F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SIMカード"10 - 20 件目を表示
はじめに「F-08D」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって・本端末は、W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきた...
はじめに「F-08D」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本端末のご使用にあたって・本端末は、W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。・本端末は無線を利用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強く電波状態アイコンが4本表示されている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れることがありますので、ご了承ください。・本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞き取れません。・本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪い所へ移動するなど、送信されてきた...
45本体設定・ドコモminiUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモminiUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。❖ PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コードは、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。・PINロック解除コードの入力を10回連続して間違えると、ドコモminiUIMカードがロックされます。その場合は、ドコモショップ窓口にお問い合わせください。・ドコモminiUIMカードがPINロックまたはPUKロックされた場合は、ドコモminiUIMカードを取り外すことでホーム画面が表示されるようになり、Wi-Fi接続による通信が可能です。◆ PINコードの設定❖ SIMカードロックの設定電源を入れたときにPINコードを入力するように設定します。1ホーム画面で m →[設定] →[セキュリティ] →[SIMカードロック設定]2[SIMカードをロック] → PINコードを入力→[OK]✔お知らせ・初めてPINコードを入力する場合は、 ...
付録/索引51◆ エラーメッセージ●しばらくお待ちください・音声回線/パケット通信設備が故障、または音声回線ネットワーク/パケット通信ネットワークが非常に混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。・110番、119番、118番には電話をかけることができます。ただし、状況によりつながらない場合があります。●しばらくお待ちください(パケット)パケット通信設備が故障、またはパケット通信ネットワークが非常に混み合っています。しばらくたってから操作し直してください。●指紋センサーが起動できません。指紋センサーが正常に動作できない場合に表示されます。指紋センサーが利用できなくなった場合は、お近くのドコモショップなど窓口までお問い合わせください。●電池残量がありません。シャットダウンします。電池残量がありません。充電してください。→P26●PINコードが正しくありません。残り回数:X正しくないPINコードを入力すると表示されます。正しいPINコードを入力してください。→P45●PINコードを入力PINコードを有効にしているときに電源を入れると表示されます。正しいPINコードを入力してください。→P45●SI...
ご使用前の確認と設定39:手書き入力モード:絵文字/顔文字/記号、定型文、文字コード入力◆ 通知パネル通知アイコンが表示されたら、通知パネルを開いてメッセージや予定などの通知を確認できます。❖ 通知パネルを開く1ステータスバーを下方向にドラッグa 設定スイッチ設定スイッチをタップすると、各設定を切り替えることができます。・ をタップすると、設定メニューを表示できます。b 通知各通知をタップすると、詳細を確認したり必要な設定を行ったりすることができます。・ をタップすると、通知パネル内の表示が消去されます。通知内容によっては が表示されない場合があります。c 在圏ネットワーク名d SIMカード事業者名e タブ✔お知らせ・ホーム画面で m →[通知]をタップしても通知パネルを開くことができます。❖ 通知パネルを閉じる1通知パネル下のタブを上方向にドラッグ、または c❖ 設定スイッチを変更する設定スイッチの機能割り当てを変更します。1通知パネルの設定スイッチをロングタッチ→パネル選択画面で機能を選択◆ ディスプレイの表示が消えたら本端末を一定時間操作しなかったときは、スリープの設定に従ってディスプレイの表示が消え、...
電話62◆ プロフィール画面の表示1電話帳リストで名前を選択a アカウントアイコンb 顔写真と名前c 電話帳のグループd 個人登録情報項目をタップして、電話を発信したり、Eメールを送信したりできます。また、ロングタッチするとオプションを表示します。e お気に入りdocomoアカウントの場合、タップすると「お気に入り」に追加されます。f SMS送信タップすると、SMSを送信できます。g 声の宅配便発信タップすると、声の宅配便に発信できます。■ プロフィール画面のサブメニューについてプロフィール画面で m を押して、赤外線、共有、削除、着信音の設定、統合/分割などができます。◆ 電話帳のインポート/エクスポート1電話帳リストで m →[その他] →[インポート/エクスポート] →項目を選択 →それぞれの操作を行うSIMカードからインポート: ドコモminiUIMカードに保存した電話帳から追加したい電話帳を指定してインポートします。電話番号、メールアドレスともに「その他」としてインポートされます。SDカードからインポート: microSDカードに保存されている電話帳データ(vCardファイル)を、指定したアカウント...
付録/索引62◆ Adobe Flash Playerエンドユーザ・ライセンス契約(i) a prohibition against distribution and copying, (ii) a prohibition against modifications and derivative works, (iii) a prohibition against decompiling, reverse engineering, disassembling, and otherwise reducing the software to a human-perceivable form, (iv) a provision indicating ownership of the Software by Partner and its suppliers, (v) a disclaimer of indirect, special, incidental, punitive, and consequential damages, and (vi) a disclaimer of all applicable ...
ご使用前の確認と設定35❖ ネットワーク暗証番号ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターでのご注文受付時に契約者ご本人を確認させていただく際や各種ネットワークサービスご利用時などに必要な数字4桁の番号です。ご契約時に任意の番号を設定いただきますが、お客様ご自身で番号を変更できます。パソコン向け総合サポートサイト「My docomo」※の「docomoID/パスワード」をお持ちの方は、パソコンから新しいネットワーク暗証番号への変更手続きができます。※「My docomo」については、本書裏面の裏側をご覧ください。❖ PINコードドコモminiUIMカードには、PINコードという暗証番号を設定できます。ご契約時は「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。PINコードは、第三者による本端末の無断使用を防ぐため、ドコモminiUIMカードを取り付ける、または端末の電源を入れるたびに使用者を認識するために入力する4~8桁の番号(コード)です。PINコードを入力することにより、発着信および端末操作ができます。・別の端末で利用していたドコモminiUIMカードを差し替えてお使いになる場...
電話/ネットワークサービス39・3列目には電話帳に登録されているデータから、選択したインデックスと一致する名前の先頭2文字が表示されます。◆ コミュニケーション電話発着信履歴、メール送受信履歴、SMS送受信履歴を表示します。1アプリケーションメニューで [電話帳] →[コミュニケーション]表示項目の変更: [表示項目] →表示する項目をチェック →[OK]◆ プロフィール画面の表示1電話帳リストで名前を選択a 顔写真と名前b 電話帳のグループc 個人登録情報項目をタップまたは1秒以上タッチして、電話を発信したり、Eメールを送信したりできます。d お気に入りタップすると、お気に入りに追加されます。e SMS送信タップすると、SMSを送信できます。f 声の宅配便発信タップすると、声の宅配便に発信できます。◆ 電話帳のインポート/エクスポート1電話帳リストで m →[その他] →[インポート/エクスポート] →項目を選択 →それぞれの操作を行うSIMカードからインポート: ドコモminiUIMカードに保存した電話帳から追加したい電話帳を指定してインポートします。電話番号、メールアドレスともに「その他」としてインポー...
ご使用前の確認と設定50❖ PINロック解除コード(PUK)PINロック解除コードは、PINコードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コードはお客様ご自身では変更できません。・PINロック解除コードの入力を10回連続して間違えると、ドコモminiUIMカードがロックされます。その場合は、ドコモショップ窓口にお問い合わせください。◆ PINコードの設定❖ SIMカードロックの設定電源を入れたときにPINコードを入力するように設定します。1ホーム画面で m →[設定] →[セキュリティ] →[SIMカードロック設定]2[SIMカードをロック] → PINコードを入力→[OK][SIMカードをロック]にチェックが付きます。・設定を解除するには、 [SIMカードをロック]→PINコードを入力→[OK]でチェックを外します。✔お知らせ・初めてPINコードを入力する場合は、 「0000」を入力してください。❖ PINコードの変更PINコードを変更するには、あらかじめPINコードを設定( [SIMカードをロック]にチェックを付ける)しておく必要があります。1ホーム画面で m →[設定] ...

この製品について質問する