N-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テンキー"10 - 20 件目を表示
56ご使用前の確認と設定■ テンキーキーボードの入力方式を選択するテンキーキーボードで文字を入力するときの入力方式を選択します。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」「入力方式」2 「ケータイ入力」/「ジェスチャー入力」/「フリック入力」/「T9入力」/「2タッチ入力」■ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。■ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーのまわりにジェスチャーガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の文字までスライドします。また、タップした指を下に1回または2回スライドすることで、濁音/半濁音/小文字のジェスチャーガイドを表示できます(英字入力時は、大文字/小文字を切り替えます)。例:「ぱ」を入力する場合■フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーの上にフリックガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の方向にフリックします。また、フリック入力後 を1回または2回タップして、濁音/半濁音/小文字を入力...
34ご使用前の準備 タッチキーの操作mhrキーでは主に以下の操作を行うことができます。• m: 表示している画面で実行できるメニューを表示します。• h: 機能を利用しているときなどにホーム画面を表示します。また、ロングタッチすることで、タスク管理を行うことができます。• r: 一つ前の画面に戻ります。直前の画面に戻りたいときなどに利用します。 文字を入力するテキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。■ QWERTY キーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。文字入力時に予測候補が表示され、タップして文字を入力することができます。テンキーキーボードに切り替え■ テンキー キーボード携帯電話で一般的なキーボードです。予測候補表示QWERTYキーボードに切り替え
55ご使用前の確認と設定文字入力本端末では、ディスプレイに表示されるキーボードで文字を入力します。テキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。キーボードには以下の2種類のキーボードがあります。■QWERTYキーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。■テンキーキーボード携帯電話で一般的なキーボードです。⑩⑦⑥⑧①②③⑤④⑩⑦⑤③⑥⑤②①⑨①/ :QWERTYキーボード/テンキーキーボードを切り替えます。 → P.57ひらがな/カナ/英字などに文字を変換します。テンキーキーボードのとき、カナ/英数などに文字を変換します。半角/全角の切り替えもできます。② 入力する文字種を切り替えます。ロングタッチするとATOKメニューが表示されます。[ATOKメニュー]「ATOKの設定」:「文字入力に関する設定を行う」→P.58「単語登録」:単語を登録します。登録した単語は文字変換時に利用できます。③ スペースを入力します。入力文字の変換を行います。④ キーボードを記号入力に切り替えます。⑤/カーソルを移動します。変換時は変換範囲を変更します...
35ご使用前の準備文字を入力するテキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。■ QWERTYキーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。文字入力時に変換・推測候補が表示され、タップして文字を入力することができます。テンキーキーボードに切り替え■ テンキーキーボード携帯電話で一般的なキーボードです。変換・推測候補表示QWERTYキーボードに切り替え初期設定はじめて電源を入れたときの設定本端末の電源をはじめて入れたとき、以下の設定が必要になります。1 言語をタップ▶「次へ」2 表示内容を確認▶「次へ」以降、画面に従って以下の設定を行います。•Google アカウントの設定•Google 位置情報の利用3 ソフトウェア更新に関する説明を確認▶「次へ」4 ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら「進む」以降、画面に従って以下の設定を行います。•アプリ一括インストール•おサイフケータイの利用•ドコモアプリパスワードの設定•位置提供設定5 「OK」 アクセスポイントを設定するインターネットに接続するためのアクセスポイント(spモード、mopera...
56  ご使用前の確認と設定文字入力本端末では、ディスプレイに表示されるキーボードで文字を入力します。テキストボックスをタップすると、キーボードが表示され、文字が入力できます。キーボードには以下の 2 種類のキーボードがあり ます。■QWERTYキーボードパソコンのキーボードと同じ配列のキーボードです。日本語はローマ字で入力します。⑩⑦⑥⑧①②③⑤④■テンキーキーボード携帯電話で一般的なキーボードです。⑩⑦⑤③⑥⑤②①⑨①/ :QWERTYキーボード/テンキーキーボードを切り替えます。 →P.58ひらがな/カナ/英字などに文字を変換します。テンキーキーボードのとき、カナ/英数などに文字を変換します。半角/全角の切り替えもできます。②入力する文字種を切り替えます。ロングタッチするとATOKメニューが表示されます。[ATOKメニュー]「ATOK の設定」:「文字入力に関する 設定を行う」→P.59「単語登録」:単語を登録します。登録した単語は文字変換時に利用できます。③空白を入力します。入力文字の変換を行います。④キーボードを記号入力に切り替えます。⑤/カーソルを移動します。変換時は変換範...
57  ご使用前の確認と設定■ テンキーキーボードの入力方式を選択するテンキーキーボードで文字を入力するときの入力方式を選択します。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」「入力方式」2 「ケータイ入力」/「ジェスチャー入力」/「フリック入力」/「T9入力」■ケータイ入力入力したい文字が割り当てられているキーを、目的の文字が表示されるまで続けてタップします。■ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーのまわりにジェスチャーガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の文字までスライドします。また、タップした指を下に1回または2回スライドすることで、濁音/半濁音/小文字のジェスチャーガイドを表示できます(英字入力時は、大文字/小文字を切り替えます)。例:「ぱ」を入力する場合下に2回スライド■フリック入力入力したい文字が割り当てられているキーをタップしたままにすると、キーの上にフリックガイド(文字)が表示されます。タップした指をそのまま目的の方向にフリックします。また、フリック入力後を1回または2回タップして、濁音/半濁音/小文字を入力...
文字を入力する5文字入力欄が画面に表示されたとき、その欄を押すとキーボードが表示されます。※「   メニューキー」 を長押しすると、キーボードが非表示になります。※テンキーキーボード、QWERTYキーボード共通※テンキーキーボード、 QWERTYキーボード、 手書きキーボード共通テンキーキーボードでは、次の4つの入力方式が使えます。「 」を長押し>「ATOKの設定」>「入力方式」から、「ケータイ入力」・「フリック入力」・「ジェスチャー入力」・「T9入力」のいずれかを押して切り替えます。「 」を押すごとに英字、数字、かなの順に切り替わります。● ケータイ入力同じキーを連続して押すと、「あ」→「い」→「う」→「え」→「お」→「ぁ」・・・のように文字が替わります。● ジェスチャー入力入力したい文字が割り当てられたキーを押したままにすると、キーの周囲にジェスチャーガイドが表示されますので、指を離さずに目的の文字までなぞります。● フリック入力入力したい文字が割り当てられたキーを押したままにすると、キーの上に文字(フリックガイド)が表示されます。指を離さず目的の文字の方向になぞります。● T9入力...
58ご使用前の確認と設定文字入力に関する設定を行うキー操作時の操作音やバイブレーション、文字のサイズなど文字入力に関する設定を行います。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」2 以下の項目から選択入力方式⋯P.56入力補助⋯入力補助の設定を行います。キー操作音⋯操作時に操作音が鳴るように設定します。キー操作バイブ⋯操作時に振動するように設定します。トグル入力⋯ジェスチャー入力、フリック入力時でもケータイ入力ができるように設定します。「自動カーソル移動を行う」にチェックを入れると、入力方式がケータイ入力のときに、一定時間入力をしないと、カーソルを右に移動するように設定します。カーソルが移動するまでの早さも設定します。「ジェスチャー/フリック入力時にもケータイ入力を有効にする」にチェックを入れていると、ジェスチャー入力、フリック入力でも自動カーソル移動を行います。自動カーソル移動の設定は「入力方式」の設定ごとに変更されます。文字削除キー ⋯文字削除時、カーソルの左の文字を削除(「バックスペース( )」)するか、右の文字を削除(「クリア()」)するかを設定します。数字テンキーテンキーキー...
59  ご使用前の確認と設定文字入力に関する設定を行うキー操作時の操作音やバイブレーション、文字のサイズなど文字入力に関する設定を行います。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」2 以下の項目から選択入力方式⋯ →P.57入力補助⋯ 入力補助の設定をおこないます。キー操作音⋯ 操作時に操作音が鳴るように設定します。キー操作バイブ⋯ 操作時に振動するように設定します。トグル入力⋯ ジェスチャー入力、フリック入力時でもケータイ入力ができるように設定します。「自動カーソル移動を行う」にチェックを入れると、入力方式がケータイ入力のときに、一定時間入力をしないと、カーソルを右に移動するように設定します。カーソルが移動するまでの早さも設定します。「ジェスチャー/フリック入力時にもケータイ入力を有効にする」にチェックを入れていると、ジェスチャー入力、フリック入力でも自動カーソル移動を行います。自動カーソル移動の設定は「入力方式」の設定ごとに変更されます。文字削除キー ⋯ 文字削除時、カーソルの左の文字を削除(「バックスペース()」)するか、右の文字を削除(「クリア()」)するかを設定します。数字テン...
184  付録/索引ウェブページ内. . . . . . . . . . . .92Google 検索. . . . . . . . . . . . . .72ケータイ入力 . . . . . . . . . . . . . . .56Kこ公共モード(電源OFF) . . . . . . .78購入(アプリケーション). . . . 127声の宅配便. . . . . . . . . . . . . . . . .77国際ダイヤルアシスト . . . . . . 153国際電話を受ける. . . . . . . . . . 153国際電話をかける. . . . . . . . . . 152WORLD CALL. . . . . . . . . . . .75国際ローミング . . . . . . . . . . . 149故障かな?と思ったら . . . . . . 156Kさ再生静止画. . . . . . . . . . . . . . . . . 136動画 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136メディアプレイヤー. . . . . . . 137Kしジェスチャ...

この製品について質問する