F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI"20 - 30 件目を表示
目次/注意事項11◆材質一覧使用箇所 材 質 表面処理外装ケース フロントケースPA-GF樹脂 UVハードコートリアケース PC-GF樹脂 UVハードコートリアカバー PC-GF樹脂 UVハードコートリアカバーインナーシリコンゴム なしディスプレイパネル 強化ガラス 飛散防止フィルムレシーバパネル 高強度アクリル樹脂UVハードコートワンセグアンテナアンテナトップPC/ABS樹脂UVハードコートアンテナロッドステンレス鋼 なしアンテナホルダ亜鉛ダイキャストNiメッキワンセグアンテナ取り付け板金ステンレス鋼 Niメッキワンセグアンテナ固定ネジステンレス鋼 なしアウトカメラパネル透明部 高強度アクリル樹脂UVハードコートリング部 ABS樹脂 UVハードコートIrDAパネル PMMA樹脂 蒸着フラッシュパネル PC樹脂 なし操作キー PC樹脂 UVハードコート電源キー PC樹脂 UVハードコート音量ボタン PC樹脂 UVハードコート指紋センサーセンサー部 フレキシブルプリント基板なしベゼル部 ステンレス鋼 Tiコートストラッププレート ステンレス鋼 なしストラップ固定ネジ ステンレス鋼 なし外部接続端子キャップ本体 ...
目次/注意事項10植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器などの医用電気機器を装着されている場合は、装着部から本端末は22cm以上離して携行および使用してください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。自宅療養などにより医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用される場合には、電波による影響について個別に医用電気機器メーカなどにご確認ください。電波により医用電気機器の作動に悪影響を及ぼす原因となります。◆材質一覧使用箇所 材 質 表面処理外装ケース フロントケースPA-GF樹脂 UVハードコートリアケース PC-GF樹脂 UVハードコートリアカバー PC-GF樹脂 UVハードコートリアカバーインナーシリコンゴム なしディスプレイパネル 強化ガラス 飛散防止フィルムレシーバパネル 高強度アクリル樹脂UVハードコートワンセグアンテナアンテナトップPC/ABS樹脂UVハードコートアンテナロッドステンレス鋼 なしアンテナホルダ亜鉛ダイキャストNiメッキワンセグアンテナ取り付け板金ステンレス鋼 Niメッキワンセグアンテナ固定ネジステンレス鋼 なしア...
目次/注意事項12ワンセグアンテナ取り付け板金ステンレス鋼 Niメッキワンセグアンテナ固定ネジステンレス鋼 なしアウトカメラパネル透明部 高強度アクリル樹脂UVハードコートリング部 ABS樹脂 UVハードコートIRDAパネル PMMA樹脂 蒸着フラッシュパネル PC樹脂 なし操作キー PC樹脂 UVハードコート電源キー PC樹脂 UVハードコート音量ボタン PC樹脂 UVハードコート指紋センサーセンサー部 フレキシブルプリント基板なしベゼル部 ステンレス鋼 Tiコートストラッププレート ステンレス鋼 なしストラップ固定ネジ ステンレス鋼 なし外部接続端子キャップ本体 PC樹脂 UVハードコート屈曲部 エラストマー樹脂なし止水部 PC樹脂 なし止水ゴム部 シリコンゴム なし外部接続端子 ステンレス鋼 NiメッキHDMI端子 銅合金 Niメッキ使用箇所 材 質 表面処理ステレオイヤホン端子キャップ本体 PC樹脂 UVハードコート屈曲部 エラストマー樹脂なし止水ゴム部 合成ゴム なし電池端子 本体 LCP樹脂 なし端子 リン青銅 金メッキネジ(電池収納部) ステンレス鋼 なし電池収納面 プリント基板 金メッキドコモ...
目次/注意事項13■卓上ホルダ F37電源キー PC樹脂 UVハードコート音量ボタン PC樹脂 UVハードコート指紋センサーセンサー部 フレキシブルプリント基板なしベゼル部 ステンレス鋼 Tiコートストラッププレート ステンレス鋼 なしストラップ固定ネジ ステンレス鋼 なし外部接続端子キャップ本体 PC樹脂 UVハードコート屈曲部 エラストマー樹脂なし止水部 PC樹脂 なし止水ゴム部 シリコンゴム なし外部接続端子 ステンレス鋼 NiメッキHDMI端子 銅合金 Niメッキステレオイヤホン端子キャップ本体 PC樹脂 UVハードコート屈曲部 エラストマー樹脂なし止水ゴム部 合成ゴム なし電池端子 本体 LCP樹脂 なし端子 リン青銅 金メッキネジ(電池収納部) ステンレス鋼 なし電池収納面 プリント基板 金メッキドコモminiUIMカードコネクタカバー ステンレス鋼 なしハウジング LCP樹脂 なしホルダ PC-ABS樹脂なし使用箇所 材 質 表面処理電池パック 本体 PC樹脂 なしラベル PET 黒色印刷文字端子部 ベリリウム銅 金メッキ充電端子 接点部 ステンレス鋼 金メッキ接点ホルダ部LCP樹脂 なし使用箇...
目次/注意事項12◆共通のお願い・ F-08Dは防水/防塵性能を有しておりますが、端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。- 電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモminiUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承ください。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有料修理となります。・ お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。- 乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。- ディスプレイに水滴や汚れなどが付着したまま放置すると、シミになることがあります。- アルコール、シンナー、ベンジン、洗剤などで拭くと、印刷が消えたり、色があせたりすることがあります。・ 端子は時々乾いた綿棒などで清掃してください。- 端子が汚れていると接触が悪く...
目次/注意事項14・ 本端末や電池パックなどに無理な力がかからないように使用してください。- 多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板、電池パックなどの破損、故障の原因となります。また、外部接続機器を外部接続端子やHDMI端子、ステレオイヤホン端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。・ ディスプレイは金属などで擦ったり引っかいたりしないでください。- 傷つくことがあり、故障、破損の原因となります。・ 電池パック、アダプタに添付されている個別の取扱説明書をよくお読みください。◆本端末についてのお願い・ タッチパネルの表面を強く押したり、爪やボールペン、ピンなど先の尖ったもので操作したりしないでください。- タッチパネルが破損する原因となります。・ 極端な高温、低温は避けてください。- 温度は5℃~40℃(ただし、36℃以上はお風呂場などでの一時的な使用に限る) 、湿度は45%~85%の範囲でご使用ください。・ 一般の電話機やテレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、悪影響を及ぼす原因となりますので、なるべく離れた場所でご...
ご使用前の確認と設定22ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a 外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続b HDMI端子(Type D)c ステレオイヤホン端子※ステレオイヤホンのプラグを差し込むとイヤホン接続時マイク選択画面が表示されます。d 受話口e 近接センサー/照度センサー近接センサー:通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ照度センサー:周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトを自動調節※保護シートやシールを貼り付けるなどセンサー部分をふさぐと、誤動作する場合や正しく検知されない場合があります。f お知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源ON※点灯/点滅色は、設定やアプリケーションによって異なります。g ディスプレイ(タッチパネル)h インカメラi 送話口/マイクj ワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグ視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。k アウトカメラl 赤外線ポートm 指紋センサーn リアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵...
目次/注意事項17- 温泉や石鹸、洗剤、入浴剤の入った水には絶対に浸けないでください。万が一、水道水以外が付着してしまった場合は、所定の方法(→P18)で洗い流してください。◆防水/防塵性能を維持するために水や粉塵の侵入を防ぐために、必ず次の点を守ってください。・ 常温の水道水以外の液体をかけたり、浸けたりしないでください。・ 外部接続端子やHDMI端子、ステレオイヤホン端子を使用するときには、次の図に示すミゾに指を掛けてキャップを開けてください。また、外部接続端子やHDMI端子、ステレオイヤホン端子使用後は次の図に示す方向にキャップを閉じ、ツメを押し込んでキャップの浮きがないことを確認してください。・ リアカバーの取り付けかたは、 「電池パックの取り付け/取り外し」の「■取り付けかた」の de をご覧ください。→P23・ リアカバーは浮きがないように確実に取り付け、外部接続端子/ステレオイヤホン端子キャップはしっかりと閉じてください。接触面に微細なゴミ(髪の毛1本、砂粒1つ、微細な繊維など)が挟まると、浸水の原因となります。・ マイク(送話口) 、受話口、スピーカーなどを綿棒や尖ったものでつつかないでくださ...
ご使用前の確認と設定20ご使用前の確認と設定〈各部の機能〉a 外部接続端子付属のPC接続用USBケーブル T01などの接続b HDMI端子(Type D)c ステレオイヤホン端子d 受話口e 近接センサー/照度センサー近接センサー:通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐ照度センサー:周囲の明るさを検知して、ディスプレイのバックライトを自動調節※保護シートやシールを貼り付けるなどセンサー部分をふさぐと、誤動作する場合や正しく検知されない場合があります。f お知らせLED赤色点灯:充電中緑色1回点灯:電源オン※点灯/点滅色は、アプリケーションによって異なる場合があります。g ディスプレイ(タッチパネル)h インカメラi 送話口(マイク)j ワンセグ/FMトランスミッタアンテナ※ワンセグ視聴/FMトランスミッタ出力時に伸ばします。k アウトカメラl 赤外線ポートm 指紋センサーn リアカバー※リアカバーを外して、電池パックを取り外すと、ドコモminiUIMカードスロットとmicroSDカードスロットがあります。※リアカバーの裏面には、防水/防塵のためのゴムパッキンがついています。o 充電端子p 背面マイクq FOMAア...
ご使用前の確認と設定23r GPSアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。s マークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用できます。また、対応するアプリケーションをダウンロードすると、iC通信でデータを送受信できます。なお、ICカードは取り外せません。t カメラライト(フラッシュ)u Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v スピーカーw ストラップホール〈キーの機能〉a メニューキー m押す:現在の画面で使用できる設定などの表示b ホームキー押す:ホーム画面に戻る1秒以上押す:タスク管理c バックキー c押す:直前の画面に戻る、アプリケーションの終了d 電源キー X押す:スリープモードの設定/解除長く押す:電源を入れる/切る、再起動、公共モード、機内モード、マナーモードの設定/解除e 音量キー SD押す:各種機能の音量の調節Dを1秒以上押す:マナーモードの設定/解除〈注意事項〉microUSBプラグとHDMIプラグは同時に差し込まないでください。...

この製品について質問する