F-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SD"20 - 30 件目を表示
●「 X i 」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」 、「 d メ ニ ュ ー 」 、「 d マ ー ケ ッ ト 」 、「 s p モ ー ド 」ロ ゴ、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「NOTTV」は、株式会社mmbiの登録商標で す。●「モバキャス」は、株式会社ジャパン・モバイルキャスティングの商標です。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標で す。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場...
ご使用前の確認と設定26nカメラライト(フラッシュ)oGPS/Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。pスピーカーqXiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。※リアカバーを取り外すと、アンテナ部に防水とアンテナの性能を維持するためのシートが貼り付けられています。シートを傷つけたりはがしたりしないでください。rマークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用したり、NFCモジュールが内蔵された機器など対向機にかざして通信したりできます。s指紋センサー※指紋センサーは、指をスライドさせる、押す、の2通りの操作があります。tリアカバー※リアカバーを外して電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵のためのゴムパッキンがついています。uFOMAアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v充電端子wストラップホールストラップを...
電話53通話中画面では次の操作ができます。a名前や電話番号、地域b通話時間cはっきりボイスのON/OFF※1dあわせるボイスのON/OFFeゆっくりボイスのON/OFF※1fはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示g別の相手に電話をかける※2h通話を終了iダイヤル入力のダイヤルパッドを表示※1プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。j通話を一時保留※1kマイクをオフ(消音)※1自分の声が相手に聞こえないようにします。lスピーカーフォンをオン※1相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。※1 もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。※2 キャッチホンのご契約が必要です。◆ 通話音量・通話中以外は通話音量を調節することはできません。1通話中にSD通話中の操作eihldjfgakcb
電話521アプリケーションメニューで[電話]→[ダイヤル]→緊急通報番号を入力警察への通報:110消防・救急への通報:119海上での通報:1182✔お知らせ・日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない場合、PINコードの入力画面、PINコードロック・PUKロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信できません。・海外で110番、119番、118番を発信すると緊急呼通話中画面が表示される場合がありますが、通常発信されています。1電話がかかってくるSD:着信音、バイブレータの動作を止める2[操作開始]→[通話]着信拒否:[操作開始]→[拒否]クイック送信:[操作開始]→[拒否してSMS送信]→メッセージを選択応答保留:→[応答保留]伝言メモ録音: →[伝言メモ]3通話が終了したら[終了]✔お知らせ・録音した伝言メモを再生するには、アプリケーションメニューで[電話]→ →[通話設定]→[伝言メモ]→[伝言メモリスト]→再生したい伝言メモを選択します。電話を受ける
目次/注意事項3言語と入力.......................................................... ....114日付と時刻.......................................................... ....115ユーザー補助......................................................... .116端末情報........................................................... .......116ファイル管理.......................... 117赤外線通信.......................................................... ....117Bluetooth通信...................................................119外部機器接続............................................
ご使用前の確認と設定26nカメラライト(フラッシュ)oGPS/Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。pスピーカーqXiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。※リアカバーを取り外すと、アンテナ部に防水とアンテナの性能を維持するためのシートが貼り付けられています。シートを傷つけたりはがしたりしないでください。rマークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用したり、NFCモジュールが内蔵された機器など対向機にかざして通信したりできます。s指紋センサー指をスライドさせる:指紋認証、ロック画面解除押す:スリープモードの設定/解除tリアカバー※リアカバーを外して電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵のためのゴムパッキンがついています。uFOMAアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v充電端子wストラップホールストラ...
電話65◆ プロフィール画面の表示1電話帳リストで名前を選択aアカウントアイコンb顔写真と名前c電話帳のグループd個人登録情報項目をタップして、電話を発信したり、Eメールを送信したりできます。また、ロングタッチするとオプションを表示します。eお気に入りタップすると「お気に入り」に追加されます。fSMS送信タップすると、SMSを送信できます。g声の宅配便発信タップすると、声の宅配便に発信できます。■ プロフィール画面のメニューについてプロフィール画面で をタップして、赤外線、共有、削除、着信音の設定、統合/分割、SNS電話帳連携設定ができます。◆ 電話帳のインポート/エクスポート1電話帳リストで→[その他]→[インポート/エクスポート]→項目を選択→それぞれの操作を行うSIMカードからインポート: ドコモminiUIMカードに保存した電話帳から追加したい電話帳を指定してインポートします。電話番号、メールアドレスともに「その他」としてインポートされます。SDカードからインポート: microSDカードに保存されている電話帳データ(vCardファイル)を、指定したアカウントに登録します。ファイルが複数ある場合は、登...
電話66・SDカードバックアップアプリを使用すると、電話帳やその他のデータを一括でバックアップ/復元することができます。詳細は、「SDカードバックアップ」をご覧ください。→P162◆ マイプロフィールご利用の電話番号を確認できます。また、ご自身の情報を入力したり編集したりできます。1アプリケーションメニューで[ドコモ電話帳]→[マイプロフィール]→[編集]→各項目を設定→[登録完了]❖ 名刺の作成マイプロフィールから名刺を作成し、相手と交換できます。・名刺の作成や交換を利用するには、名刺作成アプリをインストールする必要があります。・名刺の新規作成/編集の利用時は、名刺作成アプリのガイダンス画面が表示されますので[利用開始]をタップします。1アプリケーションメニューで[ドコモ電話帳]→[マイプロフィール]2[新規作成]→[利用開始]→テンプレートを選択→[選択]→[決定]→[編集ツール]→各項目を編集編集:[名刺編集]→[編集ツール]→各項目を編集→[編集完了]→[上書き保存]/[新規保存]削除:[名刺削除]→[OK]3[編集完了]→保存先を選択・名刺交換を行う場合は、保存先に電話帳(マイプロフィール)を選択す...
本体設定81■ ユーザー設定ストレージ SDカードのマウント解除/SDカードをマウント98SDカード内データを消去USBストレージのマウント解除/USBストレージをマウント123電池 98NX!エコ 98アプリケーション 99メニュー 参照ドコモサービス アプリケーション管理ードコモアプリWi-Fi利用設定ドコモアプリパスワードオートGPSドコモ位置情報docomo Wi-Fiかんたん接続データ量確認アプリオープンソースライセンスアカウントと同期 100メニュー 参照位置情報サービス Googleの位置情報サービス155GPS機能 155位置情報とGoogle検索 155セキュリティ 画面ロックの認証設定 104セキュリティ解除方法 104指紋設定 107所有者情報 105SIMカードロック設定 103パスワードを表示する 108パスワードマネージャー 108プライバシーモード設定 108デバイス管理機能の選択 ー提供元不明のアプリ 111信頼できる認証情報 111SDカードからインストール111認証ストレージの消去 111SDカードパスワード設定 112その他... 自分からだ設定 112スライドイン機能設...
電話59通話中画面では次の操作ができます。a名前や電話番号、地域b通話時間cはっきりボイスのON/OFF※1dあわせるボイスのON/OFFeゆっくりボイスのON/OFF※1fはっきりボイス/ぴったりボイスの状態表示g別の相手に電話をかける※2h通話を終了iダイヤル入力のダイヤルパッドを表示※1プッシュ信号(DTMFトーン)を送信します。j通話を一時保留※1kマイクをオフ(消音)※1自分の声が相手に聞こえないようにします。lスピーカーフォンをオン※1相手の声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話します。※1 もう一度タップするとタップ前の状態に戻ります。※2 キャッチホンのご契約が必要です。◆ 通話音量・通話中以外は通話音量を調節することはできません。1通話中にSD◆ はっきりボイス電話中に周りの騒音を感知すると、音域ごとに相手の聞こえにくい声を強調して聞き取りやすくします。1通話中に[はっきりボイス]❖ ぴったりボイスはっきりボイスが動作している電話中には、揺れや移動状況(歩行中、走行中)などから現在の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。◆ ゆっくりボイス電話中に、無音区間を利...

この製品について質問する