F-04E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"移動"30 - 40 件目を表示
本冊子内では、docomo Palette UI の操作に基づき、下記の決まりで設定手順を紹介しています。押す・入力確認・完了スタートアップガイド 目次準備編基本操作編活用編p.28知っておくと便利な機能p.31よくあるご質問主なキーの名前とステータスバー1初期設定する2文字を入力する3自分の電話番号・spモードメールアドレスを表示する4電話をかける・受ける・切る5spモードメールのメールを 新規作成する・見る・返信する6カメラで撮る・見る7インターネットで検索する8NOTTVを楽しむ9Wi-Fiを設定する10ステップ0 ドコモサービスの初期設定をするステップ1 Googleアカウン トを設定するステップ2 spモードメールアプリをダウンロードするステップ3 電話帳を移し替え るp.3p.4p.13p.17p.19p.21p.23p.24p.25p.27押す(タップ)/ 2回押す 長押し(ロングタッチ)はらう(フリック)なぞる(スライド)長押しして移動する(ドラッグ)指先で1回軽く押す。 指先ですばやく2回押す。 指先で長押しする。タッチパネル上をすばやく指先ではらう。 タッチパネルを指先で軽く触れたまま、縦...
目次/注意事項3・本端末は、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきたデジタル信号を正確に復元できない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。・お客様ご自身で本端末に登録された...
目次/注意事項17◆Bluetooth機能を使用する場合のお願い・ 本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。・ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ 周波数帯について本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。a2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。bFH/XX:変調方式がFH-SS方式およびその他の方式(DS-SS方式/DS-FH方式/FH-OFDM複合方式/OFDM方式以外)であることを示します。c1:想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。d :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。ご利用の国によってはBluetoothの使用...
目次/注意事項22◆ご使用にあたっての注意事項次のイラストで表すような行為は行わないでください。また、次の注意事項を守って正しくお使いください。・ 付属品、オプション品は防水/防塵性能を有していません。付属の卓上ホルダに端末を差し込んだ状態でワンセグ視聴などをする場合、ACアダプタを接続していない状態でも、風呂場、シャワー室、台所、洗面所などの水周りでは使用しないでください。・ 規定(→P20)以上の強い水流(例えば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。F-04EはIPX5の防水性能を有していますが、内部に水が入り、感電や電池の腐食などの原因となります。・ 万が一、塩水や海水、清涼飲料水がかかったり、泥や土などが付着したりした場合には、すぐに洗い流してください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、傷や故障の原因となります。・ 熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。・ 本端末を水中で移動させたり、水面に叩きつけたりしないでください。・ 水道水やプールの水に浸けるときは、30分以内としてください。・ プールで使用す...
目次/注意事項18・ 無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。- 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。- テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ画面が乱れることがあります。- 近くに複数の無線LANアクセスポイントが存在し、同じチャンネルを使用していると、正しく検索できない場合があります。・ 周波数帯についてWLAN搭載機器が使用する周波数帯は、本端末本体の電池パック挿入部に記載されています。ラベルの見かたは次のとおりです。a2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。bDS:変調方式がDS-SS方式であることを示します。cOF:変調方式がOFDM方式であることを示します。d4:想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。e :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能であることを意味します。本端末に内蔵の無線LANを5.2/5.3GHzでご使...
ご使用前の確認と設定36■ QWERTYキーボードローマ字入力で入力します。■ 手書きキーボード手書きで文字を入力できます。a/ / / :絵文字/定型文/顔文字/記号の入力:上書き手書き入力の有効/無効・テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に をロングタッチ→そのまま にスライドすると、全画面で上書き手書き入力ができます。・キーボードの切り替え操作にも利用します。→P37:入力モードの切り替え(英字・数字・かな)・下にスライドすると、全画面で上書き手書き入力ができます。:音声文字入力の起動・全画面で上書き手書き入力中に上にスライドすると、キーボードを表示します。:手書きキーボードからテンキーキーボード/QWERTYキーボードに切り替えb:直前に確定した文字を変換前の文字に戻す:テンキーキーボードでの入力で、キーに割り当てられた文字を逆順に表示:カーソルを左に移動:英字入力時の大文字と小文字の切り替え・タップするたびに、大文字→大文字固定→小文字に切り替わります。:パスワードマネージャーの引用、電話帳/ATOKダイレクトの引用、NX!inputの設定、文字コードの入力、単語登録、定型文に切り替...
電話51電話1アプリケーションメニューで[電話]→[ダイヤル]・ホーム画面で →[ダイヤル]をタップしても、電話をかけられます。2電話番号を入力→・訂正する場合は をタップします。3通話が終了したら[終了]◆ 緊急通報・本端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お客様の発信場所や電波の受信状況により、緊急通報受理機関が正確な位置を確認できないことがあります。位置情報を通知した場合には、通報した緊急通報受理機関の名称が表示されます。なお、「184」を付加してダイヤルするなど、通話ごとに非通知とした場合は、位置情報と電話番号は通知されませんが、緊急通報受理機関が人命の保護などの事由から、必要であると判断した場合は、お客様の設定によらず、機関側が位置情報と電話番号を取得することがあります。また、「緊急通報位置通知」の導入地域/導入時期については、各緊急通報受理機関の準備状況により異なります。・本端末から110番、119番、118番通報の際は、携帯電話からかけていることと、...
ご使用前の確認と設定47◆ きせかえ/壁紙の変更1カスタマイズエリアの空き領域をロングタッチ2[きせかえ]/[壁紙]/[壁紙ループ設定]→項目の選択や設定を行うアプリケーションメニューを呼び出し、登録されているアプリケーションを起動したり、本端末の設定を変更したりできます。◆ アプリケーションメニューの表示1ホーム画面でaアプリ一覧/おすすめアプリ切り替えタブbグループcグループ内アプリケーションdグループ内アプリケーションの数・新着アプリケーションのアイコンには が表示されます。・アプリケーションによっては、アイコンに未読件数が表示されます。グループ内アプリケーションの表示/非表示:グループ名をタップ全グループ内アプリケーションの表示/非表示:ピンチアウト/ピンチインホーム画面へ追加:アプリケーションまたはグループをロングタッチ→[ホームへ追加]アプリ一覧/おすすめアプリの切り替え: /[おすすめ]◆ アプリケーションメニューの管理1アプリケーションメニュー表示中に目的の操作を行うアプリケーションのアンインストール:アプリケーションをロングタッチ→[アンインストール]→[OK]→[OK]並べ替え:アプリケー...
付録/索引60■通話●通話ができない(場所を移動しても圏外の表示が消えない、電波の状態は悪くないのに発信または着信ができない)・ドコモminiUIMカードを取り付け直してください。→P27・電池パックを取り付け直してください。→P29・電源を入れ直してください。→P33・電波の性質により圏外ではなく、電波状態アイコンが4本表示されている状態でも、発信や着信ができない場合があります。場所を移動してかけ直してください。・ネットワークモードの種類(LTE/3G/GSM)を変更していませんか。・電波の混み具合により、多くの人が集まる場所では電話やメールが混み合い、つながりにくい場合があります。その場合は[しばらくお待ちください]と表示され、話中音が流れます。場所を移動するか、時間をずらしてかけ直してください。■ カメラ●カメラで撮影した静止画や動画がぼやける・カメラのレンズにくもりや汚れが付着していないかを確認してください。・シーン別撮影の[自動シーン認識]を利用してください。・次の機能を利用してもピントを合わせることができます。-AFモード- 追跡フォーカス- タッチオートフォーカス・近くの被写体を撮影するときはA...
目次/注意事項17◆Bluetooth機能を使用する場合のお願い・ 本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。・ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ 周波数帯について本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。a2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。bFH/XX:変調方式がFH-SS方式およびその他の方式(DS-SS方式/DS-FH方式/FH-OFDM複合方式/OFDM方式以外)であることを示します。c1:想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。d :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。ご利用の国によってはBluetoothの使用...

この製品について質問する