F-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用状況"3 件の検索結果
本体設定84✔お知らせ・[開発者向けオプション]のUSBデバッグ機能を利用するためには、パソコン側にUSBドライバをインストールする必要があります。詳細については、次のサイトの本製品に関する情報をご覧ください。http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/develop/sp/android/・[開発者向けオプション]のUSBデバッグや擬似ロケーションなどのソフトウェア開発者用機能については、次のホームページをご覧ください。http://developer.android.com/◆ アクセスポイント(APN)の設定インターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)はあらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。・お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。・テザリングを有効にしているときは、アクセスポイントの設定はできません。→P91❖ 利用中のアクセスポイントの確認1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]開発者向けオプションスリープモード...
本体設定100電池の使用状況を確認します。1ホーム画面で→[本体設定]→[電池]・右上の →[アプリ動作時間の累計]タブをタップすると、画面消灯中にバックグラウンドで動作するなど、電力消費に影響があるアプリケーションが表示されます。電池残量や設定した時間帯に、画面の明るさや各種機能を調整して消費電力を抑えることができます。◆ エコモードの設定エコモードを設定/解除します。・エコモードが起動すると、ステータスバーに通知アイコンが表示されます。アイコンはエコモードの種類によって異なります。各アイコンについては「ステータスバーのアイコン」をご覧ください。→P451ホーム画面で→[本体設定]→[NX!エコ]→各項目を設定タイマーエコモード:設定した時間帯になると、エコモードが起動します。電池残量エコモード:設定した電池残量より少なくなると、エコモードが起動します。今すぐエコモード:すぐにエコモードが起動します。✔お知らせ・エコモードはa今すぐエコモード、b電池残量エコモード、cタイマーエコモードの優先順位で動作します。・[充電時はエコモードを解除する]にチェックを付けると、充電中はエコモードが解除されます。・お買い上...
本体設定107◆ 指紋認証機能指紋認証機能は、指紋センサーに指をスライドして行う認証操作です。❖ 指紋認証機能利用時の留意事項指紋認証機能利用時の留意事項は次のとおりです。・本機能は指紋画像の特徴情報を認証に利用するものです。このため、指紋の特徴情報が少ないお客様の場合は、指紋認証機能が利用できないことがあります。・指紋の登録には同じ指で3回以上の読み取りが必要です。異なる指で登録を行わないでください。・認証性能(正しく指をスライドさせた際に指紋が認証される性能)はお客様の使用状況により異なります。指の状態が次のような場合は、指紋の登録が困難になったり、認証性能が低下したりすることがあります。なお、手を洗う、手を拭く、認証する指を変えるなど、お客様の指の状態に合わせて対処することで、認証性能が改善されることがあります。- お風呂上がりなどで指がふやけていたり、濡れていたり、汗をかいたりしている- 指に汗や脂が多く、指紋の間が埋まっていたり、泥や油などで汚れている- 手が荒れたり、指に損傷(切傷やただれなど)を負ったりしている- 手が極端に乾燥している、乾燥肌である- 太ったりやせたりして指紋が変化した- 磨耗...
  1. 1

この製品について質問する