ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通常"10 - 20 件目を表示
23安全上のご注意通常は外部接続端子カバーなどを閉めた状態で使用してください。カバーを閉めずに使用すると、ほこり・水などが入り故障の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。本体の吸着物にご注意ください。スピーカー部などには磁石を使用しているため、画鋲やピン・カッターの刃、ホチキス針などの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。ご使用の際、スピーカー部などに異物がないかを必ず確かめてください。砂浜などの上に直に置かないでください。受話口、送話口、スピーカー部などに砂などが入り音が小さくなったり、本製品本体内に砂などが混入すると発熱や故障の原因となります。通話・通信中などの使用中は、本体が熱くなることがありますので、長時間直接肌に触れさせたり、紙・布・布団などをかぶせたりしないでください。火災・やけど・故障の原因となる場合があります。ボールペンや鉛筆など先の尖ったものでタッチパネル操作を行わないでください。ディスプレイの破損の原因となります。夏期に閉めきった車内に放置するなど、極端な高温になる環境には置かないようにしてく...
36安全上のご注意 ●寒い場所から急に暖かい場所に移動させた場合や、湿度の高い場所、エアコンの吹き出し口の近くなど温度が急激に変化するような場所で使用された場合、本製品内部に水滴が付くことがあります(結露といいます)。このような条件下でのご使用は湿気による腐食や故障の原因となりますのでご注意ください。 ●ディスプレイを拭くときは柔らかい布で乾拭きしてください。濡らした布やガラスクリーナーなどを使うと故障の原因となります。 ●外部接続端子に指定のmicroUSBケーブル(別売)を接続するときは、外部接続端子に対して指定のmicroUSBケーブル(別売)のコネクタがまっすぐになるように抜き差ししてください。 ●外部接続端子に指定のmicroUSBケーブル(別売)を接続した状態で無理な力を加えると破損の原因となりますのでご注意ください。 ●通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった本製品の回収にご協力ください。auショップなどで本製品の回収をおこなっております。 ●本製品のmicroSDメモリカードスロットには、microSDメモリカード以外のものは挿入しないでください...
38安全上のご注意 ●ディスプレイ表面が汚れていたり、汗や水で濡れていると、誤動作の原因となります。その場合は柔らかい布でディスプレイ表面を乾拭きしてください。 ●ポケットやカバンなどに入れて持ち運ぶ際は、タッチパネルに金属などの伝導性物質が近づいた場合、タッチパネルが誤動作する場合がありますのでご注意ください。 ■電池パックについて ●夏期、閉めきった(自動車)車内に放置するなど、極端な高温や低温環境では電池パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなります。また、電池パックの寿命も短くなります。できるだけ、常温でお使いください。 ●長時間使用しない場合は、本体から電池パックを外し、高温多湿を避けて保管してください。 ●初めてお使いのときや、長時間ご使用にならなかったときは、ご使用前に充電してください。 ●電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合は寿命ですので、指定の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状態などによって異なります。 ●通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった電池パックの回収にご協力ください。auショップなどで使用済み電池...
96電話2 国際アクセス番号、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を入力する国際アクセス番号※1001010または010➡国番号(アメリカ)1➡市外局番※2212➡相手の方の電話番号123XXXX※1 「0」をロングタッチすると「+」が入力され、発信時に「001010」が自動で付加されます。※2 市外局番が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの固定電話など一部例外もあります)。3 [ダイヤル]→通話→[通話を終了]memo ◎au国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日までの期間は、au国際電話サービスをご利用いただけません。 ◎ご利用限度額超過によりご利用停止となっても、翌月1日からご利用を再開します。また、ご利用停止中も国内通話は通常通りご利用いただけます。 ◎通話料は、auより毎月のご利用料金と一括してのご請求となります。 ◎ご利用を希望されない場合は、お申し込みによりau国際電話サービスを取り扱わないようにすることもできます。au国際電話サービスに関するお問い合わせ:au電話...
51電話au電話から海外へかける(au国際電話サービス )本製品からは、特別な手続きなしで国際電話をかけることができます。例: au電話からアメリカの「212-123-XXXX」 にかける場合1 ホーム画面で[   ]2 国際アクセス番号、国番号、市外局番、相手の方の電話番号を入力する国際アクセス番号※1001010または010➡国番号(アメリカ)1➡市外局番※2212➡相手の方の電話番号123XXXX※1 「0」をロングタッチすると「+」が入力され、発信時にプラスコードダイヤル(お買い上げ時は001010)が自動で付加されます。プラスコードダイヤルについて詳しくは、「プラスコードダイヤルを設定する」(▶P.150)をご参照ください。※2 市外局番が「0」で始まる場合は、「0」を除いて入力してください(イタリア・モスクワの固定電話など一部例外もあります)。3 [ダイヤル]→通話→[通話を終了]memo ◎au国際電話サービスは毎月のご利用限度額を設定させていただきます。auにて、ご利用限度額を超過したことが確認された時点から同月内の末日までの期間は、au国際電話サービスをご利用いただけません。 ◎ご利用限度...
129■ ■マナーモード/サイレントモードを解除する ▶ステータスバーを下方向にスライドする→[設定]→[サウンド]→[モード設定]→[通常]と操作します。• を押しても解除できます。memo ◎マナーモード/サイレントモードを設定した場合、イヤホンをご使用のときでも着信音は鳴りませんのでご注意ください。 ◎マナーモード/サイレントモード設定中でも、カメラのシャッター音やゲームの音は鳴ります。 ◎ を次の画面が表示されるまで押しても、マナーモード/サイレントモードを設定できます。《マナーモード》 《サイレントモード》海外利用 に関する設定をする本製品は、グローバルパスポートGSMとグローバルパスポートCDMAに対応しています。海外で本製品を利用するには、日本国内で最新のPRL(ローミングエリア情報)を取得し、渡航先についたら本製品を使用するエリアを設定する必要があります。•いつもの電話番号のまま、世界のGSMネットワークとUMTSネットワーク、CDMAネットワークで話せます。•特別な申し込み手続きや日額・月額使用料は不要で、通話料は国内分との合算請求ですので、お支払いも簡単です。グローバルパスポートGSM、...
58メール/インターネット本文入力中にできること1 送信メール作成画面(▶P.54)で本文入力欄をタップ→[   ]2 必要な項目をタップアドレス帳引用連絡先から、電話番号やEメールアドレスなどを呼び出して挿入します。プロフィール引用本製品に登録されているお客様の電話番号やEメールアドレスを呼び出して挿入します。挿入 定型文/冒頭文/署名を挿入します。「定型文」「冒頭文」「署名」•冒頭文/署名はあらかじめ登録してください(▶P.72)。装飾全解除すべての装飾を解除します。文字サイズ文字サイズを一時的に切り替えます。「特大」「大」「中」「小」「極小」Eメールを受け取る1 Eメールを受信するとEメールの受信が終了すると、ステータスバーに が表示され、Eメール受信音が鳴ります。•ステータスバーにEメールアドレス、名前、件名が表示されます。受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、設定されている名前が表示されます。Eメールアドレスが連絡先に登録されている場合は、連絡先に登録されている名前が優先して表示されます。2 ステータスバーを下方向にスライドする3 [Eメール]Eメールトップ画面が表示されます。4 「...
12安全上のご注意2.満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、本製品の電源を切るよう心がけてください。3.医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。•手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には本製品を持ち込まないでください。•病棟内では、本製品の電源をお切りください。•ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は本製品の電源をお切りください。•医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。4. 医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性が...
18安全上のご注意 ●通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった本製品の回収にご協力ください。auショップなどで本製品の回収をおこなっております。 ●本製品のmicroSDメモリカードスロットには、microSDメモリカード以外のものは挿入しないでください。 ●microSDメモリカードの取り付け・取り外しの際に、必要以上の力を入れないでください。手や指を傷付ける場合があります。 ●microSDメモリカードのデータ書き込み中や読み出し中に、振動や衝撃を与えたり、電池パックを取り外したり、電源を切ったりしないでください。データの消失・故障の原因となります。 ●受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお使いください。受話口(音声穴)が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場合があります。 ●送話口をおおって相手の方に声が伝わらないようにしても、相手の方に声が伝わりますのでご注意ください。 ●ハンズフリー通話をご使用の際はスピーカーから大きな音が出る場合があります。耳から十分に離すなど、注意してご使用ください。 ●電池フタ内側のシートは、はがさ...
57メール/インターネット4 必要な項目を設定文字サイズ文字の大きさを変更します。「小さい」「標準」「大きい」文字位置/効果文字の位置や動きを指定します。「左寄せ」「センタリング」「右寄せ」「点滅表示」「テロップ」「スウィング」文字色24色のカラーパレットから文字の色を選択します。背景色※24色のカラーパレットから背景の色を選択します。挿入 ユーザーメモリやmicroSDメモリカード(▶P.122)に保存しているデータやギャラリーの画像、カメラで撮影した画像を挿入したり、行と行の間にラインを挿入したりします。「画像挿入」「ライン挿入」※「冒頭文」「署名」編集時は選択できません。5 [完了]→[送信]→[送信]memo ◎本文を装飾する場合は、装飾情報を含めて約10KBの文字を入力できます。 ◎本文には、最大20件(合計100KB以下)の画像/デコレーション絵文字を挿入できます。※※挿入できる画像/デコレーション絵文字は、拡張子が「.jpg」「.gif」のファイルです。 ◎「Eメールにデータを添付する」(▶P.56) の操作でデータを添付した場合は、添付データと画像/デコレーション絵文字を合計して2MBまで添...

この製品について質問する