ISW13HT
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"その他"30 - 40 件目を表示
12安全上のご注意免責事項について ◎地震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。 ◎本製品の使用または使用不能から生ずる附随的な損害(記録内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。 ◎取扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。 ◎当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。 ◎本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロードされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関して、当社は一切責任を負いません。 ◎大切なデータはコンピュータのハードディスクなどに保存しておくことをおすすめします。万一、登録された情報内容が変化・消失してしまうことがあっても、故障や障害の原因にかかわらず、当社としては責任を負いかねますの...
20安全上のご注意高精度な電子機器の近くでは、本製品の電源をお切りください。電子機器に影響をあたえる場合があります。(影響を与えるおそれがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医用電気機器・火災報知機・自動ドアなど。医用電気機器をお使いの場合は機器メーカーまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器や医用電気機器の近くで本製品を使用する場合は、電波によりそれらの装置・機器に影響を与えるおそれがありますので、次のことをお守りください。1.植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着されている方は、本製品を植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器から22cm以上離して携行および使用してください。2.満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を装着している方がいる可能性がありますので、本製品の電源を切るよう心がけてください。3.医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。•手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には本製品を持ち込まないでください。•病棟内で...
21安全上のご注意4. 医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。通話・メール・インターネット・撮影・ゲームなどをするときや、テレビ(ワンセグ)視聴したり、音楽を聴くときなどは周囲の安全を確認してください。転倒・交通事故の原因となります。赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤動作するなどの影響を与えることがあります。撮影ライト(フラッシュライト)をご使用になる場合は、人の目の前で発光させないでください。また、撮影ライト(フラッシュライト)点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下などの障がいを引き起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。自動車や原動機付自転車、自転車などの運転者に向けて撮影ライト(フラッシュライト)を点灯させないでください。目がくらんで運転不能になり、事故を起こす原因となります。ごくまれに、点滅を繰り返す画面を見てい...
40安全上のご注意 ●コードをねじったり、引っ張ったり、重いものをのせたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないでください。 ●コードを振り回さないでください。 ●プラグを抜くときは必ずプラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。 ●本製品にイヤホンを巻きつけた状態で、外圧を与えたり落下させたりすると、状況によって本製品にイヤホンに無理な力が加わり、傷がついたり故障や破損の原因になります。イヤホンをご利用にならないときは、本製品から取り外して保管してください。 ●電車の中など周囲に人がいる場合には、イヤホンなどからの音漏れにご注意ください。 ■カメラ機能について ●カメラ機能をご使用の際は、一般的なモラルをお守りのうえご使用ください。 ●本製品の故障・修理・その他の取り扱いによって、撮影した画像データが変化または消失することがあり、この場合、当社は変化または消失したデータの修復や、データの変化または消失によって生じた損害、逸失利益について一切の責任を負いません。 ●大切な撮影(結婚式など)をするときは、試し撮りをし、画像を再生して正しく撮影されていることをご確認...
34安全上のご注意 ●改造されたau電話は絶対に使用しないでください。電池フタを取り外した状態や改造された機器を使用した場合は電波法に抵触します。本製品は電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として、「技適マーク 」 が本製品本体の銘板シールに表示されております。本製品本体のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。 ●本製品は不正改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。また、改造することは電波法で禁止されています。 ●本製品に登録された連絡先・メール・ブックマークなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、当社では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ●本製品に保存されたコンテンツデータ(有料・無料を問わない)などは、故障修理などによる交換の際に引き継...
46安全上のご注意•航空機内での使用はできません。Wi-Fi®対応の航空機内であっても、必ず電源をお切りください。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。•通信機器間の距離や障害物、接続する機器により、通信速度や通信できる距離は異なります。2.4GHz帯ご使用上の注意本製品のBluetooth®機能/無線LAN機能は2.4GHz帯を使用します。この周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほかの同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほかの無線局」と略す)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認してください。2.万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、すみやかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。3. ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さまセ...
62ご利用の準備microSDメモリカード を取り付ける/取り外す本製品には、microSDメモリカードやmicroSDHCメモリカードを取り付けることができます。■■取扱上のご注意•microSDメモリカードのデータにアクセスしているときに、microSDメモリカードや電池パックを取り外したり、電源を切ったり衝撃を与えたりしないでください。データが壊れるおそれがあります。•当社基準において動作確認したmicroSDメモリカードは、次の通りになります(2012年4月現在)。その他のmicroSDメモリカードの動作確認につきましては、各microSDメモリカード発売元へお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。<microSDHCメモリカード>発売元8GB16GB32GBADATA ―○ーKINGMAX ―○ーKingston ○○○PQI ー○ーPRETEC ○ーーSamsung ○○ーSanDisk ○○○Silicon Power ー○ー東芝 ー○ーTranscend ○○○○:動作確認済み  ー:未確認または未発売※本製品では2012年4月現在販売されているmicroSDメモリカードで動作確認を行...
74基本操作/文字入力アイコン名 概要auスマートパス 月額390円(税込)で500以上のアプリが取り放題!その他にもお得なクーポンやプレゼント、写真のお預かりサービスやセキュリティソフトなど、安心・快適なスマホライフが楽しめるサービスです。auテレビ.Gガイドテレビ番組表の閲覧や、番組検索ができます。さらにワンセグ連携や遠隔録画予約機能がご利用いただけます。au災害対策 災害用伝言板や緊急速報メール(緊急地震速報、災害・避難情報、津波警報)を利用できるアプリです(▶P.88)。Dropbox Dropboxのサービスを利用できます。EメールauケータイのEメール(~@ezweb.ne.jp)の送受信ができます (▶P.100)。Facebook Facebookを利用できます。FMラジオ 本製品に付属のイヤホンを接続してFMラジオが聴けます。アイコン名 概要Friend StreamTwitterやFacebookのSNSアカウントの最新ステータスをまとめて表示します。Friends Note 本製品の連絡先とFacebookやmixiなど複数のソーシャル・ネットワーキング・サービスの友人やメッセージを管理...
91au災害対策アプリ ◎当社は、本サービスに関して、通信障害やシステム障害による情報の不達・遅延、および情報の内容、その他当社の責に帰すべからざる事由に起因して発生したお客様の損害について責任を負いません。 ◎気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報の詳細については、気象庁ホームページをご参照ください。http://www.jma.go.jp/ ◎電源を切っているときや通話中は、緊急速報メールを受信できません。 ◎SMS(Cメール)/Eメール送受信時やブラウザ利用時などの通信中であったり、サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル、地下など)や電波状態の悪い場所では、緊急速報メールを受信できない場合があります。 ◎受信に失敗した緊急速報メールを、再度受信することはできません。 ◎テレビやラジオ、その他伝達手段により提供される緊急地震速報とは配信するシステムが異なるため、緊急地震速報の到達時刻に差異が生じる場合があります。 ◎お客様の現在地と異なる地域に関する情報を受信する場合があります。
31ご利用の準備microSDメモリカード を取り付ける/取り外す本製品には、microSDメモリカードやmicroSDHCメモリカードを取り付けることができます。■■取扱上のご注意•microSDメモリカードのデータにアクセスしているときに、microSDメモリカードや電池パックを取り外したり、電源を切ったり衝撃を与えたりしないでください。データが壊れるおそれがあります。•当社基準において動作確認したmicroSDメモリカードは、次の通りになります(2012年4月現在)。その他のmicroSDメモリカードの動作確認につきましては、各microSDメモリカード発売元へお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。<microSDHCメモリカード>発売元8GB16GB32GBADATA ―○ーKINGMAX ―○ーKingston ○○○PQI ー○ーPRETEC ○ーーSamsung ○○ーSanDisk ○○○Silicon Power ー○ー東芝 ー○ーTranscend ○○○○:動作確認済み  ー:未確認または未発売※本製品では2012年4月現在販売されているmicroSDメモリカードで動作確認を行...

この製品について質問する