F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再度"10 - 20 件目を表示
Googleアカウントを作成するグーグルステップ17「セキュリテイ保護用の質問」を押し、任意の質問を選択して「答え」を入力します。「予備のメール」の入力欄に、すでにお持ちのメールアドレスを入力し、「作成」を押します。内容を確認し、「次へ」を押します。「セットアップを完了」を押します。登録したアカウン卜が表示されます。「アカウントを追加」を押します。Googleサーバーと通信してアカウントを設定しています。そのままお待ちください。※パスワードの安全性が低いか、または無効な文字が含まれている場合はエラー画面が表示されますので「再試行」を押し、パスワードを設定し直してください。Googleアカウン卜として登録する名と姓、希望するユーザー名(@gmail.comの前の部分)を入力し「次へ」を押します。※上欄に「名」、中欄に「姓」、下欄に「ユーザー名」を入力します。※ユーザー名は、6文字以上30文字以内で入力します。Googleサーバーと通信して、ユーザー名が使用可能か確認しますので、お待ちください。※ユーザー名が使用できない場合は再度ユーザー名を入力するかユーザー名の候補を押し「次へ」を押します。画面を上になぞり、「...
ご使用前の確認と設定29❖ ご利用になれる充電用アダプタについて詳しくは、ご利用になるACアダプタまたはDCアダプタの取扱説明書をご覧ください。FOMA ACアダプタ 01(別売) :AC100Vのみに対応しています。FOMA ACアダプタ 02/FOMA 海外兼用ACアダプタ 01/ACアダプタ 03(別売) :AC100Vから240Vまで対応しています。ACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。AC100Vから240V対応のACアダプタを海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。FOMA DCアダプタ 01/FOMA DCアダプタ 02/DCアダプタ 03(別売) :自動車の中で充電する場合に使用します。❖ 電池残量の確認のしかたステータスバーに電池残量の目安を示すアイコンが表示されます。→P36・ホーム画面で m →[設定]→[端末情報]→[端末の状態]をタップすると電池残量をパーセントで確認できます。✔お知らせ・電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場...
付録/索引49付録/索引◆ 故障かな?と思ったら・まず初めに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください。→P53・気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、本書巻末の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■ 電源・充電●本端末の電源が入らない・電池パックが正しく取り付けられていますか。→P25・電池切れになっていませんか。●充電ができない・電池パックが正しく取り付けられていますか。→P25・アダプタの電源プラグやシガーライタープラグがコンセントまたはシガーライターソケットに正しく差し込まれていますか。・ACアダプタ(別売)をご使用の場合、組み合わせて使用する付属のFOMA 充電microUSB変換アダプタ T01が、本端末およびACアダプタと正しく接続されていますか。→P27・付属の卓上ホルダを使用する場合、本端末の充電端子は汚れていませんか。汚れたときは、端子部分を乾いた綿棒などで拭いてください。・付属のPC接続用USBケーブル T01をご使用の場合、パソコンの電源が入っていますか。・充電...
メール/ウェブブラウザ48◆ 緊急速報「エリアメール」設定1アプリケーションメニューで [エリアメール] → m →[設定]2各項目を設定受信設定: エリアメールを受信するかを設定します。着信音: 着信音の鳴動時間とマナーモード時の着信音の動作を設定します。受信画面および着信音確認: 緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報のエリアメールを受信したときの受信画面と着信音を確認します。その他の設定: 緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報以外に受信するエリアメールを新規登録/編集/削除します。ブラウザを利用して、パソコンと同じようにWebサイトを閲覧できます。本端末では、パケット通信またはWi-Fiによる接続でブラウザを利用できます。◆ Webサイト表示中の画面操作■ Webページを縦表示/横表示に切り替え本端末を縦または横に持ち替えて、縦/横画面表示を切り替えます。■ Webページの拡大/縮小次の方法で拡大/縮小します。ピンチアウト/ピンチイン: 拡大/縮小します。ダブルタップ: 拡大します。・拡大前の表示に戻す場合は、再度ダブルタップします。ズームコントロール: 画面をフリックしてズームコントロールを表示しま...
ご使用前の確認と設定35・キーボードの非表示の操作にも利用します。→P35:キーボードの切り替え→P35(ロングタッチ) :音声文字入力の起動:カタカナ/英数/年月日(全角/半角)などに変換:かな/全角カタカナ/半角カタカナ、英字の後変換候補から選択:英数字入力と記号入力モードの切り替え・QWERTYキーボードの設定で数字キーを表示に設定した場合に表示されます。数字キーを非表示に設定した場合は、各キーを下にフリックしてキーに割り当てられている数字や記号を入力できます。c / :カーソルの左側の文字を削除/カーソルの右側の文字を削除:カーソルを右に移動/ :文字の変換/空白の入力/ :次の入力項目にカーソル移動/確定または改行・この他にも など、機能が変化する場合があります。d 手書き入力領域:指で文字を書いて入力・文字を入力すると、入力領域の上部に認識された文字が表示されます。・認識された文字をタップして、補正候補の文字の一覧から入れ替える文字を選択できます。上から書き直すこともできます。❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力欄を選択■ キーボードの非表示(テンキーキーボードとQWERTY...
付録/索引53- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど・改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。・本端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますのでご注意願います。・各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、その場合は再度設定してくださるようお願いいたします。・修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、Wi-Fi用のMACアドレスおよびBluetoothアドレスが変更される場合があります。・本端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用しています。キャッシュカードなど、磁気の影響を受けやすいものを近づけるとカードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。・本端末は防水性能を有しておりますが、本端末内部が濡れたり湿気を帯びてし...
本体設定40◆ アクセスポイント(APN)の設定インターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)はあらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。・お買い上げ時には、通常使う接続先としてspモードが設定されています。・テザリングを有効にしているときは、アクセスポイントの設定はできません。❖ アクセスポイントの追加(新しいAPN)・MCCを440、MNCを10以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。1ホーム画面で m →[設定] →[その他]→[モバイルネットワーク] →[アクセスポイント名]2m →[新しいAPN]3[名前] →ネットワークプロファイル名を入力 →[OK]4[APN] →アクセスポイント名を入力 →[OK]5その他、 通信事業者によって要求されている項目を入力 → m →[保存]✔お知らせ・MCC、MNCの設定を変更してアクセスポイント名画面に表示されなくなった場合は、初期設定にリセットするか、 [新しいAPN]で再度アクセスポイントの設定を行ってください。❖ アクセスポイントの初期化アクセスポイントを初期化すると、お買い上げ...
ご使用前の確認と設定47b :直前に確定した文字を変換前の文字に戻す:テンキーキーボードでの入力で、キーに割り当てられた文字を逆順に表示:カーソルを左に移動:英字入力時の大文字と小文字の切り替え・タップするたびに、大文字→大文字固定→小文字に切り替わります。:パスワードマネージャーの引用、電話帳/ATOKダイレクトの引用、NX!inputの設定、文字コードの入力、単語登録、定型文に切り替え・[定型文]は絵文字/絵文字Dが入力可能な場合に表示されます。・キーボードの非表示の操作にも利用します。→P47:キーボードの切り替え→P47(ロングタッチ) :音声文字入力の起動:カタカナ/英数/年月日(全角/半角)などに変換:かな/全角カタカナ/半角カタカナ、英字の後変換候補から選択:英数字入力と記号入力モードの切り替え・QWERTYキーボードの設定で数字キーを表示に設定した場合に表示されます。数字キーを非表示に設定した場合は、各キーを下にフリックしてキーに割り当てられている数字や記号を入力できます。c / :カーソルの左側の文字を削除/カーソルの右側の文字を削除:カーソルを右に移動/ :文字の変換/空白の入力/ :次の...
ご使用前の確認と設定44❖ キーボードの表示/非表示■ キーボードの表示1文字入力欄を選択・文字入力欄にカーソルがある状態で m を1秒以上押しても表示できます。■ キーボードの非表示1キーボード表示中に m (1秒以上)・ をタップして、ガイドが表示されたらそのまま任意の方向にスライドし、 が に切り替わってから、再度 にスライドして指を離しても非表示にできます。❖ キーボードの切り替え■ テンキーキーボードとQWERTYキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上) →キーボードの種類を選択■ 手書きキーボード1テンキーキーボードまたはQWERTYキーボード表示中に (1秒以上) →そのまま にスライドテンキーキーボードまたはQWERTYキーボードに切り替え: 手書きキーボード表示中に❖ テンキーキーボードの入力方式テンキーキーボードでは、次の3つの入力方式を利用できます。・キーボードの設定の「テンキーの設定」で入力方式を選択して利用します。→P47■ ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。■ ジェスチャー入力...
ご使用前の確認と設定49❖ 定型文/文字コード表から入力1→ /・キーボード上に が表示されているときは、それをタップしても定型文からの入力操作ができます。・手書きキーボードの場合は、 →NX!inputメニューの[定型文]/[文字コード]を選択します。2カテゴリーを選択 →一覧から定型文/文字を選択❖ 他のデータから引用して入力電話帳やパスワードマネージャーのデータを引用して入力できます。・パスワードマネージャー→P871→・手書きキーボードの場合は、 →NX!inputメニューの[ATOKダイレクト]を選択します。2目的の操作を行う電話帳から引用: [電話帳/ATOKダイレクト] →連絡先リストで名前を選択 →項目にチェック →[OK]パスワードマネージャーから引用: [パスワードマネージャー] →認証操作 →タイトルを選択 →「ID(アカウント) 」欄または「パスワード」欄の・文字入力中にキーボードの → をタップしても操作できます。❖ 音声文字入力音声を文字に変換して入力します。1文字入力中に / (ロングタッチ) →言葉を発声2認識結果候補一覧から文字を選択・発声した言葉が正しく認識されない場合は、...

この製品について質問する