IS12S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"横画面"7 件の検索結果
安全上のご注意/防水上のご注意6■ 掲載されているキー表示について◎ 本書では、キーの図を次のように簡略化しています。■ 項目/アイコン/ボタンなどを選択する操作の表記方法について本書では、メニューの項目/アイコン/画面上のボタンなどをタップ(uP.24)する操作を、[(項目などの名称)]と省略して表記しています。また、本書では縦画面表示からの操作を基準に説明しています。横画面表示では、メニューの項目/アイコン/画面上のボタンなどが異なる場合があります。本書でのその他の操作と表記については、「基本的な操作を覚える」(uP.31)をご参照ください。例:連絡先を新規作成する場合a ホーム画面で[]→[電話帳]→[]■ 掲載されているイラスト・画面表示について本書に記載されているイラスト・画面は、実際のイラスト・画面とは異なる場合があります。また、画面の一部を省略している場合がありますので、 あらかじめご了承ください。◎本書では「microSDTMメモリカード」および「microSDHCTMメモリカード」の名称を「microSDメモリカード」 もしくは「microSD」と省略しています。◎ 地 震・雷・風水害などの...
基本操作31IS12S内やウェブサイトの情報を検索できます。a ホーム画面で[]→[検索]b 入力欄にキーワードを入力入力した文字から始まるアプリケーションや検索候補などが入力欄の下に一覧表示されます。: 音声で検索語句を入力し、 ウェブ上を検索c 一覧表示から項目を選択/クイック検索ボックスの []ブラウザが起動してGoogle検索の検索結果が表示されます。一覧からアプリケーションを選択した場合は、 アプリケーションが起動します。◎「現在地を使用」確認画面が表示されたら、内容をご確認のうえ「同意する」/「同意しない」をタップします。検索するキーワードを音声で入力できます。a ホーム画面で[]→[音声検索]Google音声検索画面が表示されます。b 送話口(マイク)に向かってキーワードを話すブラウザが起動してGoogle検索の検索結果が表示されます。クイック検索ボックスで使用するウェブ検索エンジンや、IS12S本体内での検索対象を設定できます。a ホーム画面で[]→[検索]→t→[検索設定]b基本的な操作を覚えるここでは、IS12Sのよく使う操作を説明します。IS12Sの向きに合わせて、 自動的に画面の縦/横...
メ ル45■ Eメール一覧画面の見かたa宛先/差出人の名前またはEメールアドレスEメールアドレスが電話帳に登録されている場合は、 電話帳に登録されている名前が表示されます。受信したEメールに差出人名称が設定されている場合は、 設定されている名前が表示されます。電話帳に登録されていない場合で、差出人名称も設定されていない場合は、Eメールアドレスが表示されます。※電話帳にEメールアドレスが登録されている場合は、 電話帳に登録されている名前が優先して表示されます。b件名c添付データありd保護されたEメールeフラグありf:未読のEメール:本文を未受信のEメール:サーバーにメールがなく本文を受信できないEメールg:返信したEメール:転送したEメール:返信/転送したEメールh:返信のEメール:転送のEメールi送信に失敗したEメール/サーバーに元のメール (受信メール)がなく転送に失敗したEメールj本文kアクションバーl受信/送信切替スライダーフォルダ内の受信メール一覧と、送信済みメール一覧を切り替えて表示できます。m2行表示/本文プレビュー表示切替ボタン◎横画面表示に切り替えた場合は、本文プレビュー表示固定になります。■...
メ ル56a アカウント一覧画面→受信するPCメールのアカウントをタップb t→[更新]c メールをタップメール詳細画面が表示されます。◎PCメールのアカウント設定で 「Eメール着信通知」 にチェックを入れ、「受信トレイの確認頻度」を「手動」以外に設定している場合、新しいメールの受信をお知らせする がステータスバーに表示されます。 ステータスバーを下にスライドして受信したPCメールを確認できます。◎PCメールのアカウント設定 (uP.55)で「受信トレイの確認頻度」を「手動」以外に設定すると、従量制データ通信を利用の場合は、新着メールを確認するたびに料金がかかる場合があります。◎受信したPCメールのアドレスをタップすると、 連絡先に登録することができます。◎メール詳細画面で「」 をタップすると「」 (黄色)に変わり、マークを付けたメールがアカウント一覧画面の「スター付き」フォルダに追加されます。「スター付き」フォルダを使用すると、マークを付けたメールにすばやくアクセスできます。メール詳細画面に「」 が表示されていないときは、「」 をタップすると表示されます。◎本体内部メモリの残量が少なくなるとメモリが少ない旨...
基本操作34■ キーボードに表示するキーを変更する日本語入力でQWERTYキーボードに使用頻度の低いキー (Q、X、Cなど)を表示しないようにできます。a QWERTYキーボードで文字入力時に 「」をロングタッチ→[]→[ソフトキーボード設定]→[表示キー選択]b 表示しないキーのチェックを外す→[OK]◎「アシストキーボード」(uP.33)を「ノーマル」に設定している場合は、「表示キー選択」を選択できず、表示するキーの変更はできません。■ キーボードをカスタマイズする数字入力時に表示されるキーボードの記号の位置を入れ替えることができます。a QWERTYキーボードで文字入力時に 「」をロングタッチ→[]→[ソフトキーボード設定]→[キーボードカスタマイズ]キーボードカスタマイズ画面が表示されます。b 変更する記号をタップ→現在設定されている文字を削除してから表示する文字を入力→[OK]→[OK]◎全角・半角に関わらず1文字だけ入力できます。◎キーボードカスタマイズ画面→[リセット]→[OK]と操作すると、変更した内容をリセットします。五十音順に並んだキーボードです。「かな入力」で日本語を入力できます。■...
インタ ネ ト60インターネットに接続するパケット通信または無線LAN(Wi-Fi®)機能を使用してインターネットに接続できます。*パケット通信(IS NET、au.NET)(uP.60「パケット通信を利用する」)*無線LAN(Wi-Fi®)機能(uP.96「無線LAN(Wi-Fi®)機能」)◎IS NETにご加入されていない場合は、 au.NETの利用料 (利用月のみ月額525円、税込)と別途通信料がかかります。IS12Sは、「IS NET(アイエスネット)」や「au.NET(エーユードットネット)」のご利用により、手軽にインターネットに接続してパケット通信を行うことができます。IS12SにはあらかじめIS NETやau.NETでインターネットへ接続する設定が組み込まれており、 インターネット接続を必要とするアプリケーションを起動すると自動的に接続されます。◎最大通信速度受信9.2Mbps/送信5.5Mbpsでのパケット通信によるインターネット接続やLAN接続を行うことができます。※ご使用の通信環境により、最大通信速度が低下する場合があります。◎ISフラットなどのパケット通信料定額サービスご加入でインターネ...
機能設定102a 設定メニュー画面→[音設定]b 「マナーモード」にチェックを入れる◎p(1秒以上長押し) →[マナーモード]と操作しても、マナーモードのオン/オフを切り替えることができます。◎IS12Sでは、マナーモードに設定中でも、着信音、操作音、各種通知音以外の音(動画再生、音楽再生、アラームなど)は消音されません。■ バイブレータを設定するa 設定メニュー画面→[音設定]→[バイブレーション]b 項目を選択a 設定メニュー画面→[音設定]→[音量]次の項目の音量を調節します。*着信音*メディア(ミュージックプレーヤーやギャラリー、FMラジオの再生音など)*アラーム*通知音b スライダを左右にドラッグして、レベルを調節音量を下げるにはスライダを左にドラッグ、上げるにはスライダを右にドラッグします。c [OK]◎お買い上げ時は、着信音量を調節すると通知音量も同じ音量に調節されます。着信音と通知音を個別に調節するには、設定メニュー画面→[音設定]→[音量]と操作して、「通知音にも着信音量を適用」のチェックを外します。着信音・通知音それぞれの音量調節のスライダが表示され、スライダを左右にドラッグして個別に音量...
  1. 1

この製品について質問する