある位置をリーダー/ライターにかざしていますか?P.28P.32P.105P.106microSDメモリカードを認識しない•microSDメモリカードは正しく取り付けられていますか?•microSDメモリカードのマウントが解除されていませんか?P.31圏外アイコンが表示される•電池フタがしっかり取り付けられていますか?•サービスエリア外か、電波の弱いところにいませんか?•内蔵アンテナ付近を指などでおおっていませんか?P.26P.28P.43Wi-Fi®がつながらない •Wi-Fi®の電波は十分に届いていますか...
139症状チェックする箇所参照先microSDメモリカードを認識しない•microSDメモリカードは正しく取り付けられていますか?•microSDメモリカードのマウントが解除されていませんか?P.63圏外アイコンが表示される•電池フタがしっかり取り付けられていますか?•サービスエリア外か、電波の弱いところにいませんか?•内蔵アンテナ付近を指などでおおっていませんか?P.53P.58P.78Wi-Fi®がつながらない•Wi-Fi®の電波は十分に届いていますか?•Wi-Fi®の設定をしましたか?P.104症状チェックする箇所参照先WiMAXがつながらない•サービスエリア外か、電波の弱いところにいませんか?•WiMAX機能をオンにしていますか?P.105GPS情報が取得できない•地下やトンネル内など見晴らしの悪い場所にいませんか?•GPS機能をオンにしていますか?P.126カメラが動作しない•電池残量が少なくなっていませんか?•本体の温度が高くなっていませんか?P.64P.111画像の編集ができない•編集できない画像を選択していませんか?-
140症状チェックする箇所参照先PCメールを作成できない•PCメールのアカウントは追加しましたか?-さらに詳しい内容については、以下のauホームページのauお客さまサポートでご案内しております。http://cs.kddi.com/support/komatta/kosho/index.htmlソフトウェアを更新する■■ご利用上の注意•ソフトウェア更新時のデータのダウンロードには、Wi-Fi®機能、WiMAX機能、およびパケット通信が使用できます。•パケット通信を利用して本製品からインターネットに接続するとき、データ通信に課金が発生します。•ソフトウェアの更新にかかる情報料は無料です。•ソフトウェアの更新が必要な場合は、auホームページなどでお客様にご案内させていただきます。詳細内容につきましては、auショップもしくはお客さまセンター(157/通話料無料)までお問い合わせください。また、本製品をより良い状態でご利用いただくため、ソフトウェアの更新が必要な本製品をご利用のお客様に、auからのお知らせをお送りさせていただくことがあります。•ソフトウェア更新には、時間がかかる場合があります。更新が完了するまで、本製...

この製品について質問する