F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"国番号"10 - 20 件目を表示
電話56✔お知らせ・日本国内ではドコモminiUIMカードを取り付けていない場合、PINコードの入力画面、PINコードロック・PUKロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信できません。・海外で110番、119番、118番を発信すると緊急呼通話中画面が表示される場合がありますが、通常発信されています。◆ 通話ごとに発信者番号を通知/非通知電話をかけるときに自分の電話番号を相手の端末に表示させるかどうかを設定します。・発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際にはご注意ください。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル] →電話番号を入力 →m →[発信者番号通知] →[通知する] /[通知しない] →✔お知らせ・発信者番号通知サービスで通知/非通知を一括設定できます。→P59◆ プッシュ信号(DTMFトーン)を入力電話番号に続いてポーズ(;)を入力すると、プッシュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスに利用します。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル] →電話番号を入力 → m →[待機を追加] →プッシュ信号を入力・...
電話/ネットワークサービス61◆ 通話ごとに発信者番号を通知/非通知電話をかけるときに自分の電話番号を相手の端末に表示させるかどうかを設定します。・発信者番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際にはご注意ください。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル] →電話番号を入力 →m →[発信者番号通知] →[通知する] /[通知しない] →✔お知らせ・発信者番号通知サービスで通知/非通知を一括設定できます。→P71◆ プッシュ信号(DTMFトーン)を入力「*」を1秒以上タッチするとポーズ(;)が入力され、プッシュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスに利用します。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル] →電話番号を入力 →「*」 (1秒以上) →プッシュ信号を入力・「0」~「9」 、「*」 、「#」を入力します。・電話番号を入力→ m →[2秒間の停止を追加]をタップしてもポーズ(,)が入力できます。 (,)の場合は、2秒後にプッシュ信号が自動的に送信されます。・複数のメッセージを送信する場合は、ポーズで区切ります。2→電話がつながった...
メール/ウェブブラウザ91メール/ウェブブラウザiモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信をします。絵文字、デコメールの使用が可能で、自動受信にも対応しています。・spモードメールの詳細については、 『ご利用ガイドブック(spモード編) 』をご覧ください。1アプリケーションメニューで [spモードメール]以降は画面の指示に従って操作します。携帯電話番号を宛先にして、最大全角70文字(半角英数字のみの場合は最大160文字)の文字メッセージを送受信します。◆ SMSを作成して送信1アプリケーションメニューで [メッセージ] →2[To] →携帯電話番号を入力3[メッセージを入力] →メッセージを入力→✔お知らせ・海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、 『ご利用ガイドブック(国際サービス編) 』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。・宛先が海外通信事業者の場合、 「+」 、「国番号」 、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。また、「010」 、「国番号」 、「相手先携帯電話番号」の順に入力しても...
メール/インターネット94メール/インターネットiモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信をします。絵文字、デコメールの使用が可能で、自動受信にも対応しています。・spモードメールの詳細については、 『ご利用ガイドブック(spモード編) 』をご覧ください。1アプリケーションメニューで [spモードメール]以降は画面の指示に従って操作します。携帯電話番号を宛先にして、最大全角70文字(半角英数字のみの場合は最大160文字)の文字メッセージを送受信します。◆ SMSを作成して送信1アプリケーションメニューで [メッセージ] →[新規作成]2[To] →携帯電話番号を入力3[メッセージを入力] →メッセージを入力→[送信]✔お知らせ・海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、 『ご利用ガイドブック(国際サービス編) 』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。・宛先が海外通信事業者の場合、 「+」 、「国番号」 、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。また、「010」 、「国番号」 、「相手先携帯電話番...
海外利用137海外利用国際ローミング(WORLD WING)とは、日本国内で使用している電話番号やメールアドレスはそのままに、ドコモと提携している海外通信事業者のサービスエリアでご利用いただけるサービスです。電話、SMSは設定の変更なくご利用になれます。・本端末は、クラス4になります。3GネットワークおよびGSM/GPRSネットワークのサービスエリアでご利用いただけます。また、3G850MHzに対応した国・地域でもご利用いただけます。ご利用可能エリアをご確認ください。・海外でご利用いただく前に、以下をあわせてご覧ください。-『ご利用ガイドブック(国際サービス編) 』- ドコモの「国際サービスホームページ」✔お知らせ・国番号/国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号/接続可能な国・地域および海外通信事業者は、 『ご利用ガイドブック(国際サービス編) 』またはドコモの「国際サービスホームページ」をご確認ください。※ ローミング時にデータ通信を利用するには、データローミングの設定をオンにしてください。→P139✔お知らせ・接続する海外通信事業者やネットワークにより利用できないサービスがあります。◆ ...
海外利用141国際ダイヤルアシストの設定: [国際ダイヤルアシスト] →各項目を設定・[自動変換機能]にチェックを付けると、自動変換が有効になります。・[国番号]を選択すると、国際電話をかけるときの国番号の登録や追加などができます。・[国際プレフィックス]を選択すると、国際電話をかけるときに電話番号の先頭に付加する国際アクセス番号の登録や追加などができます。◆ ネットワークサービス(海外)海外から留守番電話などのネットワークサービスを設定します。・あらかじめ遠隔操作設定を開始にしておく必要があります。・海外から操作した場合、ご利用の国の日本向け通話料がかかります。・海外の通信事業者によっては設定できない場合があります。1ホーム画面で m →[設定] →[通話設定] →[海外設定] →[ネットワークサービス]2利用したいサービスを選択遠隔操作(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。番号通知お願いサービス(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。ローミング着信通知(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。ローミングガイダンス(有料) ...
海外利用139国際ダイヤルアシストの設定: [国際ダイヤルアシスト] →[自動変換機能]/[国番号]/[国際プレフィックス]・[自動変換機能]にチェックを付けると、自動変換が有効になります。・[国番号]では国際電話をかけるときの国番号の登録や追加などができます。・[国際プレフィックス]では、国際電話をかけるときに電話番号の先頭に付加する国際アクセス番号の登録や追加などができます。◆ ネットワークサービス(海外)海外から留守番電話などのネットワークサービスを設定します。・あらかじめ遠隔操作設定を開始にしておく必要があります。・海外から操作した場合、ご利用の国の日本向け通話料がかかります。・海外の通信事業者によっては設定できない場合があります。1ホーム画面で m →[設定] →[通話設定] →[海外設定] →[ネットワークサービス]2利用したいサービスを選択遠隔操作(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。番号通知お願いサービス(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。ローミング着信通知(有料) :[OK]をタップして、音声ガイダンスに従って操作します。ローミン...
海外利用137お買い上げ時は、自動的に利用できるネットワークを検出して切り替えるように設定されています。手動でネットワークを切り替える場合は、次の操作で設定してください。◆ ネットワークの種類の設定1ホーム画面で m →[設定] →[無線とネットワーク] →[モバイルネットワーク]→[3G/GSM切替]2ネットワークの種類を選択3G: 3Gネットワークを利用します。GSM/GPRS: GSM/GPRSネットワークを利用します。自動: 利用できるネットワークを自動的に切り替えます。✔お知らせ・[自動]に設定しているときに、同じ通信事業者のGSM/GPRSネットワークと3Gネットワークを同時に検出すると、3Gネットワークに優先的に接続します。・滞在先で[GSM/GPRS]に設定した場合は、日本に帰国後、 [3G]または[自動]に設定してください。◆ 手動で通信事業者を設定1ホーム画面で m →[設定] →[無線とネットワーク] →[モバイルネットワーク]→[ネットワークオペレーター] →[はい]利用可能なネットワークを検索して表示します。2通信事業者のネットワークを選択✔お知らせ・滞在先で通信事業者を手動で設定し...
海外利用138◆ 滞在国内に電話をかける日本国内での操作と同様の操作で、相手の一般電話や携帯電話に電話をかけることができます。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル]2電話番号を入力・地域番号(市外局番)から入力してください。・電話をかける相手がWORLD WING利用者の場合は、滞在国内に電話をかける場合でも、日本への国際電話として(国番号として「81」 (日本)を入力)電話をかけてください。3◆ 滞在先で電話を受ける日本国内にいるときと同様の操作で電話を受けることができます。✔お知らせ・国際ローミング中に電話がかかってきた場合は、いずれの国からの電話であっても日本からの国際転送となります。発信側には日本までの通話料がかかり、着信側には着信料がかかります。❖ 相手からの電話のかけかた■ 日本国内から滞在先に電話をかけてもらう場合日本国内にいるときと同様に電話番号をダイヤルして、電話をかけてもらいます。■ 日本以外の国から滞在先に電話をかけてもらう場合滞在先にかかわらず日本経由で電話をかけるため、国際アクセス番号および「81」をダイヤルしてもらう必要があります。発信国の国際アクセス番号-81-9
海外利用140◆ 滞在国内に電話をかける日本国内での操作と同様の操作で、相手の一般電話や携帯電話に電話をかけることができます。1アプリケーションメニューで [電話] →[ダイヤル]2電話番号を入力・地域番号(市外局番)から入力してください。・電話をかける相手がWORLD WING利用者の場合は、滞在国内に電話をかける場合でも、日本への国際電話として(国番号として「81」 (日本)を入力)電話をかけてください。3◆ 滞在先で電話を受ける日本国内にいるときと同様の操作で電話を受けることができます。✔お知らせ・国際ローミング中に電話がかかってきた場合は、いずれの国からの電話であっても日本からの国際転送となります。発信側には日本までの通話料がかかり、着信側には着信料がかかります。❖ 相手からの電話のかけかた■ 日本国内から滞在先に電話をかけてもらう場合日本国内にいるときと同様に電話番号をダイヤルして、電話をかけてもらいます。■ 日本以外の国から滞在先に電話をかけてもらう場合滞在先に関わらず日本経由で電話をかけるため、国際アクセス番号および「81」をダイヤルしてもらう必要があります。発信国の国際アクセス番号-81-90...

この製品について質問する