N-02E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スリープ"3 件の検索結果
37ご使用前の準備 電源を入れる1 P(2秒以上)■ 電源を切るP(1秒以上)▶「電源を切る」▶「OK」 スリープモードについてP を押したり、本端末を一定時間操作しないと、ディスプレイの表示が消えてスリープモードになります。P や r h m を押すことで、スリープモードを解除できます。 画面ロックについて電源を入れたり、スリープモードを解除したときは、タッチパネルがロックされています。をタップすると、ロックが解除されます。 基本操作本端末はタッチパネル(ディスプレイ)を指で直接触れて操作します。■ タップタッチパネルに軽く触れることで、項目の選択や実行を行います。■ ロングタッチタッチパネルに長く触れることで、メニューが表示される場合があります。■ スライドタッチパネルに触れたまま指を動かすことで、画面をスクロールします。■ ドラッグアイコンなどを指で触れたままスライドすることで、移動することができます。■ フリックすばやくスライドし指を離すことで、表示したい方向に画面をすばやくスクロールします。■ 2本の指の間隔を広げる/狭める2本の指でタッチパネルに触れ、2本の指の間隔を広...
55付録■ 通話の表示が出て電話がかけられない  サービスエリア外か、電波の弱い場所にいませんか。P. 43発信できない  機内モードに設定していませんか。 -通話ができない(場所を移動してもの表示が消えない、電波の状態は悪くないのに発信または着信ができない)  電源を入れ直すか、電池パックまたはドコモminiUIMカードを入れ直してください。-  電波の性質により、を表示している状態でも発信や着信ができない場合があります。場所を移動してかけ直してください。-  電波の混み具合により、多くの人が集まる場所では電話やメールが混み合い、つながりにくい場合があります。-通話中、などが画面に表示されない/通話中、ディスプレイに何も表示されない  スリープモードを解除してもなどが表示されない場合、近接センサーが保護シートなどで隠れている可能性があります。近接センサーを隠さないようにしてください。また、スリープモードを解除し、通知パネルを開くとなどを表示させることができます。P. 30 エラーメッセージPIN1がロックされました。PINロック解除コード(PUKコード)を入力してください。  PIN1コードがロックされて...
54付録タップしたり、キーを押しても動作しない  本端末の電源が切れていませんか。 P. 37  正しくタッチパネルに触れていますか。 P. 37  画面ロックされていませんか。 P. 37  スリープモードになっていませんか。Pやr h mを押してスリープモードを解除してください。P. 37ドコモminiUIMカードが認識されない  ドコモminiUIMカードを正しい向きで挿入していますか。P. 31時計がずれる  長い間電源を入れた状態にしていると時計がずれる場合があります。「日付と時刻の自動設定」が設定されているかを確認し、電波のよい場所で電源を入れ直してください。-本端末の動作が不安定  ご購入後に本端末へインストールしたアプリケーションによる可能性があります。セーフモードで起動して症状が改善される場合には、インストールしたアプリケーションをアンインストールすることで症状が改善される場合があります。※ セーフモードとはご購入時の状態に近い状態で起動させる機能です。■ セーフモードの起動方法電源がOFFの状態から電源を入れ、 「docomo with series」が消えてから、ホーム画面が表示され...
  1. 1

この製品について質問する