N-07D
x
Gizport
 
"スマホ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずスマホには、デメリットは付き物だと理解した上で購入しないと後悔や不満が起きますよ。 パソコンと同じでAndroidというOSが搭載されてます。 Wi-Fi機器やアプリなどの相性があり上手く作動しないこともあります。 どの機種でも言えることです。 あと、スマホは普通の携帯電話よりバッテリーの持ちは悪いです。 特にXi対応機種は、多少消費か早いです。 あと、夏モデルはAndroidのバージョンが同じなので基本的操作同じです。 P-06Dは、Wi-Fi機能が少し悪い程度です。 置くだけ充電は、バッテリーがな...
4265日前view2
全般
 
質問者が納得F-08Dは伝説のT-01Dがベースになっているので、使い物になりませんよ。
4277日前view5
全般
 
質問者が納得先週からN-07を使っていますが正直この機種はオススメできません。 まず、本当にすぐ電池がへります。使っているうちに裏が熱くなり充電中も常に熱いです。 使って数日でいきなり電源落ちる、YouTubeで歌を聴いていると高画質でもないのに途中で歌が途切れるわブラウザー書き込みし辛いしもう書切れませんが使い辛いです。 前はf12を使っていたのですが、電源切れることはあっても歌は聞きやすく熱くなりませんでした。 調べるとこの機種はユーザーも不満が多いようですがドコモは対応が悪いらしく、もうすぐ発売するshかauの...
4279日前view2
全般
 
質問者が納得MEDIAS X N-07D を使っています。 購入当初は不具合が有りましたが、その都度アップデートすることで解決してきました。 現在は、プリインストールされているブラウザーが安定しないので、他のブラウザー(ドルフィンブラウザー)をダウンロードして対応しています。 今のところ快適に使用できますが…長時間使用による発熱が若干気になります(^。^;)
4313日前view7
全般
 
質問者が納得SPモードメールでしょうか?SPモードなら個別設定は出来ないそうです。
4317日前view7
全般
 
質問者が納得N-07Dを買いました。 100%後悔してます。 既に、2回のアップデート。 2回目のは、発熱対策として、スピードが下げられ、webはガクガク、入力はもっさり。 もはや、アンドロイド4.0、デュアルコア1.5GHzとは思えない動きです。
4342日前view3
全般
 
質問者が納得性能的にはあまり変わらなさそうに思います。N07Dの方はnottvに対応しているようです。10年以上使い慣れていると言われていますが、今までの携帯とスマホでは全然違います。逆に言えばドコモのスマホにはどれもアンドロイドというOSが入っており、基本的な操作はどれも同じなのです。アプリですが、これもほぼ共通で、自分が欲しいアプリをインストールすれば大丈夫です。playストアというのがあるのでそこからインストールをします。これはどの機種でも同じです。ちなみに旅行と検索したら4000ほど出てきました。個人的にはデザ...
4354日前view2
全般
 
質問者が納得考えていられることは、実現できるか、という意味では実現可能です。 タブレット機を購入し「デザリング」の設定、その本体の名前、SSIDと、接続時に使うパスワードを決めればつかるように設定できます。 あとは、ノート、PS3側の設定でSSIDとパスワードを一致させれば良いだけですから。 ただ、私はお勧めしません。 確かにADSL等よりは安価ですし、手軽ですが、この10月から始まる通信総量制限の問題があります。 この制限は、デザリングに取る通信料、タブレット自体の通信料の送料が、7GBを越えるとそれまで普通...
4362日前view5
全般
 
質問者が納得>この2つは、大きな違いありますか? Soc(CPU)がMEDIAS N-07Dは最新のものでMEDIAS N-05Dは一世代前の物です。 内蔵ストレージがMEDIAS N-07Dは8GBですが、MEDIAS N-05Dは4GBしかないです。 通話をあまりされなければ、Xiでもいいのでは。 データ通信も10月になれば、Xiデータプラン ライト 2年4935円のプランも出ますし。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/flat_l_n...
4366日前view3
全般
 
質問者が納得バッテリー持ちはほぼ変わりません。 バッテリー容量・液晶サイズがほとんど同じですので。 チップセット・CPUの関係で、若干N-07Dの方が良いかもしれません。 ただし、N-07DはXi対応モデルなので、Xiで高速通信利用する場合は 電池消費は大きいです。※普通にアプリ使用する場合や、SO-03Dと同じ条件(3G通信)で使えば差は無し。 これから変えるならN-07Dの方がいいでしょうね。 性能は上だけど薄くて軽いので。 使いやすさは特に変わりません、 慣れるまではどっちも使いにくいです。 10代ならす...
4382日前view3

この製品について質問する