N-03E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"30 - 40 件目を表示
4目次/注意事項 本端末のご利用について  N-03EはLTE・W-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。  本端末は無線を使用しているため、 トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、XiサービスエリアおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。  本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、LTE・W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。  本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合...
20目次/注意事項  バイブレータの振動で本端末が火気(ストーブなど)に近づいたり、机から落ちたりしないよう注意してください。  外部接続端子やイヤホンマイク端子に外部接続機器を接続する際に斜めに差したり、差した状態で引っ張ったりしないでください。故障、破損の原因となります。  使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありません。そのままご使用ください。  カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。素子の退色・焼付きを起こす場合があります。  通常は外部接続端子キャップを閉じた状態でご使用ください。ほこり、水などが入り故障の原因となります。  リアカバーを外したまま使用しないでください。電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。  受話口やスピーカー部分に鋭利な硬いものを入れないでください。本端末の故障、破損の原因となります。  磁気カードなどを本端末に近づけないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。  本端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因とな...
22目次/注意事項 Bluetooth®機能を使用する場合のお願い  本端末は、Bluetooth機能を使用した通信時のセキュリティとして、Bluetooth標準規格に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、設定内容などによってセキュリティが十分でない場合があります。Bluetooth機能を使用した通信を行う際にはご注意ください。  Bluetooth機能を使用した通信時にデータや情報の漏洩が発生しましても、責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。  周波数帯について本端末のBluetooth機能が使用する周波数帯は次のとおりです。①②③④⑤⑥2.4 FH 1/XX 4 ① 2.4 : 2400MHz 帯を使用する無線設備を表します。 ② FH : 変調方式がFH-SS方式であることを示します。 ③ 1 : 想定される与干渉距離が10m以下であることを示します。 ④ XX : 変調方式がその他の方式であることを示します。 ⑤ 4 : 想定される与干渉距離が40m以下であることを示します。 ⑥ : 2400MHz~2483.5MHzの全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避不可...
21目次/注意事項 電池パックについてのお願い  電池パックは消耗品です。使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。  充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。  電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度により異なります。  電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。  電池パックを保管される場合は、次の点にご注意ください。• フル充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管• 電池残量なしの状態(本端末の電源が入らない程消費している状態)での保管電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。保管に適した電池残量は、目安として電池残量が40パーセント程度の状態をおすすめします。 アダプタについてのお願い  充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってください。  次のような場所では、充電しないでください。• 湿気、ほこり、振動の多い場所• 一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く  充電中、アダプタが温か...
27目次/注意事項 防水/防塵性能N-03Eは、外部接続端子キャップを閉じ、リアカバーをしっかりと取り付けた状態でIPX5※1、IPX8※2の防水性能と、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1 IPX5とは、内径 6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から 12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。※2 IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところにN-03Eを沈め、約30 分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。※3 IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の機能を有し、かつ安全を維持することを意味します。 N-03Eが有する防水/防塵性能でできること  雨の中で傘をささずに通話、ワンセグ視聴ができます(1時間の雨量が20mm程度)。  手が濡れているときや本端末に水滴がついているときは、リアカバーの取り付け/取り外し、外部接続端子キャップの開閉はしないでください。  洗面器などに...
29目次/注意事項おしらせ  リアカバーを確実に取り付けないと、水や粉塵の侵入の恐れがあります。  リアカバーを取り付ける際は、ドコモminiUIMカード、電池パックが確実に取り付けられていることを確認してください。ドコモminiUIMカードの挿入が不十分だと、電池パックがドコモminiUIMカードにのり上げ、リアカバーを取り付けた際に、本端末とリアカバーの間にすきまが生じて防水/防塵性能を損なう場合があります。防水/防塵性能を維持するため、異常の有無にかかわらず、2年に1回、部品の交換をおすすめします。部品の交換は本端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。 重要事項  外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や故障の原因となります。そのまま使用せずに電源を切り、電池パックを外した状態でドコモ指定の故障取扱窓口へご連絡ください。  本端末が濡れた状態でイヤホンを挿さないでください。故障の原因になります。  外部接続端子キャップ、リアカバーのゴムパッキンは防水/防塵性能を維持する上で重要な役割を担っています。は...
19目次/注意事項注意禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。禁止乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込むと窒息またはけがの恐れがあります。万が一、飲み込んだと思われるときは、すぐに医師にご相談ください。禁止端子部に直接触れたり金属や硬い物をあてたり、ショートさせたりしないでください。静電気などによりデータが破壊、消失する恐れがあります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認ください。けがなどの原因となります。指示microSDカードは、SD メモリカード規格標準のフォーマット済みです。microSDカードをフォーマットする場合は、microSDカードに記憶されたデータが消失されますので、別にバックアップを取るなどして保管してください。パソコンおよびSDメモリカード規格非準拠の機器でフォーマットを行うと、データの書き込み、あるいは読み出し、消去ができないなどの異常が発生することがあります。 取り扱い上のご注意 共通のお願い  N-03Eは...
26目次/注意事項 注意  改造された本端末は絶対に使用しないでください。改造した機器を使用した場合は電波法に抵触します。本端末は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明などを受けており、その証として「技適マーク」が本端末の銘版シールに表示されております。本端末のネジを外して内部の改造を行った場合、技術基準適合証明などが無効となります。技術基準適合証明などが無効となった状態で使用すると、電波法に抵触しますので、絶対に使用されないようにお願いいたします。  自動車などを運転中の使用にはご注意ください。運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。ただし、傷病者の救護または公共の安全の維持など、やむを得ない場合は対象外となります。  FeliCaリーダー/ライター機能は日本国内で使用してください。本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は日本国内での無線規格に準拠しています。海外でご使用になると罰せられることがあります。  基本ソフトウェアを不正に変更しないでください。ソフトウェアの改造とみなし故障修理をお断りする場合があります。  microSDカードにラベルやシールなどを貼った状態で、機...
25目次/注意事項 FeliCaリーダー/ライターについて  本端末のFeliCaリーダー/ライター機能は、無線局の免許を要しない微弱電波を使用しています。  使用周波数は13.56MHz帯です。周囲で他のリーダー/ライターをご使用の場合、十分に離してお使いください。また、他の同一周波数帯を使用の無線局が近くにないことを確認してお使いください。 試供品(microSDカード、microSDカードリーダライタケーブル、microUSB接続ケーブル、HDMI接続ケーブル)についてのお願い  水をかけないでください。microSDカード、microSDカードリーダライタケーブル、microUSB接続ケーブル、HDMI接続ケーブルは防水性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。  エアコンの吹き出し口の近くに置かないでください。急激な温度の変化により結露し、内部が腐食し故障の原因となります。  金属端子部はいつもきれいな状態でご使用ください。  お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭き...
63付録お願い  本端末および付属品の改造はおやめください。• 火災・けが・故障の原因となります。• 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことをご了承いただいた上でお受けいたします。ただし、改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。  以下のような場合は改造とみなされる場合があります。• ディスプレイ部やキー部にシールなどを貼る• 接着剤などにより本端末に装飾を施す• 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど• 改造が原因による故障・損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理となります。  本端末に貼付されている銘版シールは、はがさないでください。銘版シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘版シールが故意にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘版シールの内容が確認できないときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない場合がありますので、ご注意願います。  各種機能の設定などの情報は、本端末の故障・修理やその他お取り扱いによってクリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしますが、この場合は再度設定を行ってくださるようお願いい...

この製品について質問する