F-02E
x
Gizport

F-02E セキュリティの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"セキュリティ"70 - 80 件目を表示
目次/注意事項2目 次■本体付属品 ......................................................... .1■本端末のご利用について ................................... 3■安全上のご注意(必ずお守りください).......... 4■取り扱い上のご注意 .........................................13■防水/防塵性能 ................................................19ご使用前の確認と設定 ................24各部の名称と機能.....................................................24ドコモminiUIMカード.............................................25microSDカード .......................................................26電池パック..................
目次/注意事項4・お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。・本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。→P64・端末の品質改善に対応したアップデートや、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。バージョンアップ後に、古いバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。・microSDカードや端末の容量がいっぱいに近い状態のときに、起動中のアプリケーションが正常に動作しなくなる場合があります。そのときは保存しているデータを削除してください。・Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。・Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。また、そのほかのウェブサービスについては、それぞれの利用規約をお読みください。・万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスや、Twitterなどのサービスを他...
目次/注意事項2目 次■本体付属品 ......................................................... .1■本端末のご利用について ................................... 4■安全上のご注意(必ずお守りください).......... 5■取り扱い上のご注意 .........................................14■防水/防塵性能 ................................................20ご使用前の確認と設定 ................25各部の名称と機能.....................................................25ドコモminiUIMカード.............................................27microSDカード ..................................................... ..28電池パック.................
目次/注意事項16◆Bluetooth機能を使用する場合のお願い・ 本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。・ Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。・ 周波数帯について本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。a2.4:2400MHz帯を使用する無線設備を表します。bFH/XX:変調方式がFH-SS方式およびその他の方式(DS-SS方式/DS-FH方式/FH-OFDM複合方式/OFDM方式以外)であることを示します。c1:想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。d :2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可であることを意味します。利用可能なチャンネルは国により異なります。ご利用の国によってはBluetoothの使用...
目次/注意事項5・お客様がご利用のアプリケーションやサービスによっては、Wi-Fi通信中であってもパケット通信料が発生する場合があります。・本端末のソフトウェアを最新の状態に更新することができます。→P182・端末の品質改善に対応したアップデートや、オペレーティングシステム(OS)のバージョンアップを行うことがあります。バージョンアップ後に、古いバージョンで使用していたアプリケーションが使えなくなる場合や意図しない不具合が発生する場合があります。・microSDカードや端末の容量がいっぱいに近い状態のときに、起動中のアプリケーションが正常に動作しなくなる場合があります。そのときは保存しているデータを削除してください。・Googleアプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。・Googleが提供するサービスについては、Google Inc.の利用規約をお読みください。また、そのほかのウェブサービスについては、それぞれの利用規約をお読みください。・万が一紛失した場合は、Googleトーク、Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスや、Twitterなどのサービスを...
ご使用前の確認と設定40◆ Wi-Fiネットワークの簡単登録AOSS™またはWPSに対応した無線LANアクセスポイントを利用して接続する場合は、簡単な操作で接続できます。1ホーム画面で→[本体設定]→[Wi-Fi簡単登録]2登録方式を選択AOSS™方式:[AOSS方式]→アクセスポイント側でAOSS™ボタンを押すWPS方式:[WPS方式]→[プッシュボタン方式]/[PIN入力方式(8桁) ]/[PIN入力方式(4桁)]→アクセスポイント側で操作・プッシュボタン方式の場合は、アクセスポイント側で専用ボタンを押します。PIN入力方式の場合は、本端末に表示されたPINコードをアクセスポイント側で入力後、[OK]をタップします。✔お知らせ・無線LANアクセスポイントによっては、AOSS™ 方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式または手動で接続してください。・無線LANアクセスポイント側のセキュリティがWEPに設定されている場合は、WPS方式で接続できません。・AOSS™方式は2.4GHzのみに対応しています。◆ テザリングテザリングとは、スマートフォンなどのモバイル機器をモデムとして使用す...
ご使用前の確認と設定39✔お知らせ・Wi-Fi機能がONのときもパケット通信を利用できます。ただしWi-Fiネットワーク接続中は、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワークが切断されると、自動的にLTE/3G/GSMネットワークでの接続に切り替わります。切り替わったままでご利用になる場合は、パケット通信料がかかる場合がありますのでご注意ください。・アクセスポイントを選択して接続するときに誤ったパスワード(セキュリティキー)を入力した場合、[プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。]と表示されます。パスワード(セキュリティキー)をご確認ください。なお、正しいパスワード(セキュリティキー)を入力しても[プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されています。]と表示されるときは、正しいIPアドレスを取得できていない場合があります。電波状況をご確認の上、接続し直してください。・Wi-Fi利用時にドコモサービスをWi-Fi経由で利用する場合には、あらかじめWi-Fiオプションパスワードの設定が必要です。設定するには、ホーム画面で →[本体設定]→[ドコモサービス]...
ご使用前の確認と設定41❖ USBテザリング本端末を別売りのPC接続用USBケーブル T01でパソコンと接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続できます。1本端末とパソコンをUSBケーブルで接続2ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[テザリング]3[USBテザリング]・Windows XPパソコンをお使いの場合はUSBテザリングをOFFにせずに、パソコンからUSBケーブルを取り外してください。4注意事項の詳細を確認して[OK]✔お知らせ・Windows XP(Service Pack 3以降)/Windows Vista/Windows 7のパソコンで動作を確認しています。ただし、すべてのパソコンで動作を保証するものではありません。・Windows XPパソコンでUSBテザリングを行うには、パソコン側に専用ドライバをインストールする必要があります。専用ドライバのダウンロードについては、次のサイトをご覧ください。http://www.fmworld.net/product/phone/usb/❖ Wi-Fiテザリング本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用すること...
ご使用前の確認と設定38❖ mopera Uの設定mopera UはNTTドコモのISPです。mopera Uにお申し込みいただいたお客様は、簡単な設定でインターネットをご利用いただけます。・mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。1ホーム画面で→[本体設定]→無線とネットワークの[その他...]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント名]2[mopera U]/[mopera U設定]✔お知らせ・[mopera U設定]は、mopera U設定用アクセスポイントです。mopera U設定用アクセスポイントをご利用いただくと、パケット通信料がかかりません。なお、初期設定画面および設定変更画面以外には接続できないのでご注意ください。mopera U設定の詳細については、mopera Uのホームページをご覧ください。◆Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスの無線LANアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。無線LANアクセスポイントに接続するには、接続情報を設定する必要があります。❖ Wi-FiをONにしてネットワー...
ご使用前の確認と設定36■ ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタッチしたままにすると、キーの周りに文字(ジェスチャーガイド)が表示されますので、指を離さず目的の文字までスライドします。・濁音/半濁音/拗音を入力するには、キーから指を離さず下に1回または2回スライドします。キーの周りに濁音/半濁音/拗音のジェスチャーガイドが表示されますので、指を離さず目的の文字までスライドします。・英字入力モードの場合は、キーをタッチした指を離さず下にスライドすると、大文字/小文字を切り替えることができます。本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面で→[本体設定]→[初期設定]2各項目を設定スライドイン機能設定:画面の端から指をスライドさせてアプリケーションを起動したり、画面をキャプチャしたりすることができる機能を設定します。画面ロックの認証設定:画面ロックの認証設定を有効にするかを設定します。セキュリティ解除方法:認証画面での解除方法を設定します。かんたんお引越し:microSDカードを利用して携帯電話のデータを復元できます。◆ アクセ...

この製品について質問する