N-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有料"10 - 20 件目を表示
29目次/注意事項おしらせ  リアカバーを確実に取り付けないと、水や粉塵の侵入の恐れがあります。  リアカバーを取り付ける際は、ドコモminiUIMカード、電池パックが確実に取り付けられていることを確認してください。ドコモminiUIMカードの挿入が不十分だと、電池パックがドコモminiUIMカードにのり上げ、リアカバーを取り付けた際に、本端末とリアカバーの間にすきまが生じて防水/防塵性能を損なう場合があります。防水/防塵性能を維持するため、異常の有無にかかわらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は本端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。 重要事項  外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。  本端末が濡れた状態でイヤホンを挿さないでください。故障の原因になります。  外部接続端子キャップ、リアカバーのゴムパッキンは防水/防塵性能を維持する上で重要な役割を担っています。は...
19目次/注意事項注意禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。禁止乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込むと窒息またはけがの恐れがあります。万が一、飲み込んだと思われるときは、すぐに医師にご相談ください。禁止端子部に直接触れたり金属や硬い物をあてたり、ショートさせたりしないでください。静電気などによりデータが破壊、消失する恐れがあります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。指示microSDカードは、SD メモリカード規格標準のフォーマット済みです。microSDカードをフォーマットする場合は、microSDカードに記憶されたデータが消失されますので、別にバックアップを取るなどして保管してください。パソコンおよびSDメモリカード規格非準拠の機器でフォーマットを行うと、データの書き込み、あるいは読み出し、消去ができないなどの異常が発生することがあります。 取り扱い上のご注意 共通のお願い  N-03Eは...
45ご使用前の準備 アプリケーション一覧画面本端末ではアプリケーションを起動して、電話やメール、カメラなどの機能を利用します。1 ホーム画面で「」 アプリケーションとウィジェットの表示を切り替えます。Play ストアメニューグループ名グループをタップして、表示するグループを切り替えます。アプリケーション※ 画面はイメージであるため、実際の画面とは異なる場合があります。■ ホーム画面に追加▶アプリケーションやウィジェットをロングタッチ▶追加したい場所にドラッグし、指を離す DisneyマーケットDisneyマーケットでは、様々な「Disneyアプリ」やデコメ などのコンテンツが無料※でダウンロードできたり、ディズニーおすすめの情報を見ることができます。  Disneyマーケットをアップデートするとき、事前にセキュリティの「提供元不明のアプリ」にチェックをつける必要があります。詳しくはeトリセツの「セキュリティ」をご覧ください。1 アプリケーション一覧画面で「 Disneyマーケット」を起動2 画面に従って操作する※ 詳細は同梱されているウェルカムカードをご覧ください。おしらせ  Disneyマーケットで...
39ご使用前の準備 アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera U)は、あらかじめ登録されており、必要に応じて追加、変更することもできます。  お買い上げ時は、通常使う接続先としてspモードが設定されています。利用するアクセスポイントを設定する1 アプリケーション一覧画面で「設定」▶「その他...」▶「モバイルネットワーク」▶「アクセスポイント名」2 利用するアクセスポイントのラジオボタンをタップアクセスポイントを追加で設定する1 アプリケーション一覧画面で「設定」▶「その他...」▶「モバイルネットワーク」▶「アクセスポイント名」2 「 」▶「新しいAPN」3 「名前」▶作成するネットワークプロファイルの名前を入力▶「OK」4 「APN」▶アクセスポイント名を入力▶「OK」5 その他、通信事業者によって要求されている項目を入力6 「 」▶「保存」おしらせ  MCCを440、MNCを10 以外に変更しないでください。画面上に表示されなくなります。MCC、MNCの設定を変更して画面上に表示されなくなった場合は、アクセスポイントを初期化するか、手動でア...
63付録お願い  本端末および付属品の改造はおやめください。• 火災・けが・故障の原因となります。• 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいた上でお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。  以下のような場合は改造とみなされる場合があります。• ディスプレイ部やキー部にシールなどを貼る• 接着剤などにより本端末に装飾を施す• 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど• 改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。  本端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。  各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、この場合は再度設定を行ってくださるようお願いい...
62付録 保証とアフターサービス 保証について  本端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめの上、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申し付けください。無料保証期間は、お買い上げ日より1年間です。  この製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。  本端末の故障・修理やその他お取り扱いによって電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え、電話帳などの内容はご自身で控えをお取りくださるようお願いします。 ※ 本端末は、電話帳などのデータをmicroSDカードに保存していただくことができます。 ※ 本端末はケータイデータお預かりサービス(お申し込みが必要なサービス)をご利用いただくことにより、電話帳などのデータをお預かりセンターにバックアップしていただくことができます。 アフターサービスについて調子が悪い場合修理を依頼される前に、本書の「故障かな?と思っ...
80 ご契約内容の確認・変更、各種サービスのお申込、各種資料請求をオンライン上で承っております。 spモードから dメニュー▶「お客様サポートへ」▶「各種お申込・お手続き」(パケット通信料無料)パソコンから My docomo( http://www.mydocomo.com/ ) →各種お申込・お手続き※spモードからご利用になる場合、「ネットワーク暗証番号」が必要となります。※spモードからご利用になる際は、一部有料となる場合があります。※パソコンからご利用になる場合、「docomo ID/パスワード」が必要となります。※「ネットワーク暗証番号」および「docomo ID/パスワード」をお持ちでない方・お忘れの方は裏表紙の「総合お問い合わせ先」にご相談ください。※ ご契約内容によってはご利用になれない場合があります。※ システムメンテナンスなどにより、ご利用になれない場合があります。 マナーもいっしょに携帯しましょう本端末を使用する場合は、周囲の方の迷惑にならないように注意しましょう。こんな場合は必ず電源を切りましょう■ 使用禁止の場所にいる場合航空機内、病院内では、必ず本端末の電源を切ってください。※...
54ご使用前の確認と設定mopera Umopera UはNTTドコモのISPです。mopera Uにお申し込みいただいたお客様は、簡単な設定でインターネットをご利用いただけます。 mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。mopera Uの詳細については、 ドコモのホームページをご覧ください。● mopera Uを設定する1 アプリケーション一覧画面で「設定」w「その他...」w「モバイルネットワーク」w「アクセスポイント名」2 「mopera U」/「mopera U設定」のラジオボタンをタップおしらせÆ「mopera U設定」はmopera U設定用アクセスポイントです。mopera U設定用アクセスポイントをご利用いただくと、パケット通信料がかかりません。なお、mopera Uの初期設定画面および設定変更画面以外には接続できないのでご注意ください。mopera U設定の詳細については、mopera Uのホームページをご覧ください。Wi-Fi設定Wi-Fiは、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスのアクセスポイントを利用して、メールやインターネットを利用する機能です。● Wi-Fiを...
76ご使用前の確認と設定おしらせÆ一部のアプリケーション/ウィジェットの使用には、別途お申し込み(有料)が必要となるものがございます。Æソフトウェア更新やメジャーアップデートを行うと、アプリケーション/ウィジェットの内容やアイコンの位置が変わることがあります。Æこのアプリケーション一覧は、お買い上げ時にプリインストールされているものです。プリインストールされているアプリケーションには一部アンインストールできるアプリケーションがあります。一度アンインストールしても「Play ストア(GooglePlay)」(P.142)や「Disneyマーケット」 (P.77)などで再度ダウンロードできます。docomo Wi-Fiかんたん接続ドコモの公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」もしくは自宅のWi-Fi環境を便利に利用するためのアプリです。ウィジェットによりWi-Fiエリア内では、ワンタッチでWi-Fiへの接続/切断ができます。Flashlight ライトを点灯させることができます。Gmail Gmailの情報を表示することができます。GmailのラベルGmailを起動し、選択したラベルの付いたスレッドを...
35  目次/注意事項Æリアカバーを取り付ける際は、ドコモminiUIMカード、電池パックが確実に取り付けられていることを確認してください。ドコモminiUIMカードの挿入が不十分だと、電池パックがドコモminiUIMカードにのり上げ、リアカバーを取り付けた際に、本端末とリアカバーの間にすきまが生じて防水/防塵性能を損なう場合があります。重要事項 外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。 本端末が濡れた状態でイヤホンを挿さないでください。故障の原因になります。 外部接続端子キャップ、リアカバーのゴムパッキンは防水/防塵性能を維持する上で重要な役割を担っています。はがしたり傷つけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。外部接続端子キャップ、リアカバーのゴムパッキンが傷ついたり、変形した場合は、ドコモ指定の故障取扱窓口にてお取り替えください。 外部接続端子キャップやリアカバーのすきまに、先の尖ったものを差し込...

この製品について質問する