F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得使って5ヵ月ですが、省エネにしても充電は1日もちませんので、充電器は常に持ち歩いています。 正直、ディズニーってだけで購入したことに後悔しています。 絵文字は飽きるし、動画壁紙は電池消耗激しいから使えないし。 すぐ熱くなり、シャットダウン。 それ以外でも固まることが多く、モバイルSuicaとして使用している改札などで操作不能時は最悪です。 いちいち電池を外して再起動。 そんなの多すぎです。 次は、実際にいじり、機能がよいものを買います。
4335日前view25
全般
 
質問者が納得F-08Dは不具合やトラブル続出したREGZAPhoneT-01Dそのものです。 不安定なT-01Dに接続トラブルの多発しているディズニーウイジットがついたものです。 ホームボタン破損という欠陥も抱えています。 もともと電池の燃費の悪いT-01Dですが、ディズニーのウイジットが常駐して 電池消費をさらに悪化させているとのことです。 トラブルについて検索される際にはF-08Dよりも、T-01Dを検索した方がよいでしょう。
4384日前view42
全般
 
質問者が納得現在F-08Dを使用していますが今のところ不具合もなく 楽しんで使っていますよ。 入荷未定とのことですがドコモオンラインショップでは現時点で ピンク・白共に在庫ありになっていますので 店頭での購入にこだわらなければすぐに手に入ります。 ドコモオンラインショップの様子を見ていると 1週間に1度もしくは2週間に1度は入荷しているようです。 またネットでもマイショップ及び全国のドコモショップの在庫を確認出来ますので 店頭での購入をご希望であれば検索してみて在庫のあるショップへ 駆け込むのもアリだと思います。 ...
4413日前view19
全般
 
質問者が納得もちろんディズニーモバイルは今後も出てくると思いますよ。 夏モデルで出るかどうかはわかりませんが。 夏モデルの発表ももうすぐあると思われます。 Xi端末の方は情報が出ていますけどね。公式ではありませんが。 ディズニーはまだ出ていません。 また、端末はメーカにこだわる必要はありませんよ。 結局OSは共通でAndroidですしね。 ただ、富士通はシャープもそうですが、伝言メモ機能を搭載しているので便利です。 >F-08Dがデザイン的にいいなと思ってるんですが、中身ではもう一つのとどっちがいいですか? F-
4430日前view18
全般
 
質問者が納得インカメラは画質にこだわるならよくないかな。 あと書いてる機能はないです。だから結構使いやすいけど気に入らないかも。 ちなみに先の人みたいに問題が起きてる人もいるけど、自分は修理に出す必要があったりはしてないです。
4439日前view15
全般
 
質問者が納得docomoはディズニーのスポンサーと言うこともあり、今後ディズニーモバイル所持者限定のサービスをパークで行う予定だそうです。 また、docomoのディズニーモバイルも通常有料のディズニーアプリが無料でダウンロードできますし、ディズニー映画も月20時間まで無料で観ることが出来ます。 ちなみに、スマホは基本着うたには対応していないので、ディズニーモバイル利用者が無料で利用できるディズニーコンテンツにも着うたサイトはありません。 ちなみに、F-08Dは不具合多発で現在改良版が生産されていますが、それでも電池パ...
4470日前view14
全般
 
質問者が納得温度の上昇によるシャットダウンは普通の使い方をしていたらありえないと思います。 少なくとも、私のF-08Dは1時間以上ゲームをやっていても温度上昇でシャットダウンされたことは一度もありません。 電池は画像の多いサイトを見ていると結構早く無くなります。 それでも1時間のネットで残量30~40はなかったですね。 朝電源を入れた時点では電池は100%になっていますか? 点検はしてくれるので気になるようだったら一度ドコモショップへ持っていったほうが良いですよ。 mixiなんか見ていても同じように温度上昇によるシャ...
4472日前view19
全般
 
質問者が納得ちなみにテザリングを行うと、パケ・ホーダイの上限額が8,190円になりますので注意。 テザリングにはUSBとWi-Fiの2種類がありますが、 Wi-Fiですと複数の機器を同時に接続が可能ですがバッテリ消費は大きくなります。 USBですと1つの機器しか接続できませんが、接続先のUSBポートから充電しながら可能です。 速度はどちらも一緒です。本体の速度と同様です。
4475日前view2
全般
 
質問者が納得メニュー → 設定 → アプリケーション → アプリケーションの管理 → すべて から、消したいアプリ 選択して、アンインストール ただ、初めからインストールされていたアプリはほとんど消せません。 消すためにはroot化等が必要になります。 保証や修理が受けれなくなるので、やらない方がいいです。
4483日前view5
全般
 
質問者が納得最近、そのような現象がよく起きているようですね。 私も同じ現象が起きてます。 とりあえずLINEを常時起動させておけば通知が来ます。 いずれ不具合が解消されるでしょうから、それまでは常時起動で対応されるといいと思います。
4084日前view52

この製品について質問する